大名行列
大山祭りが無事に終わりました。
上頭(かみとう)、中頭(なかとう)、下頭(しもとう)の三つの神宿
から出発した大名行列の内、上と中の二つに、からぐり(山車)と
めっけ犬の子供御輿、中学生と保育園児の奴振りが加わり、総勢
千名の大行列が町内を練り歩きました。
昼食がおにぎり一個だったので、お祭り屋台の中を超スローペースで
歩くのは辛いモノがありました。あの匂いはたまりませんねえ。(^^;
朝9時半出発で、最終のお宮巡りが終わったのは夕方の6時でした。
かすみ草の収穫最盛期に、夜中まで調整作業をする方がよっぽど楽
です。(^^;
が、20年振りに会う親族も大勢いて、懐かしさ一杯ではありました。
次は誰かの葬式でしょうかねえ。(^^;
鬼門の酒ですが、朝からビール以外の振る舞い酒には近寄らなかった
おかげで、今日は酔い覚め爽やかです。(笑)
というか、先日の酔い方は普通ではありませんでした。
一体どうして、前後不覚になるほど酔ってしまったのかが謎でしたが、
原因が判明しました。叔父秘蔵のどぶろくだったのです。
「おお!!、これは本当に旨いっ!!」
と言ってガバガバ呑んでいたそうです。
記憶はありませんが、さもありなん、という感じです。
私自身、どぶろくを作りますし、飲んべえですから、きっとその味に
惚れてしまったのでしょう。
残念ながら味を覚えていないので、今度貰ってきたいと思います。(^^;
| 固定リンク
コメント