« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

2005年2月27日 (日)

試飲

 さ~て、どうなってるかなあ、愛しのどぶろく。(^^
ということで、マゼマゼした後にコップに取って飲んでみました。

「おお、酒になってるゾ。」

順調に発酵が進んでいます。(^^
まだ7日目なのでツブツブだらけですが、なかなか良い味しています。
この調子で上手く仕上がったら、希望する常連さんに飲んでもらうのも
良いかな?、などと考えています。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月26日 (土)

比重1.4

 ポッポさんのところから送って頂いた青檀と黒檀を比べてみました。
青檀という木は初めて知りましたが、確かに青っぽい色合いです。
目が詰まっていてかなり重いです。
 そこで、体積と重量を量ってみたら、その比重は水を1として1.4
ありました。重い木ですねー。黒檀は1.08でしたが、目が詰まって
見た目にも真っ黒な「マグロ」なら1.4位あるものと思われます。
サラウンド・スピーカー分も含めて6個削りましたが、全て上手くいき
ました。(^^
比較するために黒檀でも数個削りました。この際なので、インシュレーター
にしても良いので多めに削りたいと思います。旋盤のセッティングを
変える手間を省くためです。2個作るのも10個作るのも、そう違わな
いんですよね。

 ということで、黒檀、青檀のフェイジング・プラグに、取り付け用の
ボルトには、ステンレス、真鍮、アクリル、アルミを揃えて比較検証
してみたいと思います。
まだまだ夜は長いので、しばらく楽しめそうです。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月25日 (金)

朝仕事

 いやあ、久~しぶりにお日様が昇る前から起きて仕事をしました。
珍しく無風快晴なので冷えましたが、気分爽快で仕事もはかどりました。
おかげで、朝食が美味しいです。(^^

 などと、何だか去年も同じことを書いたような気がするなあ。
つまり、書いたことをほとんど覚えていないというワケで…。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月24日 (木)

確定申告

 いつもよりも早く確定申告書を提出してきました。
これで本格的に仕事モードへの切り替えが出来ます。
今年は、いつになくやりたいことが多くできた冬だったので、充足感が
あります。つまり、フル充電された状態です。
これまでの自主トレからキャンプ・イン、そしてシーズン・インという
訳です。

「よっしゃー!!、バリバリ仕事するぞー!!」

 でも、来年から老年者控除が廃止されるので、我が家の年寄り三人分
で合計金額150万円の所得控除が無くなるのよねー。(~~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月23日 (水)

フェイジング・プラグ

 B&W・CDM-9NT用に作ってみたフェイジング・プラグですが、
音を聞き比べてみました。

「ムム、これは……。」

 なんといっても無垢の黒檀製ですし、2000番のペーパーで仕上げ
てからバフがけしただけにプラスチックには無い高級感があります。

 が、音はちょっと……。
艶が無くなって、少しつまらない音です。期待していただけに残念です。
原因は黒檀の密度が低いからか、ノーマルサイズよりも多く削ったから
かは分かりませんが、多分両方でしょう。
現状ではノーマル品が良い結果ですが、黒檀に限らず高密度の材料で
再度試してみたいと思います。極上の木材は一本丸ごと仕入れるのが
普通で、素人ではほとんど入手不能のようなので、見込みはあまり
ありませんが。(~~

 ホント、木材は難しいです。特に音に関する物は個体差も大きいので
実際に鳴らしてみないと分かりません。
そういえば、黒檀製の市販品でも厳選した物は値段がグンと高く設定
されています。さもありなんという感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月22日 (火)

神室山行……

 山から帰ってきました。
雪雪雪……、よく降りました。今年は本当によく降ります。
時期が一ヶ月早いのは分かっていましたが、取りあえず行ってみよう
ということで山スキーで出かけました。雪が締まっていればワッパの
方が断然良いルートです。

 やはり、というべきでしょう。
途中で撤退してきました。
が、誰もガッカリしていません。山とはそういうものだからです。
雪洞を掘って美味しい酒をたっぷり飲んで、障害物だらけの中の新雪
を果敢に滑ってきました。

 しかし、シールを外したのは私だけ。
ゲレンデスキーの達人でもある二人はシールをつけたままや、ワッパを
履いて降りていきました。私は、根っからの山スキーヤーです。
狭い尾根を体力と気合いで滑ってきました。
まあ、たまには、ごくたまには良いかな、こういうのも。(^^;

 「山のアルバム」にミニ山行記を載せたので、よろしければご覧
下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月20日 (日)

どぶろく

 ようやくどぶろくを仕込みました。
親戚の爺さんから元を分けて貰うことが出来たので、多分上手くいくで
しょう。当然、イースト菌は使いません。
約一斗を70リットルの樽に入れて、厳重に保温しました。
今頃はグツグツ言い始めているハズ。約一ヶ月後の完成見込みです。
楽しみだなあ。(^^

 それと、昨夜届いた黒檀の丸棒で、B&Wスピーカー用のフェイジング・
プラグを作ってみました。加工が非常に難しくて失敗しましたが、
勿体ないのでごまかして二つ仕上げました。(^^;
トップ・ページの「最新作!」から紹介ページに行くので、よろしければ
ご覧下さい。

 さて、肝心の音はどうでしょうか??。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月19日 (土)

登山計画書

 20日の夜から神室山行に出かけるので、登山計画書を書いて配布、
提出しました。気持ちが引き締まってきます。
後は、装備を点検するなど、抜かりなく準備をしたいと思います。
体調は万全です。

 でも、天気は悪そう…。まあ、少し悪い方が雪が安定して良いと
いう面もありますがね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月18日 (金)

予習

 B&Wのスピーカーで使用されているフェイジング・プラグを作ろう
と思います。買うと非常に高くて、金属製は二個で2~3万円、黒檀製
は何と6万円!!。アンビリーバブルです。(@@

 さて、オーディオ機器にはあまり金属を使いたくないので、木製に
しましょう。材料の黒檀は注文中なので、まずは試しにケヤキで作る
ことにしました。
用意したのは、6mmのタップとタップ回し、5mmのドリルビットです。
30mmの丸棒は以前作った物を使用しました。
作業の流れはこんな感じです。

①スライド丸のこを完璧に調整。

②同じ長さに切る治具を取り付けてカット。

③切った材料のセンターに印を付けてボール盤で穴開け。

④万力に固定してタップでネジ切り。

⑤70mmM6ステンレス・ボルトの取り付けて頭を切断。

⑥砲丸型に削るための型(写真を撮って作成)を作って旋盤にセットする。

⑦ストレート・ビットで削る。

⑧回転させながらベルト・サンダーで荒仕上げ。

⑨オービタル・サンダーで仕上げ。

 ということで、作業とその流れを確認しました。
これで本番もバッチリだ!。といきたいですねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月17日 (木)

リモコン

 一部のAV機器を入れ換えたら、4つあったリモコンが2つになりました。
ホームシアターなんかやっていると、やたらとリモコンが増えるのが
普通ですから、2つというのは少ない方でしょう。
いつの間にか、ごちゃごちゃしているのが嫌いになったので嬉しいです。
残る2つは、それが無いと操作できないから置いていますが、居間の
ビデオの場合はリモコンが行方不明になって以来予約録画が出来なく
なっています。それ以後、数年経ったら、誰も同時録画すらしなくなり
ました。なくても間に合うものですね。(笑)
私は元々テレビをほとんど見ないので不要ですし、子供も慣れたよう
です。
テレビって、ついているとついつい見てしまうものですが、消していると
家族の会話も弾むし、勉強への切り替えもスムーズに出来るので好きです。
テレビは無くても良いなあ。ついでに、

「高く買う人がいたら、プロジェクターを処分しても良いなあ…。」

とすら思う今日この頃。そうしたら、さらばリモコン!です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月16日 (水)

生きる力

 ゆとり教育の全面見直しが決定的になりましたね。
新聞によれば、今のゆとり教育は、詰め込み方式を脱却して生きる力を
育むものだったとか。

 馬鹿な!。
正に渦中にある我が子達を見ていると、現場の教師にそんな力があると
は到底思えません。生きる力を与えるのは親なんですよ、昔も今も。

この騒動には「朝令暮改」という言葉がピッタリ当てはまりますが、
歴史的に見てもそれが政治というものでしょう。
この際、見栄や恥を捨てて悪いところは改めることが大事です。

 でも、エリート官僚にとっては、それが一番難しいことかもね。
かくいう私は、若い頃に死にかけたのを機に、見栄と恥を捨て去りました。
それからの人生は、なんと生きやすいことか…。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2005年2月15日 (火)

やる気満々!

 かなりテンションが上がってきました。
昨夜、美味しいカモ鍋で一杯やったからではありません。
厳冬期の神室山に登る計画がまとまったからです。久々に気合いの
入った山行なので、アドレナリンが充満してきました。

「よっしゃっあー!!」

と、その勢いを借りて、まずは家族の確定申告書2枚を、国税庁提供の
「確定申告書作成コーナー」を使ってプリント・アウトしてから本丸の
決算です。

 しかし、雑収入の項目で、総勘定元帳ではちゃんと表示されるのに、
決算書に数字が反映されないという原因不明のトラブルに見舞われ
ました。実は、数年前からなんですけどね。(^^;
 で、今回はサポートセンターとの通話で徹底的に原因を探りました
が、結局分かりません。

「やっぱり自分で何とかするしかない!。」

ということで、あらゆる可能性を試したところ、解決出来ました。
すごく嬉しいです。(^^
おかげで、決算書の印刷、確定申告書の印刷と順調に進んで、全て
済みました。後は提出するだけです。
やっぱり、余裕のあるウチにやるべきですね。こういうのは。(^^ 
明日からの仕事にも身が入るのは間違いありません。
凄いですねー、山のパワーは。エイトマンのタバコみたいです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月14日 (月)

大猟!!

「ムクドリじゃあ、肉が少なすぎる!」

ということで、久しぶりに鴨猟に出かけました。用意したのは、屑米
とバケツ…。そう、手づかみ鴨猟です。(笑)
時々吹雪くという、ちょうど良い天気です。何故って、視線が怖い
から。(^^;

 驚きました。行くとすぐに近寄ってきたからです。よほどお腹が
空いていたんでしょう。ほんの1分もしないうちに両手で一羽ずつ獲得
しました。あまりにもあっけなかったので、2回戦突入!。
右手は失敗しましたが左手で一羽獲得!。合計三羽捕まえました。
獲る気ならいくらでも獲れましたが、三羽もあれば充分です。
こんなに簡単に捕まえられたのは初めてです。満足満足。(^^
 でも、最も味の良いマガモがいなかったのは残念でした。

 早速持ち帰って血抜きをしました。銃で落としたのと違ってこの点は
味の面でかなり有利です。今夜は山仲間と鴨鍋にしましょう。(^^

 その後、毛抜きは後回しにして、いつものようにさくらを裏に連れて
行くと、私から離れません。サスガに猟犬。血の臭いを嗅ぎつけたんで
すね。猟に連れて行ったら喜ぶでしょうが、さくらがいたら全部逃げら
れるので、それは出来ないなあ。(笑)

 結局、毛抜きは面倒なので、皮ごと剥いでしまいました。
この方が遙かに速いからネー。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月13日 (日)

旨いなあ…

 叩き落としたムクドリですが、味塩こしょうをたっぷり振りかけて
酒を注いでアルミホイルで蒸し焼きにしました。
これがまた旨いっ!!。日本酒を飲みながら味わいました。
今日もまたハウスに入っていたので、閉じこめておきました。
明日捕まえましょう。野鳥肉の濃い味わいは格別なんですヨ。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月12日 (土)

銀コーティング撚り線ケーブル

 スピーカー・ケーブルを根布産業製に替えました。
良いです。実に良いです。再生機器を買い換える以上の効果があるかも
知れません。
 このケーブルは、いわばスッピンの状態の、ありのままの音を伝達
するタイプで、妙な誇張感のない自然な音は快感です。自然主義の私
には多分これ以上の製品は無いでしょう。

「何で自然主義者が電気音を好んで聴くんだ?」

という話もありますがね。(笑)
ケーブルで味付けしたい人には向かないと思いますが、ピュアに拘る
人にはお薦めです。

 ただ、根布氏によれば、あまり質の良くない機器につなぐとアラが
目立つようになるので、導入し際しては注意して欲しいということで
した。具体的には、AVアンプならやめた方が良いと……。

 もう大絶賛ですが、問題は値段…。
これ以上のコストパフォーマンスは無いと思いますが、やはり庶民的
価格ではありません。
なので、メインSPに使うのがせいぜいで、マルチチャンネル全部に
なんては無理です。だって、全長で34m程必要なんですから。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月11日 (金)

不法侵入

 映画「不法侵入」に出演していたマデリーン・ストウは、本当に
綺麗だったなあ。」

などと思いながら、えせハンティングの話です。(^^;

 イチゴのハウスにムクドリが侵入していたので、久しぶりにパチンコ
で仕留めました。的が小さいのでなかなか当たりませんでしたが、粘り
勝ちです。冷蔵庫に入れておくと、また捨てられる恐れがあるのでお昼
に速攻で食べました。(^^

 午後にもまた別の鳥がいたので、今度は棒で叩き落としました。
なんとも原始的な猟です。長さ50mのハウス内を行ったり来たり
ですから、結構な運動にもなりますネ。私の猟は忍耐が必要です。
駆け引きもしますし、脅して相手を怯ませることもします。
銃でバンッなら簡単なのでしょうが、結構好きです、こういうの。
お昼は姿煮にしたので、今度は焼き鳥だな、やっぱし。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 9日 (水)

里山スキー改造

 ポッと30分の空き時間が出来たので、里山専用に決めたヒールフリー
のスキー板を改造しました。

 普通、山スキーでは、「シール」と呼ばれる、前に進んでバックは
しないという作りになっている短い毛足の貼り物を板の裏に貼るのです
が、緩斜面では脱着が面倒なので、それを不要にするために裏に段差を
付けました。12mmルーター・ビットを斜めに当てて20mmピッチ
で掘りました。段差は約1mmです。

 で、早速庭のザラメ雪で試してみました。
シールほどの効きは最初から期待していませんでしたので、まずまず
です。新雪なら充分実用になるでしょう。(^^
さくらの散歩に良いかなあ、などとも思いますが、村の中でスキーを
履いていたら、ますます呆れられること必定です。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラスト・ミッション

 スピーカー・ベースの下にスパイク・インシュレーターを挟んで二日目
ですが、すっかり馴染んだというか合板製のベースに食い込んだこと
からしっかりと床に張り付いたようになりました。
この安定感には、思わずウットリします。(笑)
SPをただベースに載せていた時は、SP上部を横から軽く押しただけ
でグラグラしていたのが、強く押してもビクともしません。

 しかし、オーディオはバランスが命です。一カ所を強固な物にすると
必ず破綻します。今回もそうで、インシュレーターで対策はしましたが、
実は完全ではありません。

「貧乏人のオーディオは妥協が肝心!」

という信条の元に、自分に言い聞かせていましたが、もう少しだけ
手を加えることにしました。それで、今年のオーディオ・レベルアップ
作戦は終了です。2005年はまだ始まったばかりですが、私の場合は
冬季限定ですからネー。(笑)

 でも、上手くいくとは限らないワケで…。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 8日 (火)

アレキサンダーvsトロイ

「アレキサンダーを観たいから付き合って~。」

ということで映画「アレキサンダー」を観に行ってきました。 

「映画ならウチで観りゃいいじゃないか。」

「あれは映画じゃないもの。」(ごもっとも…)

家人は本物志向のようです。(^^;

 3時間余りの長編作品でしたが、私には時間以上に冗長で退屈な印象
でした。説明も足りません。と思っていたら、エンドロールを見て
納得しました。監督がオリバー・ストーンなんですね。
最初から分かっていれば観ませんでした。あの監督の世界観には一寸
馴染めないからです。

「これならトロイの方が楽しめるよ。」

ということで、口直しに久~しぶりの自宅鑑賞となりました。
結果は上々。

「トロイの監督って、頭のいい人ね。」

と感心していました。ウオルフガング・ピーターゼン監督だもんねー。
見せ方を良く知っているので、お気に入りの監督なのです。(^^
ブラピの危ない魅力も堪能したようです。

 それにしても、久しぶりにシネコンとの比較をしましたが、あの
空気感を演出するならヤマハのシネマDSPが良いですね。
 が、ウチはそのDSPを捨てて音の鮮度を採りました。
それに、なんといってもあの大画面は真似できません。比較すること
自体が無意味だと思い知りました。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 7日 (月)

大成功!

 スピーカーの転倒防止として17Kgの台座に固定したら音が変わり
ました。低音が出すぎます。バスレフダクトを塞いで密閉式にして
みようかと思ったら専用スポンジが行方不明です。ありゃ~。(^^;

 そこで、黒檀製のスパイク式インシュレーターを台座の下に入れて
みました。低音のだぶつきが収まり、ウッドベースには躍動感が出て
なかなか良い感じです。フル・オーケストラの臨場感も増しました。
音の分離が良くなったようです。とにかく音の重心が下がったので、
無音なことを買って使用している反射式ストーブがビリビリ音を発する
ようになったほどです。振動箇所にボルトを挟めて対策しました。(^^;
試しに別のスポンジをダクトに詰めて密閉式にしてみましたが、音が
詰まって良くありませんでした。バスレフの勝ちです。(笑)
 
 で、届いたばかりのCDを聴いています。
ボブ・キンドレッド・カルテットの「ブルー・ムーン」です。

「良いなあ、このテナー……。」(シミジミ…)

ベースとピアノ、ドラムのコンビネーションも最高です。こんな
素晴らしいテナーを発掘してくるなんて、ヴィーナス・レコードの
プロデューサーにはいつもながら感心させられます。
というか、大ベテランなのに本邦初アルバムというは不思議です。
スイング・ジャーナル誌のゴールド・ディスク選定にも漏れていた
のも不思議。年間グランプリに輝いたブランフォード・マルサリスの
「エターナル」より良いと思うんだけどねー。

 とにかく、今回の地震対策は音の面でも期待以上の効果がありまし
た。やって良かったなあ。音楽がますます好きになりました。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 6日 (日)

地震対策 「スピーカー編」

「ネオジウム磁石でスピーカーを浮かせてみたいなあ」

と思っていましたが、先日レオさんとのミニオフ会で、SP転倒の
お話を聞いて怖くなりました。(^^;
で、浮かすのをやめて、使用中の重い自作SPベースに固定することに
しました。作業時間を短縮するために材料は全てステンレス材です。
塗装が要りませんからね。

 詳しくもありませんが、「ほろ酔いシアター」のページから転倒防止
金具のページにリンクしているので、よろしければご覧下さい。
これで、よほどのことがない限り倒れないでしょう。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 5日 (土)

ポカ二つ

「引き出しが開けられないんだけど」 

 ベッドに布団ガードを付けたのは良かったんですが、その下に引き
出しがあるのをすっかり忘れていました。ガードの骨が障害になって
引き出しが開閉不能です。ありゃあ~。
すぐさま邪魔な部分を削り落として、その部分に塗装し直しました。
所要時間30分でしたが、鉄工だとこういう場合でも簡単に修正出来る
のが魅力です。木工だったら作り直しになったでしょう。
久~しぶりに工作すると、こういう初歩的な設計ミスをすることがある
んですよねー。(^^;

 お次は、1/25,000地形図。
神室山とその周辺の地形図を3枚買ってきたんですが、別の地図を
押入の中の大量の地図群から探そうとしたら、なんと買ってきた地図が
3枚ともあるじゃあござんせんか。ありゃ~。(^^;
調べると、同じ地図が何枚もあったりします。良く見もしないで買うと
こういうことが起こります。あー、勿体ない…。
整理用の箱が必要です。決して高い物ではありませんが、これがCD
だったりなんかしたら勿体ない度がかなり高いですね。

 昔、本を良く読んでいた頃、同じ本を買うというミスをしたことは
一度もなかったんですが、これもトシのせいでしょうか。(~~
いや、アルコール性健忘症かも知れません。以後、充分気を付けたいと
思いますが、またやるような気が……。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 4日 (金)

SACDマルチ

 プリアンプをCX-260に替えてからグンと音が良くなったので、
懸案となっていたSACDマルチの再生に取り組んでみました。
基本の音が良くないと本気になれないフォーマットですね、これは。
 でも、所有ディスクはクラシックの4枚だけ…。(^^;

「何とかホールトーンを上手く再現できないものか…。」

というのがテーマですが、これがなかなか難しいです。
ITU-R BS.775推奨のスピーカー配置は不可能なので、
いろいろと聴く位置を変えていくと、メインSPとリアSPの中心位置
がスイートスポットなのが分かりました。リアSPの角度は異なります
が、伊達に推奨している訳ではないようです。

 と同時に、メインに使用しているB&W CDM-9NTでは、
室内楽やジャズでは良く鳴ってもフル・オーケストラの音は再現
出来ないことも再確認しました。部屋が狭いことが問題なのも間違い
ありません。トールボーイ以上のSPを置くスペースは無いし、
下手に代えたらせっかく整っているバランスが崩れてしまうことは
目に見えています。もしグレードアップするんだったら5.1chは
やめて2chオンリーでやる位の覚悟が必要でしょう。
そうなると映画音声が犠牲になります。経済的にも厳しい話ですし、
今は音楽再生と映画再生のバランスが取れている状態なので、
無理をすることはありません。

 ということで、

「この趣味は妥協が肝心なのだ!!」(貧乏人は)

という確認をしただけでありました。やはり…。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 3日 (木)

大雪

 辺り一面雪で真っ白です。随分久しぶりに冬らしい冬となりました。
雪害に泣いている方には申し訳ないですが、とても嬉しいです。
積雪が少ないと夏場に水不足になるし、害虫が越冬しやすくなるから
です。それに、私は子供の頃から雪が大好きで、喜び勇んで冬山に
出かけるくらいですからネー。(^^
 
 さて、今日もほうれん草を収穫しましょう。真冬のほうれん草は
味が濃くて美味しいですよ。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 2日 (水)

一太郎販売禁止命令!?

 今朝の朝刊トップ記事がこれでした。

「なにいっ~!?」

Ver.3から長年愛用していて、日頃から、

「WORDなんかに負けるな!!」

と思っているだけに、他人事ではありません。
記事によれば、ボタンが松下の特許を侵害しているとか。
なんと言ってもジャストシステムの屋台骨ですからねー。
これでコケルことだけは免れて欲しいと思います。
パソコンが古いので10日発売の最新バージョンは買えませんが、
声援を送りたいと思います。
 
 一太郎の一番好きな点は、キーボードからメニューを選べるという
昔からのスタイルが継承されている点です。指が覚えているので、
マウスで選ぶよりも断然速いです。つまり、ロートル・ユーザーに
優しい。(笑)

 裁判はまだまだ続くようですが、ぜひ頑張って欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年2月 1日 (火)

冬本番

 この冬一番の寒波襲来で、庄内地方南部には大雪警報が出ました。
風が強い所なので雪が横から降ります。庄内名物の地吹雪ですね。
我が家も白くお化粧したようです。マダラですけど。(笑)
こんな日は極上のジャズを聴きながらノンビリと過ごす、なんてのが
理想的ですが、まだ帳簿付け終わってないしー。(^^;

 プリアンプを替えたら音が激変したというのは書きましたが、
面白いことに、それまではBGMは良くても聞き込んだ時に今ひとつ
だったのが、聞き込む時は良くてBGMが今ひとつになりました。
いやあ、オーディオって奥が深いですねー。

「なんだか、マニアみたいだなあ…。」

と思う今日この頃。そろそろドブロクを仕込まなくては…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »