山小屋
昨夜は中年飛行隊の忘年飛行大会が、鳥海山にほど近い村で
行われたので、ついでにメンバーの一人が建設したプチ山小屋を
見に行ってきました。
「うわーっ!!、よくまあ、こんな良い所を見つけたもんだ!!」
と思いました。少し山道を登っていくと突然視界が開けて、素晴らしい
景観が出現しました。一枚10a程の田んぼが棚田状にあって、近くに
竹林や杉林があります。よく整備されていて、田んぼはすぐにでも作付け
可能です。上部には人や家畜の影すら無いので水も最高です。
小屋は、取りあえず道具小屋兼トイレとして建てたもので、1.5坪
のミニサイズで、定員四名というところです。
木造で高床式のとても可愛い小屋でした。今度行ったときには写真を
撮ってきたいと思います。(^^
来年以降に母屋を建築するとの事で、現在設計中だそうです。
「オレも山小屋を建てた~い!!」
とは思いませんでしたが、
「ああ、こんな田んぼで稲を作ってみたいものだ!」
と思いました。魚沼産以上の米が作れる気がします。
先人が大変な苦労をして開墾したであろう田んぼから、目に見えない
大きな熱い力を感じ、百姓魂を大いに刺激されました。
| 固定リンク
コメント