« 2003年9月 | トップページ | 2003年11月 »

2003年10月30日 (木)

オーロラ

 昨夜、北海道で観測されたオーロラの写真が新聞に載っていました。
「おお!、これこれ!。」
 昔、私の地元(山形県北)でも見られたオーロラはもっと赤かった
ですから、そうとう規模の大きい物だったんでしょう。
あれは一体いつだったのか知りたくてネットで調べましたが、結局
分かりませんでした。どなたかご存じでしたら教えて下さ~い。

 ところで、昨年だったか、山仲間が奥さんと二人で北欧へオーロラを
見に行き、大変喜んで帰ってきました。赤いのじゃなく、ユラユラと
青白い光が幻想的に出現するタイプを見る事が出来たそうです。
私もいつか見に行きたいですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月29日 (水)

皮むき&磁気嵐

 干し大根用に杉の間伐材を仕入れてきました。
早速皮むきをしましたが、5年に一度程度の仕事とあって楽しいです。
愛用の鉈を使ってシュルシュルと手際よく剥きます。
剣先で蛤刃という、この手の仕事には普通は使わない鉈ですが、
使い勝手は良いです。なんといっても切れ味抜群ですからね。
 蛤刃は、刃先が文字通り二枚貝の蛤のように緩やかにカーブして
います。日本刀の刃の付け方で、恐ろしく切れます!。
切れる刃物っていうのは本当に気持ちが良いものです。
 しか~し、ルンルンで剥いていたのは10本程度で、それ以降は
ただ黙々と作業を続けていたのでありました。(^^;

 ところで、太陽の巨大フレアが原因で、この30年間で最大の磁気嵐
が今日明日中に地球を見舞うとか!?。中緯度のオーロラも発生する
可能性があるそうです。
 30年程前の夏の夜、北の空が真っ赤に染まったDタイプのオーロラ
を見たことがありますが、また見たいですねえ。
晴れて欲しいですが、今晩はまず無理そうです。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月28日 (火)

プロジェクト零戦

 ワック出版から出ている同書を買ってきましたが、大変面白いです。
 名機として半ば神格化されているような感のある零式艦上戦闘機ですが、
長所から短所まで事細かに書かれています。純国産と言われながら、
実はそうではなく、他国のライセンス生産の部位も多かったとかも。
 また、昭和17年に限って言えば世界最強の戦闘機だったが、その
背景にアメリカ軍部の黄色人種に対する偏見があったからだとか、非常
に興味深い内容です。
 こんなに面白いのに¥880なのが嬉しいです。(^^

 なお、私は狂信的な零戦マニアではありません。(笑)
いろいろ操縦してみて一番楽しいという事から零戦21型に落ち着き
ました。他には紫電改、ヘルキャット、ムスタングが好きです。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月27日 (月)

ケーブルの比較

 このところ映画はほとんど見ないで、CDばかり聴いています。
そこで、ふと音声ケーブルの比較をしてみたくなりました。
 アクロテックのアナログケーブルと安物光ケーブル、根部産業製の
同軸ケーブルの3本です。普段は同軸ケーブルを使用しています。
結果は、一発で分かるほどの大きな差があり驚きました。

アナログケーブル:音がこもって精彩を欠いています。
安物光ケーブル :臨場感がありクリアーですが、高音がキツイです。
同軸ケーブル  :音の広がりがダントツで、高音もマイルドです。

 ということで、これまで通り根部産業製の同軸ケーブルですね。
って、前にも比較をしたハズですが、その差をすっかり忘れていた
ワケでありまして~。(^^;
 それにしても、ヒモ1本で全然音が違うなんて、不思議ですねえ…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月26日 (日)

リッチー・バイラーク・トリオ

 ニューヨーク・トリオで今時のピアノ・トリオにはまっていますが、
書店の貧弱なジャズCDコーナーでリッチー・バイラーク・トリオの
「ロマンティック・ラプソディ」を見つけました。
知らないトリオでしたが、なんか良さそうでしたので買い求めました。

「おおお!!、いいじゃんこれ!!」
音の粒立ちが抜群でとにかく音が綺麗です。全曲バラードですが、
躍動感があって斬新さもあります。音楽的センスの良さを感じます。
これがヨーロッパ・ジャズということなんでしょうか。
とにかく気に入りました。(^^

 そういえば、このCDの隣に、ヨーロッパ・トリオのがありました。
気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月25日 (土)

芋掘り

 今年も酒田の幼稚園から、園児とその親が大挙して芋掘りにやって
来ました。快晴の空の下、とても賑やかな歓声が辺りいっぱいに響き
渡りました。なにかほのぼのとしたものを感じました。(^^
 で、約10aものさつま芋畑を、僅か1時間あまりできれいに片づけて
しまいました。凄いパワーです。
特にお母さん達が夢中になって掘りまくるんですねえ。(笑)
 今年は低温、多雨、寡照と不順な天候が続きましたから出来を心配
していましたが、でっかいのがゴロゴロ出てきて、みんな大喜びでした。
 芋掘りは特に楽しいですが、土に触れるのはとても気持ちが良いもの
です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月24日 (金)

組み上げ

 急な寒さのおかげでチョット時間が出来たので、延び延びになって
いたサブウーハーの組み上げをしました。
ボンドが乾かないうちに急いで組んで、はみ出たのを丁寧に拭かなけれ
ばなりません。自然に気合いが入ります。
 で、1時間で作業を終えました。緊張の糸がほぐれてホッとしています。
使った自作のハタガネは14本!。あるだけ全部使いました。(^^;
いくらあっても多すぎるということはないもんですね。
この様子を「最新作!!」のページの片隅に載せました…。

 のほほん流自然木ボールペン製作用の2.5mmロングドリルビット
もようやく見つけて買って来ましたが、ボールペンの芯を測ったら
3mm径でした。ありゃま。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月23日 (木)

HP更新

 ホームページ制作ソフトを開いてあちこち見ていたら、便利なボタン
なんかがいっぱい見つかりました。
最初からマニュアルを全然見ないで適当に作り出したので、今更…という
気もしますが、一部変更しました。
 昔は何か買うと、最初にマニュアルを全部読んだものですが、一体
いつからそんないい加減な人間になったんでしょう??。
 ま、その方が生きやすいので、悪いことだとは全く思いませんけど。(^^;

 今回の更新では、零戦関係のリンク集も作りました。
特に、世界的にも大変貴重な本物の栄21型エンジンの音がプロペラの
回転に合わせて鳴る、というハイテク・プラモデルは感動物です。
チョットでも関心のある方は、是非お聴き下さい。
 他に、零戦の離陸、旋回、着陸の様子が動画で楽しめるサイトも
あります。
 
 明晩は、イヌワシ中年飛行隊のオフ会が2ヶ月ぶりに開催されます。
ただ酒飲みで終わってしまうように気もしますが、楽しみたいと
思います。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月22日 (水)

そういえば

 サブウーハー用のパワーアンプとレコードプレーヤーを置く台を作る
事を考えていましたが、ふと思い出しました。
「そういえば、昔、プレーヤーを台に上げていたよなあ。」
 そうです。ヒバで作って、今は妻の人形ケースの台になっている代物
があったのです。
 早速置いてみましたが、バッチグーです。レコードを掛けてみました
が、いい感じで鳴ります。
 手間が省けて、なんかシ・ア・ワ・セ。(^^
サブウーハーが完成したら一緒にアップしたいと思います。

「フォステックスさ~ん、早くユニットを作って下さ~い!。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

収穫の秋

 稲刈りが終わってのんびりする間もなく、秋の収穫が本格化しました。
夏から継続しているフルーツパプリカに加えて、イチゴ、赤カブ、
かすみ草の収穫が始まり、干し大根とストックも控えています。
サツマイモ畑に幼稚園児の歓声が響く日も近いです。
 毎日忙しいとはいえ、健康で働けることと大いなる自然の恵みに
感謝感謝です。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月21日 (火)

美しき日本の山

 久しぶりに本屋へ行きました。
AV関連誌を見ていたら、何十万円もする機器群に何だか気分が悪く
なって、すぐに見るのをやめてしまいました。どうにも異常な世界
にしか見えません。自分のことは棚に上げて何なんですけど。(~~
物欲に支配はされたくはないものです。

 で、いつものように立ち読みだけで何も買わないつもりでしたが、
帰りしなに目に留まったのは、山と渓谷社の2004カレンダー
「美しき日本の山」。中も見ないで速攻で買いました。(^^;

 いやあ、やっぱり山、特に冬山は良いですねえ。心が洗われます。
思う存分山へ行きたいと思います。
 そもそも、山に自由に行ける身だったらホームシアターは
存在しなかったでしょう。木工もやっていなかったのは間違いあり
ません。山登りには時間と、遠征すればお金が必要ですからね。

 このカレンダーの中で特に目を引いたのは、2月の石鎚山です。
「おっ!?何だこの山は!!」
アングルと季節が違うと全然違う山に見えます。
タイトルが「厳冬の石鎚山」だったのには思わず笑ってしまいま
したが。
「厳冬と言っても四国だしなあ。」(^^;
 ただ、石鎚山はとても印象が良い山ですので冬も行ってみたい
気がします。
 あと、一面の山ツツジを前景にした鳥海山も素晴らしいです。
初めて見た風景です。そんな時期に足を運ぶのは不可能ですけど。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パネルソー

 近くのホームセンターにマキタのパネルソーがあります。
買い物ついでに作業スペースに入り込んでよ~く観察してきました。
「フムフム、油圧式のクランプで板を固定するのか。丸ノコの上下動は
チェーン駆動で自動昇降式だな。」
 って、そんなもん観察してどうするんでしょう。(笑)
頭の中で、
「ここまで本格的じゃなくても作れそうな感じだな。」
という声と、
「こんなもん作ってどうすんだ?。邪魔になるじゃないか。」
という声がします。
 どうも、7インチの造作丸ノコが余っているために余計な事を
考えてしまったようです。
 ということで、あっさり後者の勝ち!です。(^^;

 それにしてもカットソーですが、大量に裁断する時には本当に便利
でしょうねえ。買えば100数十万円……。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月20日 (月)

第一陣

 「アウアウアウ」
というか、
「カコーカコー」(ウーム、難しい……)

「もうそんな時期かあ。早いなあ……。」
 今年も、白鳥達が鳴きながら飛来してきました。見事な編隊飛行です。
 彼らは、なんて鳴いているんでしょうかねえ。
「今年も来たぞー!!」
でしょうか。あるいは、
「腹減ったあ!!」?
「疲れたあ!」??
それとも、
「もう少しだゾ、頑張れっ!!」??

 これからあちらこちらの田んぼや川で姿が見られるようになるでしょう。
 ということは、カモさん達も大挙してやってくるワケで……。
クズ米をしっかりキープしておきましょう。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月19日 (日)

DIY

 サブウーハーの箱を、組み上げる前段まで作りました。
使った板は24mmのラワン合板です。一応、木なワケですが、
「木工」という気は全くしませんねえ。(~~
「ホームシアター・ファイル」の取材で、
「佐藤さんにとってDIYとは何ですか?」
という質問に、
「私にとって、DIYと趣味の工作は別物です。DIYは費用を節約
するために行うという位置づけです。一方、趣味の工作はデザイン、
素材、オリジナリティにこだわります。」
みたいな回答をしたのですが、サブウーハーは、完全にDIYですね。
作っていても、木と対話するみたいな感覚は全くありません。
 今回は何だか、新しく買った造作丸ノコのテストみないな気がし
ます。(^^;

 こういう工作をすると、大好きな欅を使った木工をしたくなります。
あれこれ考えてみましょうか。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月18日 (土)

センターSPの重要性

 フロント・センター・スピーカーをダブルにしていろいろと聴いてい
たら、非常に重要な働きをしていることを、今更ながら認識しました。
 ソフトによってはセリフ以外に音楽が意外なほどに入っています。
しかも、ベース等の低音のほとんど全てをカバーしていたりします。
ダブルにしたことで量感がグッと増したことから、その重要性が大きく
クローズアップされたワケです。

「こりゃ、本気で音合わせをしなきゃダメだ!。」
ということで、アンプのイコライザー調整をしました。
リモコンを手に悪戦苦闘すること1時間…。そこそこ納得出来るレベル
になりました。
 で、まずはDVDオーディオ・ディスクを再生してみると……、
おお!!、今までとは全く違います。演奏者や楽器がクッキリハッキリ
と定位して姿形が目に見えるようです。今までDVDオーディオに魅力
を感じませんでしたが、セッティングが悪かったからなんですね。(^^;
ステレオよりも断然良いです。
 映画だと映像があるために、少々音のバランスが悪くても気にならない
ように思いますが、オーディオはシビアですね。
 珍しく真面目に音に取り組みました。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月17日 (金)

価値ある判決

 所沢ダイオキシン報道で被害を被った農家が最高裁上告審での判決
で、東京高裁へ審理差し戻しとなり実質的に勝訴しましたね。
大変価値のある判決だと思います。
 風水害、干ばつなどの天災よりも怖いのがマスメディアがもたらす
風評被害です。天災と違って風評被害は何年も影響するので、農家に
とっては死活問題なのです。私自身被害に遭っていますので、今回の
判決は自分の事のように嬉しいです。(^^

 そして、東京高裁の判決と共に、今後の報道のされ方にも注目したい
と思います。この手の風評被害は農家に限った事ではありませんしね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダブルセンター

 ラワン製で、砂を充填して作った重量級のサブウーハー台ですが、
不要になったので試しにセンタースピーカーの台にしてみました。
幅が630mmもあるのでSPが1ヶだけ置くとどうにも不釣り合いです。
 そこで、もう1ヶ置いて2ヶ並びのダブルセンターにしてみました。
押入のスペースが少し空きました。
 その結果、音量がグッと上がってしまったのでAZ1の調整が必要
でしたが、これは良いです。少し間隔を開けて置いたのですが、音像が
広がってセリフがより自然に聞こえるようになりました。(^^
スピーカーがまた増えて、ますます異常な部屋になってしまいました
けど。(^^;

 それにしても、SPの音量合わせは面倒です。イコライザーでの
音質合わせも試みましたが、難しいので止めてしまいました。
キカイが勝手にやってくれれば良いのに……、と思いましたら最新の
アンプにはそんな機能が備わっているんですね。(~~
 アンプやDVDプレーヤーには多種多様な調整機能がありますが、
私の場合はほんの少ししか使っていませんねえ。
買った時だけササッといじって、あとはずっとそのままです。
トシとともに、その傾向は加速するようです。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月16日 (木)

無上の喜び

 仕事でも遊びでも創意工夫することが大好きですが、失敗する事も
多いだけに一発でピタリと決まった時は本当に嬉しいものです。

 今日実践したのは、栽培しているストック(花)の灌水設備なんです
が、地べたに設置した灌水チューブだと、葉が生い茂ってくるにつれて
水のかかりが悪くなります。それを、わずか250円の出費でパイプ
ハウス5棟、面積にして400坪全体へ均一に散水することに成功しま
した。頭上灌水の設備だと数十万円かかるだけに、喜びは非常に大きい
です。時間的にも半日で済みました。
 もう、ニマニマしっぱなしです。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月15日 (水)

ゲージュツの秋

 本当に久しぶりにフルートを吹きました。
当然のごとくまともな音が出るはずもありませんが、そこはデジタル
リバーブを使えばとっても良い気分で吹く事が出来ます。
目をつぶればそこは誰もいないコンサートホールです。(^^
目を開けても照明だけはステージ上の色温度に似せているのでありま
して~。(^^;
 
 いやあ、やっぱり楽器って良いですねえ。指が曲を覚えていてくれます。
音は荒れ果てていて、舌も全然回りませんけどネ。(~~

 先頃、昔のフルート仲間とホームセンターでバッタリ遭いましたが、
やはり全然吹いていないと言うことでした。それどころか、銀のフルート
に自分で金メッキをしようとして失敗したそうで、吹ける楽器がなく
なったうな!?。
 アホだなあ……。でも、好きです、そういうの。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イビキ対策

 山小屋や旅館、寝台車などで他の人からイビキをかかれると大迷惑
ですよね。
 そこで、イビキ対策について、これまで実践してきた事を紹介します。
よその掲示板に載せたら好評?だったもので~。(^^;

①パンチ、キックを見舞う。
 →静かになりますが、短時間しか持ちませんでした。
  
②頭に布団を被せる。
 →少し静かになりましたが、間もなく払いのけてしまいました。
  
③口にガムテープを貼る。
 →最初は効果がありましたが、鼻でイビキをかくのでこれもダメで
  した。

④鼻穴にもガムテープを貼る。
 →これは効きました!!。全く音がしなくなりました。(^^
 「やれやれ、これでやっとゆっくり眠れる。」
 と横になりましたが、凄い生命力で、無意識のうちに暴れて自分で
 ガムテープを剥がしてしまいました。人間、簡単には死なないもの
 です。(感心……)

⑤鼻炎用スプレーをたっぷり噴霧する。
 →結構効きましたが、なんかバッチーのであまりやりたくありません。

⑥布団ごとズリズリと引っ張って部屋から出してしまう。
 →これは有効でした。重いのが難点です。

⑦イビキ常習犯をあらかじめ隔離する。
 →旅館で大人数だったらこれに限ります。イビキ犯、喫煙者専用の
  部屋を設けることで、それ以外の人は快眠出来ます。(^^

「もっと良い方法があるゾ。」
という方は、ぜひお教え下さいませ~。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月14日 (火)

ご臨終

 10数年使っていた充電式ドリルドライバーがついに昇天しました。
仕事でも良く使う道具ですが、だましだましに使っていたバッテリーが
2ヶとも完全に死んでしまいました。古いのでもう入手出来ません。
 仕方ないので、臨時収入を使って新品を買ってきました。14.4Vの
強力タイプです。また、バリバリ使えます。(^^

 一方、修理に持っていった精密丸ノコですが、ベースを交換しても
フツーの丸ノコに成り下がりそうな感じでしたので、結局新品を注文
しました。今度は7インチではなく6インチにしました。厚い材は
スライド丸ノコと昇降盤にお任せです。
 刃は新製品のテフロン加工の72枚刃にしました。
本来は、ノリが付着しやすいという集成材の裁断用ですが、潮風にも
錆びないのが魅力です。思わぬ出費となりましたが、木工専用ですから
完璧な精度は譲れません。
 今までのは大工仕事用に格下げです。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

精密丸ノコ

 マキタの造作用精密丸ノコの調整を試みましたが、結局ベースが
狂っていて調整不能、という結論に達しました。
記憶にはありませんが、落とすか何かで強い衝撃を与えてしまったの
でしょう。プロの手に委ねることにします。(ーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月13日 (月)

フツーの感覚

 TSUTAYAへ行ったら、「Taxi3」のDVDが販売されて
いました。おバカで好きなシリーズですので、これまでなら速攻で
買っていたところですが、
「待てよ…。」
 もう二ヶ月も待てば¥200で借りられます。¥4,000もあれば
20本借りられるワケで、買わないことにしました。
ほとんどの場合、映画は一回しか観ないので買うのは勿体ないです。
これって、「フツーの感覚」でしょうねえ。
DVDをバンバン購入するのは、マニアに違いありません。
私も、レンタルが貧弱だった頃まではバンバン買っていましたから、
「元マニア」かも知れませんが。(笑)

 しか~し、天井にバカでかい3管プロジェクターが下がっているのは
どう考えてもフツーじゃありませんね。(^^;
 もっとも、これのおかげで手軽に気分転換が出来るようになって、
ストレスが貯まらなくなりましたから、大変価値のあるキカイです。
最新機器の登場も全く気になりませんし。
「ありがたや、ありがたや……。」(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月12日 (日)

スーパーバアチャン

 ウチの80歳のバアチャンは本当に凄いデス。
塀と道路の間にある30cmほどの隙間をコンクリートで埋めてしまい
ました。距離にして20m程もあります。(@@
 先頃は、松の木の枝打ちをやっていました。山小屋の屋根のトタンも
張り替えていました。
「恐るべし80馬力……。」

 なんとも凄い行動力と好奇心の持ち主です。
世の年寄りがみんなこうだったら、介護保険は要りませんね。(^^;
これから秋の収穫物が盛りになってくれば、また活躍の場が出来ます。
アテにしてますよ、バアチャン。
 農家に定年はありません。生涯現役!。これが一番です。
って、政界にも老いて益々盛んなお方がおりましたね。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月11日 (土)

ユニークな山行

 実に9ヶ月ぶりに山登りへ出掛けました。地元の鳥海山へです。
遠目にも山が赤く染まっているのが分かります。気分良く車を走らせ
ましたが、こんな気分の時にかけるCDは、ホットでノリノリの
ジャズ・クルセダーズです。(^^
 でも、錦秋の回廊を巡っていると、どうもイメージが違います。
「こりゃやっぱり、演歌だろう。確かカアチャンの石川さゆりが
あったはずだ。」
 しかし、出てきたのは「孫」……。イメージが合いませんねえ。(笑)

 久しぶりなので、まずは体力チャックです。ハイピッチで登ったら、
河原宿まで40分。やはり衰えていますが、まあこんなもんでしょう。
 あとは雪渓で冷やしたビールを飲みながらマイペースで登りました。
久しぶりの山ですから、やはり気分が良いです。(^^
いつものように登山道を無視して、適当に歩きました。
それでも、駐車場から外輪まで丁度2時間でしたから、まあ悪くはあり
ません。スピードを競う気はありませんが、自分の体力を知っておくのは
大事なことです。

 それにしても、紅葉シーズン&連休&快晴、ですから登山者が非常に
多かったです。七高山と新山の混雑は目に見えているのでパスして、
伏拝岳でビールと非常酒を飲んでいました。
 そしてそこは、何故か「よろず相談所」と化したのでありました。
相談員は私。(^^;

「今日泊まるところが無い。」
という浜松から着た7人衆には湯野浜温泉の格安民宿を紹介し、
靴のソールが完全に剥がれた人には補修用のビニールテープを与えたり、
山に泊まりたいというパーティーには避難小屋情報を提供したり……。
「あの山はなんですか?」
とか。
 また、東京から着たという夫婦や大曲からの若者二人組との会話を
楽しんだり、と退屈することはありませんでした。
 こういうのもいいもんですね。特に浜松から車で着たパーティーは
本当に楽しい面々で、暫く談笑しました。浜松弁が懐かしかったです。
 
 鳥海山といえば、ほとんど誰も来ない冬しか登らないので、なにか
新鮮な山行でした。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

教訓

 サブウーハーを組む算段をしていましたが、ふと気になって裁断
しておいた板にスコヤをあてがってみました。
 すると、何ということでしょう。直角でありません!。
「ん??まさか!?、スコヤが狂っているのか??。」
よく調べてみましたがそうではありません。全幅の信頼を寄せて愛用
してきた造作用精密丸ノコの調整が狂っていたのでした。
そんなことは今まで一度も無かっただけにショックです。

「ウッソー!!。そんなのありーかよ……。」
 でも、まあ接着する前に気づいて良かったです。
このまま組むわけにはいかないので、若干サイズを小さくすることに
なりそうです。(ーー

「三度測って一度切る」
「…………。」
 
 ということで、
「道具の点検を怠ってはいけない。」
という貴重な教訓を得たのでありました。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 8日 (水)

視点

 稲刈りが終わりました。
今年も旧式の袋詰めのコンバインで、全くのワンマンで作業をこなしま
した。結構ハードですが、何というか達成感もあります。(^^;
私の地域には他に誰もいませんが、いまだかつて袋式のコンバインでの
ワンマン作業は他に見たことがありません。
 と言うことは、オレは相当偏屈ってことか??。(~~

 そんな中で楽しみなこともあります。
籾タンクの上に籾袋を積み上げるのですが、条件の良いところで自動
操向(手放し運転)にして、その上にちょこんと座ります。
運転席に立つのに較べて1m程目線が高くなります。実に良い眺めで、
見慣れたはずの風景が全然違って見えます。
空気までもが新鮮です。こういうことってありますよね。

 ま、ということで思うのです。
「来年もこのコンバインで頑張ろう!!」
と。一年にたった10日間程頑張れば良いんですから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三度測って一度切る

 私が敬愛する木工家、早川謙之輔氏の言葉ですが、材料を裁断する
時には呪文のように頭の中でいつも唱えます。
すると、寸分の狂いもなくピタリと決まります。実際には一度しか測り
ませんけどね。(^^;

 そうやって呪文を唱えながらサブウーハーの材料を裁断しました。
高さ38cmのラックの中に収納するのが大前提なので、普通なら
40cmウーハーを正面に据えるのは無理です。
 そこで、取り付けバッフルだけ大きくするという変則技を採りました。
やはりユニットは正面に見えないと面白くありませんからね。
 さっさと作ってしまいたいですが、その時間が無いのとユニットが
工場出荷待ちということですので、まあボチボチやりますか。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 7日 (火)

ジンギスカン

 稲刈りもあと一日となりましたが、
「パワーアップが必要だ!!」
と思った時に何故か無性に食べたくなったのがジンギスカン。
乾燥機に籾を張り込んで一息ついたところで買ってきました。
本当に久しぶりです。
 具材はいたってシンプルで、ラム肉1kGとモヤシ1袋だけです。
キャンプ用に買った¥780の焼き肉グリルがこれまたバッチグーで、
油が良く落ちるし焦げない、煙も出ないスグレ物でありました。
 で、たっぷり食べたらたちまち元気モリモリ、充電完了です。(^^

 昔、北海道にいた頃に、人が集まる度に必ずといっていいほど食卓
に上がるのがジンギスカンでした。何故なんでしょうねえ。
どなたかご存じでしたら教えてくださいませ~。
 後年、羊蹄山へ登りに出掛けた時に倶知安のジンギスカン専門店で
食べましたが、全然美味しくありませんでした。あれはワイワイみんな
で食べるのが良いのかも知れませんね。
 ちなみに、今日のラム肉は帯広産でした。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 6日 (月)

竜巻

 驚きました!。
低くたれ込めた雷雲から伸びる見事な竜巻一本!。(@@
位置的に日本海上のようでしたが、海面まで達していたのは間違いない
と思います。
映画「ツイスター」で牛が舞い上がるシーンがありますが、あんな大きさ
でした。
 昼食時に興奮気味に話していたら、
「昔、13本同時に立ったのを見た。」
という年寄りの話がありました。ウーム…、話半分にしても凄いです。
もし、あんなのが来たら被害甚大でしょうね。ホント、凄いパワー
なんですから。

 興味深い事ですが、竜巻には通り道があるようで、いつも被害に遭う
圃場があります。ウチの畑の隣もそうで、「お裾分け」を貰ったことが
あります。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初冠雪

 あちらこちらから初冠雪の便りが聞かれるようになるましたが、
鳥海山でも確認できました。(^^
 稲刈りしながら山を見ていましたが、厚く覆っていた雲が夕方近くに
取れて、山頂付近がうっすらと白くなっているのを見る事が出来ました。
山に降る雪は大好きですので、嬉しくなってしまいます。
昨シーズンは肩を壊したために1月に鳥海山へ2回行っただけですので、
今度の冬はたっぷり楽しみたいと思います。いっぱい降って欲しいです。
山にだけ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 5日 (日)

新米の季節

 稲作の仕上げとなる籾摺りをして、いよいよ新米の初出荷です。
籾摺り作業は子供の頃から大好きでした。玄米のしっとりと滑らかな
感触がとても気持ちいいです。(^^

 今年は10年振りの不作とあって、米泥棒が横行しています。
盗まれてからでは遅いので、防犯ブザーを買ってきて取り付けました。
凄い音がしますから侵入者があってもビックラこいて逃げ出すでしょう。(^^
 全くもって農作物を盗むなんてけしからんですが、マスコミが報道
すればするほど増えるのも事実でしょうね。
 今年は山形のサクランボに始まって、最近では青森でシイタケの
ホダ木が600本も盗まれるという事件までも発生しました。
警察は頼りになりませんから、自衛手段をとるしかありませんね。
 皆さん、充分気を付けましょう!?。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 4日 (土)

マンハッタン・トランスファー

 久しぶりに聴きました。
やっぱり良いですねえ……。(しみじみ)
昔、混声合唱をやっていましたが、その頃に知っていればこういう形態に
チャレンジしただろうと思います。チョット残念……。
 そういえば、当時の仲間から、
「この曲を採譜してくれないか。」
とカセットテープを渡されて書いてやった事がありましたが、その曲も
マントラ風でした。
「今度歌おう。」
と言っていましたが、そのままになってしまいました。(~~

 それにしても、歌は最高です。心を解放します。
特にハモるのは気持ちが良いです。
 でも、カラオケは嫌いです。って、スナックのカラオケで100点
採って、記念にボトル1本をせしめたことがありますけど。(^^;
「100点をとりたい!!」
という方には秘訣をお教えしますよ。案外簡単ですから。(^^

 ああ、また音楽をやりたくなってきました。
自分に音楽のセンスがないのは分かっていますが、永遠の憧れです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 2日 (木)

アメゴム

 愛用パチンコのゴムが切れてしまったので、ホームセンターで
たまたま見つけたアメゴムを取り付けてみました。純正品に較べて
1/20の価格につられてしまいました。(^^;
 その結果……、ゴムは良く伸びますがパワー不足です。その分、
ぶれないので命中率は高いようです。
 ま、取りあえず、短くして使おうと思いますが、こんなところで
ケチっているようでは本物の銃と弾は買えませんねえ。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003年10月 1日 (水)

稲刈り

 稲刈りも今日で三日目。
前半の品種「ひとめぼれ」の刈り取りを終えました。いつもなら4日
かかるのに今年は3日しか掛かりませんでした。
つまり、収量がかなり少ないということです。
 例年なら約40aで乾燥機が一杯になるのですが、50a刈っても
まだ余裕があります。予想以上に不作です。作況指数95というのは
ウソですね。
 庄内地方は気象災害に強い米どころですが、ここでさえこの状況です
から他はもっと酷いでしょう。

 政府は、
「在庫米が充分あるから心配ない。」
と盛んにアピールしていますが、あるのはニワトリの餌にしかならない
ような超古々米です。
平成6年の米パニックのような騒ぎになれば、来年から実施予定の米改革
にブレーキが掛かるのは必至なので平静を装うのに懸命なのでしょう。
WTO交渉にも影響しますしね。

 刈ってみると籾が少ないし、見た目よりも水分が高いです。
つまり青米や未熟粒が多いわけで、当然粒張りも悪く出荷量はさらに
下がるでしょう。価格は現在約4割高となっていますが、今後の動向に
要注目です。

 ま、作業日が例年より2日は少なくなるので、肉体的には楽です。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年9月 | トップページ | 2003年11月 »