« 2003年12月 | トップページ | 2004年2月 »

2004年1月31日 (土)

どんがら汁

 庄内地方の冬の味覚、「どんがら汁」が美味しい季節となりました。
寒ダラの身を取った後の内臓や骨を煮たものですが、旨いですねえ。(^^
子供の頃は、何だか生臭いような感じがして好みませんでしたが、
大人になってからは、心底
「旨いなあ……。」
と思うようになりました。トシのせいでしょうかネ。(^^;

 特に今日は、鍬を目一杯使う仕事をしたので、酒とどんがら汁が
いつも以上に美味しく感じたのでしょう。
冬はあまり動かないので腹が空かない時は食事を抜くのですが、
力仕事の後は何を食べても旨いです。
手にはマメが出来ましたが、何だか嬉しいです。(^^;

 激しいトレーニングの後の筋肉痛も快感ですし、結構アブナイ性格
なのかも知れません。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月29日 (木)

味見

 大分トロトロになってきました。愛しのどぶろく。(^^

「おお、順調だのお。どれ、味見してみっが。」 

「んん??。」
「これは……。」
「…………。」

「あ、あ、甘酒でねえがや~。」

 見た目はどぶろくですが、アルコール分が感じられません。
まさか、そんなああ~~~。

 深呼吸をしてから考えました。
いつもと違ったのは、糀を買った店とイースト菌を入れたこと、三度
精米をしたことだけです。一体どうしたことでしょう??。

 まあ、もうしばらく様子を見ようと思いますが、溜息が出ます。
家族は喜んでいるようですが、もしこのままだったら……。
誰が飲むの??、8升の甘酒……。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月28日 (水)

プチ木工

 昨日今日と、仕事の合間に2時間程づつ木工をしました。
使用木材はケヤキとチークですが、やはり無垢材は気持ち良いですね。

 ケヤキ材は、我が家で100年間使用した仏壇から外した板です。
初めての加工を試みたので何度も失敗しましたが、完成に近づいて
来ました。仕上げが済むのは来週になるでしょうか。
楽しみです。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月27日 (火)

良い物見つけた!

 ホームセンターで良い物を見つけてきました。
子供の筋トレ用にとゴム製のエキスパンダーとハンドグリップを買って
来たのですが(誕生祝いだったりして…)、エキスパンダーが予想以上の
優れ物だったのです。
「こりゃあ、良いゾ!」
ということで、私が使う分も買ってきました。

 へへへ……、どうするのか……。(^^

 答えは、「えせハンターのすすめ」のページにあります。
すぐにピンと来た方もいると思いますが。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

楽しや音楽!

 ああ…、ストレス無く音楽が聴けるというのは、本当に気持ちが良い
ものですねえ。(シミジミ……)
スピーカーの存在も消えて、純粋に音楽が浮かび上がります。
オーディオ歴だけは長くて30年近くになりますが、こんな心境になった
のは多分初めてです。
 つまり、ある程度お金をかけなきゃダメってことでしょうかね??。

 おかげでこのところ映画をほとんど観ていません。
って、冬はやりたい事がいっぱいあるので、いつもの事なんですけど。(^^;
映画は、かえって猛烈に忙しい時の方が観たくなります。気分転換に
最適なんですね。手軽に非現実の世界へ没入出来ますから。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月26日 (月)

食の安全

 タマネギの市場価格が波乱含みだそうです。
米のBSE騒ぎで吉野家が牛丼を休止した?影響も大きいようです。
仙台の牛タンもほとんどが米国産ですし、鳥インフルエンザの為に
焼き鳥や名物駅弁等にも深刻な影響が出始めているとか。

 いやはや、何といっても食糧自給率40%の国ですからねえ。
生命線を他国に依存した現体制の危うさが露呈した恰好です。
本当はもっともっと生産する能力があるのに残念な事です。
 今の農政は、大阪の中学生虐待事件と同じです。
食事をほとんど与えないため拒食症になったのに、
「食事を与えても食べなかった。」
とうそぶいています。そのために、一部のやる気(体力)のある農家
だけが生き残っているのが現状です。その体力もそうは持ちません。
このままでいったら、大変なことになるでしょうね。(ーー
 
 ちなみに、我が家では安全安心な米と野菜を作っています。
真冬の野菜は特に美味しいです。白菜、キャベツ、長ネギ、ブロッコリー、
白カブ、ほうれん草、大根……、幸せを感じます。

 でも、食糧自給率でいったら…、70%位でしょうかねえ……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月25日 (日)

レオさん来訪

 同酒田市民のレオさんが遊びに来ました。

 おお!、さすがはマニアです。銀単線電源ケーブルと高そうなデジタル・
ケーブル、CDトランスポート持参です。そうそう、仙台土産の「萩の月」も。
どうもご馳走様でした。(^^

 いろいろ比較視聴を楽しみながら、ネット・オークションの話をお聞き
しましたが、さすがにベテランですねえ。大変勉強になりました。
これは、サイドビジネスにもなりそうです。(^^

 それにしても、あの根布産業製の銀単線ケーブル……。
想像はしていましたが、超硬派です。スゴイ!。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月24日 (土)

終結宣言

 ネット・オークションが絶好調なのを良いことにAV機材の大幅入れ
替えを行っていましたが、ようやく終わりました。
ホント、不要品を高値で売りまくりました。まだ少し残っていますが、
オドロキモモノキです。(^^
 
 結果、次元の違う音になりました。誇張感の少ない自然な音、ゆとりを
感じる音になり、今は音楽を聴くのが楽しくて仕方がありません。
久しぶりに映画も見られるようになりました。(^^
 そこで、ふとサントリー「山崎」のCMを思い出しました。 
「何も足さない…。何も引かない…。」(違ったかな??)

 ま、そのレベルにはまだまだ遠いのですが、分相応の妥協点には達した
と思います。(^^
 近日公開の予定です。
って、写真だけじゃ全く無意味ですけど、自己満足の世界ですからね~。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月23日 (金)

カメ

 どぶろくの発酵が順調に進んでいます。
大分トロトロになってきました。一番寒い時期なので上手く出来そうな
感触です。(^^

 容器として使用しているのは、年代物のカメです。
最初の年は、ホームセンターから買ってきたプラスチックの漬け物桶に
仕込んだのですが、
「どぶろくはカメに限る!。」
という話を聞いてからは専らカメです。温度変化が少ないから?
なんでしょうかね?。

 ここで、6年程前に我が家であったカメのお話を一つ。

「おーい!、カメを買ってきたぞ!。」
「えっ、ホントッ!?、何ガメ??」
「ほれっ!これだ。」
「何~だ、カメラじゃん。」
「そうだ、デジカメだ。」

 そのカメは結構長生きでして、今もネット・オークションやHP更新に
活躍しているのでありました。チャンチャン…。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月22日 (木)

比較検証

「焼酎は、爽(さわやか)に限る!。大五郎なんて不味くて飲めない。」
という話をときどき聞きます。
爽は地元の焼酎なんですが、ぞっこんのファンがいるようです。
「え??。んだがや??。オレはほとんど変わんねど思うども。」
ということで比較検証してみました。

 実は私も以前は爽を飲んでいましたが、半値に近い大五郎の販売価格に
惹かれて鞍替えしていたのです。(笑)

 結論です。
大五郎で充分です!。僅かに味が違いますが、目隠しをしたらサッパリ
分かりませんね。まして梅干しなんかを入れたら完璧に判別不能です。
 庶民の酒です、大五郎。宣伝するつもりは全くありませんが。(笑)

  こういうブランド志向的な思い込みって、結構ありますよね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月21日 (水)

祝奏

 広域合併で生まれた大規模施設の竣工式及び祝賀会に出席して
きましたが、長~い祝辞タイムの後に祝奏が披露されました。
琴の独奏の後、琴と尺八、フルートの演奏です。曲目は宮城道雄の
「春の海」でした。思いもしませんでしたから、嬉しかったです。(^^
やっぱり生の演奏は良いですねえ。
 が、どうした事か師範だという尺八奏者が絶不調のようで、聴いていて
辛いものがありました。
「あれじゃあ、オレが吹いた方がマシだ。」
とすら思ったほどです。(^^;

 琴とフルートは上手でした。特にフルート奏者は昔なじみの方でした
から、懐かしく聴いていました。その手には金のフルートです。
「おお!!、凄いなあ。あれは多分、村松の14金でキーが銀のH管、
Eメカ付きだから250万円位かなあ…。」
などと値踏みをしながら聴いていました。(^^;
ついでにギャラはなんぼだろう?、などとも。(^^;(^^;

 その後は祝宴となりましたが、いやあ、昼酒は効きますね~。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月20日 (火)

スライド写真

 「日本百名山ミニ登頂記」を作っていて、スライド写真しか撮らなかった
山行がある事に気付きました。
「どれどれ。」
と、押入から映写機とマガジン・ボックスを取り出してチョット投射して
みました。

「おお!!、これぞ写真画質!!」(当たり前だ…)
「ほんと、キレイだなあ。」(シミジミ……)

 映写機もオークションに出そうかと思って調べてみたら、大量に出品
されていてほとんど売れない状況だったので、暫時見合わせていたのです。
「ウーム、これは老後の楽しみに残しておいても良いなあ。」
そのくらいにキレイですし、コマ送りと盛大な冷却ファンの音が、何とも
懐かしいです。(^^

 これらの写真をHPで使うには、スキャニングが必要ですが、フィルム
スキャナーを買う予定は全くありません。
 
 やはりここはデジカメと三脚の出番でしょうか。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月19日 (月)

さらば一眼レフ!

 物を処分し始めると、あれもこれもとどんどん弾みがつくのは以前にも
経験していましたが、これは本当に気持ちが良いです。特に今回の
ネット・オークションは結構なお金になりますし。(^^

 で、ついには愛用の一眼レフカメラとレンズ、ストロボなど一式を
カメラバッグ込みで処分してしまいました。デジカメを使うように
なってから使用頻度が激減していましたから良い機会です。
レンズは4本付けて、他2本は廃棄しました。総額40万円相当です
が、なんだか晴れやかな気分です。
なんと一昨日出品して、今日には入金発送となりましたが、付加価値を
たくさん付けたのが功を奏したようです。(^^

 オークションを見ると、一眼レフカメラは大量に出品されていますが、
あまり入札が無い状況ですね。完全にデジカメの時代と言えるでしょう。
 やっぱり便利ですよね。すぐに見られて要らない写真をどんどん
削除出来るのは。すっかりそれに慣れたので、無駄が多いフィルムは
お金が勿体なくて、撮影済みフィルムでも現像に出していないのがある
ほどです。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月17日 (土)

本仕込み

 どうも天然酵母がうまく働いてくれないようなので、諦めて本仕込みを
しました。どぶろくの話です。(^^

 浸して置いた3升のお米を蒸した後、人肌まで冷ましてから2升の糀と
良く混ぜました。それを瓶に入れて例の水を入れました。
 ここで、安全策です。元作りが上手くいかなかったので、イースト菌
を投入しました。初めてですが、まあ何事も経験です。(^^;
速攻で発酵が始まることでしょう。
 
 今後は、毎日マゼマゼしながら出来上がる過程を楽しみたいと思います。(^^

 さて、隣のオヤジも作っているハズだから、どぶろく交歓会を計画
しなくちゃ。(^^

 しか~し、バア様が言うには、昔の人はどぶろくを飲み過ぎたから
早死にしたんだそうです。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビビリ音追放作戦

 ウッド・ベースの音で激しくビビリ音が発生するので、解決するべく
ついに立ち上がりました。(笑)

 なんたって和室ですからねえ。随所で聞こえます。
まずは天袋の戸ですが、見たら以前やったコーキングが半端になって
いました。シリコンがなくなって作業が中断されたままになっていた
ようです。覚えていませんけど。(^^;
 今度は細工が施された飾り窓ですが、これはどうやってもダメなので
結局外してしまいました。高かったハズですが、仕方ありません。
どうせ、遮光カーテンで目隠しされていましたし。

 これがまた効果テキメンで、ビビリ音がしなくなりました。
大成功です。
「LFEではどうだろう??」
と思いましたが、DVDプレーヤーが無~い!のでありました。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月16日 (金)

ミニ登頂記改訂中

 去年の2月から未完成のままになっていた、「日本百名山ミニ登頂記」
を改訂中です。折角なので写真も載せよう、ということでスキャナー
が大活躍です。こんなに使ったのは「山形県境縦走記」の編集以来
ですから、8年振りでしょうか。(^^;

 で、やっと半分まで出来ました。
登った時には、半分までは楽勝でしたが、それから先が結構大変……。
今回もそんな気がしますが、なんとか近日中に作業を終わらせたいです。

 そもそも、来月からだったか、HPのサーバー容量が2倍の20MB
になるそうなので、写真バンバンにしようか、という事です。(^^

 よろしかったら、覗いてみて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月15日 (木)

てろてろ

 野坂昭如氏の小説ではありません。もちろんビンラディンでもありません。
庄内弁で、「ツルツル」を意味する言葉です。(^^;
ようやく訪れた冬らしい天気で、吹雪に見舞われているために道路が
てろてろです。

 実は、アイスバーンで車を走らせていると、周りに他の車がいない時には
年甲斐もなく、ついわざとタイヤを滑らせて遊んでしまいます。(^^;
今乗っているのはFF車のため面白みがありませんので、ついサイド
ブレーキを引いたりなんかして。(^^;

 一番好きなのはMR車で、実に楽しいです。コントロールがし易いですし、
登り坂にも強いです。
 次にRR車ですが、これは度が過ぎると怖かったりします。
スピンするとすぐには収まりません。
 FR車は、真っ直ぐ走っていても突然スピンしたりしますので、アイス
バーンでは走りたくないですねえ。(~~
 FF車は冬道向きですね。滑ってもアクセルオンで簡単に立ち直りますし。

 ま、当然ながら4WD車が一番安心ですけど、過信は禁物ですね。
冬の鳥海山へ行く時は、いつも仕事用の4WD車です。さくらを乗せて。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月14日 (水)

音楽中毒?

 K-DMCさんが、
「私の場合は音楽と食べ物は似たような感じの物で~」(前後省略)
と書いておりましたが、CD再生装置が無くなって初めて私もややそれに
近い事に気付きました。そのためにLPレコードを聴きまくっています。(笑)

 でもねえ、レコード盤とカートリッジの針に付いたホコリを取らないと
まともな音が出ないのは、かなり面倒です。(^^;
どうも、マメな性格じゃ無いもので、やっぱりCDが楽で良いです。
 ただ、持っているLPは、CDでは出ていない物ばかりなので
プレーヤーを処分しないワケでして~。(^^;
 ホント、ダイレクトドライブ式を買っておいて良かったです。
20数年経っても壊れる所がありませんからね。(^^

 出来ればCDに落としたいですけど、それにもお金がかかります
からパスです。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月13日 (火)

新作のサブ・ウーハー

 近日公開!などと書きながら、「今日」載せました。(笑)
仕上げをしないまま暫定的に使用していましたが、ササッと仕上げを
済ませました。向かえば速いです。(^^
 色を艶消しの黒にしたら、グッと締まって見えます。
随分と印象が違うものですね。

 でも、まだ部屋の中がペンキ臭いです。(^^;
速乾性とはいえ冬は乾燥が遅いので、暖房の効く部屋で仕上げ乾燥
です。何だかラリってしまいそうです。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに……

 いやはや、ついにCDが聞ける装置が無くなってしまいました。
3台が箱に収まっています。(^^;
 しょうがないので、LPレコードを聴いています。

「ああ、いいなあ……、グラーフのバッハ……。」
恐らく何百回も聴いたと思いますが、全然飽きません。

 さて、今回重い腰、じゃなくてクソ重いオーディオラックを動かして、
AV機器群の大幅な配置換えを行いました。
このラックは、将来年寄りになる事を全く考えないで作ってしまった
代物ですが、ま、それは考えない事にしましょう。

 さて、正面には、スクリーンとスピーカーしか無くなりました。
大変スッキリとして気持ちが良いです。
 今までは、狭くなるから、という理由で実践しなかったのですが、
狭くなっても別に困らない、ということにやっと気付きました。(^^;
おかげで、機器の操作もしやすくなりました。(^^

 しか~し!!、内寸高380mmのラック内に無理矢理納めるべく、
無い知恵を絞って作った40cmウーハー使用のサブウーハーはどう
しましょう??。
最初からもっと大きな箱を作れば良かったわけで、もはや笑うしか
ありません。
「ハハハ……。」(と力無く笑う)

 また作り直すのはイヤなので、というか塗装も済んでいて後は搬入
するだけなので、諦めてそのまま使います。板と手間が勿体ないし。(^^;

 近日公開予定!。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月12日 (月)

これはハマリます

 面白いほど高値で売れます、ネットオークションは!。(^^

 先日のBSデジタル関連機器は完売したので、他にもいろいろと出品
しています。
「リア・センター・スピーカーなんて必要ないゾ。」
「エフェクターも処分しちゃえ。」
「サウンド・プロセッサーも要らないな。」
「フォース・フィードバック・プロも要らない!。」
「えーい!、ついでだ!、DVDプレーヤーも出しちゃえ!」(オイオイ)
 といった調子で、もうとどまる事を知りません。CDプレーヤーも
高値で売れました。(^^

 これまでは、「処分=捨てる」でしたが、これからは資産の有益
リサイクルです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月11日 (日)

目をつぶれば蘇る青春

 アンサンブルコンテスト山形県大会を聴きに行きました。

 始まる前の客席にいて、ふと目をつぶってみると、残響音を伴った
観客のざわめきが何とも心地良く、懐かしさが溢れました。
「良い響きだなあ、ここ…。」

 会場となったのは、音の良さでは東北随一という山形県余目町の
「響ホール」です。
ここで、中学生の部を全部聴きました。手にプログラムとペンを持って。

 去年もそうでしたが、自分なりの評価を下すのが楽しみなのです。(^^
金賞、銀賞、銅賞があり、金賞受賞団体から代表4校を選ぶわけですが、
去年は正解率(?)7割でした。今年は8割を目標としましたが、
さて、結果はいかに……。

 え~、やっぱり7割でした。(^^;
おまけに代表校を一校外してしまいました。
ウーム、やはり耳がさび付いているのか、好きずきの問題か…?。(^^;

 それにしても、大勢の出場者の中で三人だけ、
「この子上手いなあ!。」
という子がいました。我が子でないのが残念ですけど…。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月10日 (土)

下準備

 ようやく冬らしくなったので、モト作りをしました。

 そう聞いて、
「おっ!」
と思った方に言いましょう。
「おたくも好きだねえ。」(^^

 これって、どぶろくを仕込む前にやる作業ですね。
瓶に、良く研いだ米と水と布に包んだご飯を入れておいて、天然の酵母を
培養するワケです。いつもは二度精米ですが、今年は三度精米にしました。
ピカピカに光ってキレイです。米はもちろん私が作った米で、「はえぬき」
です。(^^

 4日後に、今日の米を蒸し上げて麹を加えて本仕込みをします。
完成は2週間後でしょうか。楽しみです。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 9日 (金)

木の感触

 仕事の合間に、1時間ほど木工をしました。
といっても、サブ・ウーハーの仕上げですけど。

 まずは、手で触りながらランダム・サンダーで全体を均しましたが、
合板とはいえ肌触りが心地良いですねえ。久~しぶりですから。(^^

 さらに、ボウズ面ビットで面取りして、今度はオービタル・サンダーで
またサンディング。滑らかになりました。明日は目止めをしよっと。(^^

 でもねえ…、どうせ部屋に置けばバッフル板しか見えないワケで、
全体に仕上げをするのはハッキリ言って無駄です。(^^;
 それでも、見えないところにもこだわってしまうんですね。
仕事では手抜きをするくせに。(^^;

 ちなみに、市販されている合板って乾燥が不充分なことが多いので、
買ってすぐに作った場合は、すぐに塗装をしない方がベターです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 8日 (木)

旨そう!!

 久しぶりに街へ出ました。(オイオイ、どういう所に住んでンだ?)

 ようやく真冬らしい寒波が到来してホッとしています。
野菜の市場価格が上がることでしょう。消費者の皆様方には、ご理解の
ほど、よろしくお願いいたします。(^^;
 
 さて、酒田市内の川沿いを走行していたら、おうおう、いっぱい
美味しそうなのがいます。今が旬の野生のカモ達です。(^^
 今年は屑米を多めに保存していますが、行けるかなあ。
冬とはいえ結構忙しいのです。それに、天気が良いと人目が気になるし、
ほとんど動かないので吹雪の中では忍耐が必要です。

 なかなか頃合いが難しい猟です。「手づかみカモ猟」(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬の青空

 真冬の山形(庄内)での快晴は、本当に少ないです。太平洋側に
住んでいる方には想像できない事でしょうが、月に1~2度程度です。
 昨日は、そんな滅多にない天気でしたので、鳥海山を撮ってみました。
我が家の田んぼの近くから撮ったのを載せましたので、よろしければ
ご覧下さい。HPのトップページから行けます。

 私は、日本全国の山々を見たり登ったりしてきましたが、鳥海山は
トップクラスの秀麗な形をした山だと思います。特別な思い入れが
あるので客観的な評価は難しいのですが、誰が見ても美しい山では
ないかなあ、と思っています。
 HPに載せたのは山形県庄内側から視た姿ですが、秋田県矢島町側
から視るとから見ると富士山型に見えます。
 見る地域で姿形が違います。富士山や羊蹄山のようなどこから見ても
同じような山ではありません。そこに奥ゆかしさを覚えます。

 ですが、登山に興味がない多くの住人には、そんなことなど、どうでも
良いことのようで…。(~~

 以前、信州に行った時に、連なる山々の一峰について地元の年寄りに
尋ねました。
「あの山は何と言うんですか?」
「ああ、あれね。昔からあるけど、なんて言うのかねえ。」
 という答えが返ってきました。

 それもまた、自然な気がしました。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 7日 (水)

お片づけ

 押入から、長く使用していない物を取り出して、写真を撮りました。
ガラクタにおまじないを掛けて宝に代える儀式の前段です。
続いてネット・オークションに出品するワケですが、なんだかマジックのような気もします。
 で、新たに3点出品しました。(^^

 いやあ、こんなんだったら多重録音で使用した多数の機材を捨てる
んじゃありませんでしたねえ。勿体ない事をしました。(^^;

 さてと、お次は何を出しましょうか…。

 ん?、リサイクルショップからジャンク品を仕入れてきてオークションに
掛ける、という手もありますねえ。当面(?)やる気はありませんが。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 6日 (火)

ラスト・サムライ

 子供にせがまれて見に行ってきました。安上がりのレイト・ショーです。(^^;

 最新のシネコンへ行ったのは3回目(わずか)ですが、初めて、
「こりゃあ、良いなあ。」
と思いました。今回は周りの観客も静かでしたし、画質が良かったので
作品に没入する事が出来ました。(^^
 大きな劇場でしたので、ホームシアターではどうあがいても出せない
空気感が自然に出ていました。また行きたいと思いました。(^^

 さて、映画ですが、これもまた良いですね。演出の仕方はハリウッド的
ですが、日本映画よりも日本的な面が強く出ていたと思います。
日本映画では感じられない躍動感がありました。

 が、なんだかどこかで見たような筋書きだったような……。
「ラスト・オブ・モヒカン」のような気もするし、何だったかなあ……。
 どなたか気付いた方は、教えて下さいませ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 5日 (月)

全国ネットの威力!!

 いやあ、驚きました。

 BSデジタル関連機器処分計画ですが、僅か一日で5点の内3点に
買い手がつきました。ネットオークションで2点、直接メールで1点です。

 実は、オークションは、落札した事はあっても出品したのは今回が初めて
でしたから、その威力にビックリです。ちまたのリサイクルショップに
持っていったら二束三文なのに結構な値段で売れたんですからね。(^^

「そんなの世間の常識でしょ!。」
と言われそうですが、感動しています。押入の中のガラクタが宝の山に
思えてきました。クセになりそうです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 4日 (日)

気が早いゾ

「さらばBSデジタル」第二弾。

 気の早い私は、売り先も決まらないまま、さっさと、処分する機材を
梱包してしまいました。(笑)
その前に、速攻で中古のSACDプレーヤーを注文しました。
 
 それで、今後の方針が決まりました。

①CDとSACDは中古の専用プレーヤーで聴く。使用しているアンプが
 AV用だからSACDマルチを聴くにも都合が良い。
②進歩が著しいDVDプレーヤーは、2~3年前の格安中古品を使用
 する。新品は買わない。

 調べてみると、今使っているDV-S10Aを画質では凌駕するだろう
という機種が3万円で買えるんですから、かなり魅力的です。

 貧乏人は貧乏人らしく、見栄を張らずに生きるのだ!。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 3日 (土)

さらばBSデジタル!!

 昨夜、NHKハイビジョンで映画「コンタクト」を観ました。
いやあ、これはキレイですねえ……。DVDを凌駕しています。
字幕が画面内にあるのも◎です。
正月だからか、BS契約促進のテロップも出ませんでした。
素晴らしいです。(^^

 しか~し、私は決心しました。
「さらばBSデジタル!!」

 元々テレビはほとんど観ず、当然録画することも無かったのですが、
超高画質なBSデジタル導入後もその傾向は変わりませんでした。
つまりは「宝の持ち腐れ」だったワケです。(ん?、腐りはしないか…)

 もっとも、そこに至るまでの動機もあるワケで……。

「SACDを聴きたいぞー!!。CDもいい音で聴きたいぞー!!。」
という思いが強くなり、資金調達の手段にしようと思い立ったという
事です。(^^;

 さて、どうやって売却するかが問題ですが、やはりネット・オークション
でしょうかねえ。やったことありませんが…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 2日 (金)

さくらの失敗

 昨日の鳥海山での話です。

 さくらが私から離れて急な沢へ降りていってしまいました。
「ありゃあ……。」
覗き込むと、案の定アイスバーンになっていて登高不能に陥っていました。
自分なりに登れそうなルートを探していましたが、アイゼン付きの四駆でも
どうにもならずに終いには立ち往生してしまいました。
それでも、情けない顔をしたり助けを求める声を上げたりしないところは
さくらの良いところです。

 さて、救助に行かなくてはいけませんが、ザイルやピッケルはありません。
私自身が滑落する危険がありますので、入念にステップを切りながら
ゆっくりと降りて行きました。さくらは、じっと待っています。

「よし、もう大丈夫だぞ。」
さくらを片腕に抱えて登りましたが、いつになく神妙にしていました。
何だか絆が深まったような気がしました。(~~

 もうこんな失敗はしないかと思いますが、さくらを山に連れて行く時
には、山頂を目指さない時でも念のためにピッケルを持参しようと思い
ます。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年1月 1日 (木)

謹賀新年!

 皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は当ホームページをご愛顧頂きまして誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。
 
「お雑煮が出来たよ~。」
と言う声に何故か寝袋から這い出して外を見てみると、意外に天気が
良いです。お?、これはもしかして山日和??。
さくらを山で遊ばせるという口実で遅い出発となりました。
鳥海山へ初詣です。(^^

 山道具を車に積み込んで、いざ出発!という時の感覚がたまりません。
アドレナリンがドッと湧き出てきて、体中に活力がみなぎるのが分かります。
山が見えた瞬間には思わず吠えます!。(笑)

 つかの間の晴れ間もありましたが、予想通り上は吹雪となりました。
天気は悪くなる一方でしたので、滝の小屋まであと100m地点で
撤退決定です。
「自然には決して逆らわず、逃げ足は素早く!」
というのが山や海での鉄則です。

 それにしても、本当に雪が少なくて驚きました。冬の鳥海山には
20年通っていますが、こんなに少ないのは多分初めてです。
人も少なくて…、というより、全く誰とも会いませんでした。(^^;

 ちなみに、トップページから今日の山行のページに行けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年12月 | トップページ | 2004年2月 »