穂高連峰縦走
行って来ました。実に9ヶ月振りの山行で、仕事をしなかった日で
いうと、8ヶ月ぶりの休日と言うことになりました。頑張った分、
自分にご褒美と言うことです。
ま、ご褒美の割には、普通の登山者なら考えもしない様なハードな
山行でしたが。(^^;
三日間ともガスには見舞われましたが、全く雨に降られることが
なかったのは幸いでした。長野県の南北に前線がありましたからねー。
今回は、心肺機能の低下を実感した初めての山行でした。(~~
初日は、朝一に新穂高温泉からロープウエイで登り、山頂駅から
奥穂高岳まで歩いた際に、特に感じました。そのため、予定していた
前穂高岳往復を止めて、穂高岳山荘に泊まりました。
トシ+睡眠不足もあったでしょうか。(^^;
二日目は、高度順化が出来たので結構快調でした。
「もう来ることはないだろう」
という思いから、奥穂高岳に登り返して馬ノ背を往復してから、
(奥穂から西穂へ向かったことがなかったため)
前穂を往復し、あとはひたすら北方への縦走路を歩きました。
で、槍ヶ岳の小屋でビールを飲んだ勢いで、双六小屋まで一気です。
西鎌尾根は、濃いガスでかなり寒かったです。
11時間歩き通しでした。
で、今日三日目は、鏡平経由で下山して富山回りで帰ってきました。
行きの松本回りと距離的には約500Kmとほとんど違いませんが、
時間的には近いようです。予定通り、夕食に余裕で間に合いました。(^^
別途、写真付きで「山のアルバム」に載せるつもりですので、
山好きの方は、ぜひ見てやって下さい。近日公開予定です。
| 固定リンク
コメント