« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月31日 (月)

小六少女が百名山全山登頂

 小学六年の女の子が日本百名山の全山登頂に成功したという
事で、ラジオに出演していました。

「おお!、凄いなあ。」

 何が凄いかというと、その家族の非常に強力なサポート体制
です。言い換えると、

「よくそんなヒマと金があったなあ。」

ということなんですけどね。(^^;
ほとんどは父親と祖父とで登ったそうですが、百名山ともなると
当然かなりの時間とお金がかかります。恐らくこれは、最年少
登頂記録樹立を目的にしたプロジェクトだったと思いますが、
大変な事ですねー。

 私のようにその大半をバイクや車で出かけ、それも夜中に
移動して日中は山に登るという「貧乏ヒマ無しスタイル」でも、
一座で10数万円という事もあり、相当な費用を要しましたから、
家族で、しかも主に週末を利用してとなると、掛かったであろう
大金に思わず溜息が出そうです。(^^;

 いやはや、ついつい費用に気を取られてしまいますが、
その子も大したものです。偉いですねー。
私などは、途中でバカバカしくなりましたから。(~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月30日 (日)

合掌

 動物の中で人間だけが合掌出来る、という話をラジオでしていま
した。

「へ?、そうなの??」

 じゃあ、農作物を荒らしまくっていた猿を鉄砲で撃とうとしたら、
手を合わせて命乞いをしたので撃てなかった、という話は与太話
なのかなー?。

 ハードな山歩きをやっていて達成した時などは、大自然に対して
合掌することがあるんですが、私は日常生活の中でもよく手を
合わせます。それも目一杯力を込めて……。

 それって、アイソメトリック・トレーニングじゃん。(^^;
筋トレはいつでもどこでも出来ます。目指せランボー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月29日 (土)

高齢化問題

 長野市職員(旧山古志村職員)で、旧山古志村の災害復旧
担当者がコメントしていました。

「高齢化が問題だと言うことが問題だ。60になって定年退職
したら山に戻って来て仕事をすれば20年は頑張れる。」

 その通り!!。この人は事の本質を見抜いていますねー。
国のお役人の考え方が間違っていることを指摘しているような
話で、ラジオを聞きながら一人頷いていました。

「年寄りは役に立たないお荷物」

という考え方がこの国をおかしくしている原因の一つなんです
よね。実際は、年寄りは役に立ちます。
年寄りは古くなった機械のようなもので、使っている内は良いが、
使わなくなるとたちまち故障します。
ウチの80婆力などは、毎日喜び勇んでイチゴの収穫に行き
ます。ピンピン元気で貴重な戦力ですが、そういう環境を作る
のは私の仕事。適切なサポートが大事なんですね。

 また、近所の90近い爺さんなどは、たった一人で稲を4ha
も作っています。面積では国が言うところの「担い手」に必要な
4ha以上を楽々クリアーしていますが、認定農業者ではない
ので、「担い手」としては認定されません。
立派な「担い手」なのに、面倒な書類作成と年齢がハードルに
なって「担い手」とは認められない訳です。
若い者以上にやる気満々なだけに残念なことです。

 甚だ理不尽な話ですが、お役所仕事にはこういう事例が
大変多いのも周知の事実。現場を知らない人間が机の上だけ
でことを決めるからおかしなことになるんですね。

 この際、省庁の垣根を越えた首相直属の「高齢化対策室」
を設けて、件の旧山古志村職員に指揮を執って欲しいもの
だなあ、などと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月28日 (金)

大渋滞

 旧日記帳からブログへデータを移行するユーザーが多いらしく、
サーバーの渋滞がひどいです。特に夜はさっぱり繋がりません。
ツッコミを入れようにもままならない状況がつばらく続くのかも
知れませんので、ご了承下さい。(~~
@niftyも想定外なんでしょうかね?。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月27日 (木)

念入りな取材

 プロバイダのサービス移行に伴い、ブログに変更しました。

「時代はブログ」というワケでしょう。容量も記事数換算で約5倍に
なったので、いくら突っ込みを入れても大丈夫です。(^^

 さて、先日あったNHKの取材の件です。
実は、BS放送の「夢空間ホームシアター」という5分間の番組です。

「あんなお洒落な番組に粗末なシアターを出して良いものか?」

と思いましたが、

「そのほとんどを手作りで快適な空間を作り上げたところに注目した」

という一文が、自称アマチュア木(鉄)工家の心をくすぐりました。(^^;
調整の結果、超忙しい年内は避けて一月の取材ということに決まり
ました。美人リポーターも来られるそうです。今から鼻の下が伸びそう
です。(^^;

 で、事前に取材のための取材をされるそうです。さすがは天下の
NHKさんですねー。
以前、百名山登頂の時は、ディレクター件カメラマンとレポーターが
来て、打ち合わせもなくいきなり収録してさっさと帰っていきました
から、雲泥の差を感じます。
 一方の私は、さっと掃除するくらいで自然体で接するだけなので、
申し訳ないような気がしますねー。(^^;

 できれば、事前の打ち合わせにも美人レポーターさんに来て
欲しいなあ。一人でね。(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年10月26日 (水)

火器

 久しぶりにビーパルを買ってきたので、パラパラと眺めていると、
火器類の特集がありました。
火は良いですよね。使うのは勿論、眺めるだけでも心が和みます。
当然のように焚き火も大好きです。(^^

 その中で非常に驚いたのが、オプティマスのガス・コンロ。
なんと、カートリッジの底の窪みにスッポリと収まるんです。(@@
これは凄い発想ですねー。素晴らしい!!。
間に合っているので買う気はありませんが、こういうアイディアは
大好きです。(^^

 また、かつての名品も載っていました。
ガスコンロが登場する前の、ホワイト・ガソリンや灯油使用の
手間の掛かる名品達です。冬山では、あのガーガーという大きな
音に元気づけられたものです。ホエーブスの625は静かでした
けどね。

 そういえば、最近、昔使っていたオプティマスの灯油コンロを
出してみようか、と思っていたところでした。

 ん?、昔を懐かしむようじゃ、トシですね。(^^;

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005年10月23日 (日)

出演依頼

 昨夜開催された中年飛行大会では、久しぶりに隊員4名全員が
揃いました。隊長が出演して、NHKとTBSで全国放送された
「くまかき」のニュースを肴にして大盛り上がりでした。(^^
私自身は、対戦を始めるとまもなく墜落して、そのまま戦死(爆睡
してしまいましたが。(^^;
で、帰宅してからメールをチェックしたら、NHKの番組ディレクター
から出演依頼が来ていました。5分間のBS放送だそうです。
テレビには、NHKには3度、民放にも3度出演しましたが、
全国放送の依頼は初めてです。
「忙しくてそれどころじゃない!」
という現状ではありますが、美人インタビュアーには会いたいし
なあ…。どうしましょ。(^^;(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月22日 (土)

自然を回復する時代

 富良野在住の作家、倉本聰氏の話をラジオでしていました。
ゴルフ場を元の自然に戻すために、植林をしているということでした。

「北海道には開発庁があるが、回復庁を作って欲しい」

という話もされていました。

 私は10年以上前から、

「これからは、今まで開発と称して作った物を壊す時代だ!」

と言っていましたが、ようやく実践されてきたんですね。
良いことだと思います。

 が、私の考え方は少し違います。

「人間が持ち込んだ物を撤去したら、あとは構わずに放って
置いた方が良い」

というのが私の持論です。人間が関与する内はダメですが、
自然の回復力には目を見張るものがあります。
耕作放棄された畑が雑木林に変わっていく様をつぶさにみている
だけに、下手に植林なんかしない方が良いということです。

「なんでこんな木が生えるの??」

というくらいに、色々な木が生えてきます。風や鳥によって
種が運ばれるんでしょうが、私の所では、ほんの20年で林に
なります。
 そもそも、人間ごときが自然を操作しようなんて、思い上がりも
甚だしいというべきでしょう。

 もっとも、倉本氏もそれには気づいておられるようですので、
また新たな展開があるかも知れません。期待したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月21日 (金)

余興断念…

 フルートをオーバーホールして以来、出しっぱなしにしておいて
ちょくちょく吹くようにしています。

 そこで、

「たまには人前で吹きたいものだなあ。」

などと思い、来月に招待されている結婚披露宴で20年振りに
ステージに立ってみようか、とマイナスワンの曲集を買ってきて
いましたが、ここにきて練習する余裕がなくなりました。
ブランクが長いので充分な練習無しで吹くのは到底無理。
カラオケでもそうですが、人に聴かせるにはそりなりの練習が
必要ですからね。心残りですが、諦めることにしました。
ザンネ~ン。(~~

 そういえば、先日のクラス会でホルン吹きの同級生が言っていました。
彼が所属する市民オーケストラのフルート吹きも、農繁期になると
練習に来なくなるんだそうです。
昔のフルート仲間で、今や金のフルートを吹きこなしている男ですが、
やっぱり農家は忙しいようです。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月20日 (木)

肩こり解消法

 夜遅くまでパプリカの袋詰めをやっていたら、肩がこってしまい
ました。若い頃には肩こりなんて無縁だったんですけどねー。(^^;

 そこで、

「こんな時は筋トレだっ!」

というワケでいつものように日課の筋トレをやったところ、
見事に解消しました。マッサージ・チェアーなど比較にならない
ほどの即効性があります。血流が良くなるからでしょうね。
基礎代謝量維持のためにも欠かせません。

 などと言いつつ、実際は毎日必ずやるのって結構大変だったり
するんですよね。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月19日 (水)

収穫の秋

「今ならどんな山もスタスタホイホイなんだけどなあ。」

 甲斐駒ケ岳に行ったおかげで身も心も軽くて絶好調!です。
頭は元々軽いです。(笑)

 で、鳥海山にでも登りたいところですが、秋野菜の収穫が
いきなり最盛期になったので、山になど行っているヒマはあり
ませ~ん。(^^;

 現在、イチゴ、パプリカ、水菜の収穫に大わらわですが、特に
水菜が美味しいです。味噌汁や鍋物、スープに入れると、シャキ
シャキした食感がたまりません。特に採り立ての超新鮮野菜です
からね。(^^

 今年は山も豊作のようで、キノコ採りが盛んのようです。
きっと山仲間も行っていることでしょう。
そこで、良くニュースになるのが、遭難と食中毒です。
どちらも命に関わるので、充分に気を付けて欲しいものですね。
当然、私は行くことが出来ませんが、ときどきお裾分けを頂きます。
昨夜もマイタケご飯に舌鼓!。秋は良いですねー。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月16日 (日)

くまかき

 昨夜のNHKテレビ・ニュースで、山仲間(中年飛行隊の隊長でもある)
が撮った映像が流れていました。熊が鳥海山の麓にあるダムを
泳いでいるという非常に珍しいものでした。
ご覧になった方も多いことでしょう。
インタビューの中で出た、「くまかき」なる珍語には大笑いしましたが、
当人もまさか全国放送になるとは思いもしなかったそうです。
担当記者もビックリだったとか。

 折良く、22日に数ヶ月ぶりに中年飛行大会が開催されることに
なったので、酒の肴にしたいと思います。楽しみ。(^^

 それにしても、あの熊、丸々と太っていたなー。今年は木の実が
豊富なんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月15日 (土)

日本三大急登

 どうも日本人は「日本三大○○」なんてのが好きなようですが、
ふと尾根について検索したらこんなサイトが出てきました。

http://www.nurs.or.jp/~u1/honbun.html

日本三大○○が一覧になっています。よく調べたモンだ。

 それによると、日本三大急登は、剱岳の早月尾根、烏帽子岳の
ブナ立て尾根、甲斐駒ケ岳の黒戸尾根、谷川岳の西黒尾根とあります。
って、四つあるじゃん??。(笑)

 ブナ立て尾根は未踏ですが、他の三座中で唯一きついと思った
のは先日往復した黒戸尾根です。これは多分トシのせいです。(笑)
ただし、急な尾根だとは全く思いませんでした。

 こうなると、残るブナ立て尾根も元気なウチに登っておきたく
なります。楽な所は年寄りになってからでも行けますからね。
来年あたり考えてみようかな。
なんて言うと、鬼が笑うでしょうか。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月14日 (金)

満足

 昨日は軽かった筋肉痛が、今日は重いです。満足です。(笑)
反面、山に行った日は余韻に浸る時間も無かったので昨夜たっぷり
浸ったら二日酔い気味です。ちょっと反省…。(^^;

 今回の甲斐駒山行では、ガスはかかりましたが結構天気も良くて、
歩き出しの2時間ほどは若い頃のように平地を歩くのと変わらない
スピードだったことに満足。(その後はヘロヘロ…)
誰もいない山頂ではビールで乾杯に満足。景色を眺めながら
チャルメラを食べてまた満足。
5合目から下の下りでは不満足だったものの、中央道諏訪SAの
ハイウエイ温泉に満足。車窓から眺める八ケ岳や北アルプスの山々に
満足。無事に帰宅して、達成感に満足。
と満足だらけの山行でした。

 これも皆、お天道様のおかげです。ありがたやありがたや…。
それに、10月中旬の気候って、本当に良いですね。(^^ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月13日 (木)

たまにやりたい山

 稀に見る爽やかな朝です。
体中から老廃物が出尽くしたような感覚で、その証拠?に排泄物も
僅かしか出ませんでした。(^^;
天気も快晴だし、軽い筋肉痛が心地よいです。
 さらに、15万円で買ったもののギアが1速と2速に入りにくくて
苦労していたトラックが修理されて戻ってきていました。
スコスコ入ってすこぶる気持ちが良いです。(笑)

 いやあ、それにしても爽やかです。
とても日帰り山行だった気はしませんが、ああいうハードな山を
やると、自己の昇華を感じます。

 長距離運転中は、緊張感を持ち続けるために飲み物とガム以外は
口にしないし、山中では衰えた肉体に鞭を打ってひたすら歩き続け
ました。ほとんど修行のようですが、こういう山行でこそ得られるものが
あることをこれまでの経験で知っています。

「気持ち良いんだ!、これがっ!。」

しんどいから頻繁にやりたいとは思いませんがねー。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月12日 (水)

日帰り登山

 二泊三日の計画だった北アルプス山行が消滅したので、

「よし、じゃあ、明日は日帰りで山に行こう!!」

と決めたのが昨日のお昼。本棚にズラッと並んだ山岳地図の中から
瞬時に選び出したのは南アルプスの甲斐駒ケ岳でした。
それって、北アルプスより遠いじゃん。(^^;

 甲斐駒ケ岳は、北沢峠からは登ったことがありますが、名だたる
クラシック・ルートである黒戸尾根を登ってみたいと以前から
思っていました。標準歩行時間を調べてみると往復で約15時間
となっています。特に大変なルートではなさそうですが、一般的
に麓からの出発でも日帰りコースではないようです。
まして、片道500㎞を超える酒田からの日帰り山行としては、
かなりハードです。

「ヨッシャー!!、これでキマリだっ!!」

と速攻で登山計画書を作り、仲間にメールしました。
アドレナリンが噴出するのが分かりました。この感じがたまりません。(^^
 
 で、出発したのが今日の午前0時で、帰ったのが午後10時半
でした。つまり日帰り山行成功!!というワケです。(^^;
結局13時間車を運転して(1,030Km)、山中の行動時間は9時間半
でした。HPには写真入りで載せたいと思いますが、今日はもう
寝ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月11日 (火)

山行前夜

 北アルプス山行は消滅しましたが、やはり山に行きたい!。
というワケで明日、日帰りで山登りに行ってきます。
早く寝ようっと。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月10日 (月)

 困った事態です。
昨夜のクラス会は大盛り上がりで大変楽しかったのですが、水割り
が不味くて参りました。水道水を使っているからなんですね。
一次会場、二次会場ともそうだったので、割らずに飲んでいたら
案の定二日酔いでした(軽度ですが)。(~~
常日頃から非常に美味しい水を飲んでいるために、水道水は受け
付けないのです。飲まなくてもコップを口に近づけただけで分か
ります。
本来はとても美味しい酒が飲める場面で、不味くて飲めないと
いうのはいけません。翌日のことを考えると水割りにしたいんで
すけどね。(^^;

 そこで決心しました。

「そうだ!、今度から飲み会には水を持って行こう!」(^^;

4リットル・ボトルにでも我が家の井戸水を入れていけば美味しい
酒が飲めるワケです。我ながら良いアイディアだなあ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 8日 (土)

クラス会

 明日、高校時代のクラス会があります。今年何度目か数えられ
ません。(笑)
卒業以来アメリカに行っていた女の子?が久しぶりに帰省すると
いうことで急遽企画されたものですが、なんと45人中21人が
参加するそうです。携帯電話とネットの威力ですね。
首都圏からわざわざ来る人も数人います。大したもんだ。

 私のクラスは普通科で、女子は5人しかいなかったのですが、
高校時代は粗末に扱われたのに、今はお姫様扱いというのは一体
どういうワケなんでしょう。(笑)

 ま、そんなことはどうでもいいんですが、クラス会って、本当
に良いものですよね。目一杯楽しみたいと思います。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 7日 (金)

方向転換

 一夜明けただけなのに、北アルプス山行が消滅しました。(~~
諸般の事情による……、といったところですが、ま、山は逃げない
からな。

 こういう時、切り替えは速いです。
北アルプス山行といえば、それなりにお金がかかります。
そこで、その費用以下で冬山グッズを買ってきました。
伸縮性と防寒性を兼ね備えたパンツとインナー・ダウン・パンツ
の二点です。もはや気持ちは冬山一直線!!。
我ながら単純だなー。(笑)

 しかし、ダウン・パンツの使い道は山に止まりません。
今年は灯油が非常に高いので、基本的に部屋では暖房を使わない
ための省エネ・グッズでもあります。
去年買ったダウン・ジャケットとダウン・シューズとセットで
使えば、真冬の無暖房部屋でも充分暖かいはずです。
超軽量で着ていることを感じないほどなので、重宝しそうです。(^^

 もう一つ、無暖房の利点として、プロジェクターのレンズが
曇らないことも挙げられます。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 6日 (木)

秋本番!

 朝晩冷え込むようになって、ようやく秋が深まってきたことを
実感しています。山も色づき始めたようで、俄然行きたくなって
来ました。というワケで、

「ヨッシャー!!」

と準備体操を始めました。暑い時期には全くやる気にならなかった
爪先立ちヒンズー・スクワットの再開です。
健康診断の前でもあるので、張り切って1,000回やりました。
流れる汗と筋肉の張った感じが心地良いです。(^^

 さて、行き先ですが、今年も北アルプスを考えています。

「去年の穂高は最高だったなあ。あれから一年が経ったのか…。
早いなあ。」

などと思いつつ、扇沢を起点にして南下する大周回コースを考えて
います。普通なら一週間コースですが、行き帰りも含めて3日で
可能かどうか。なんだか天気が安定しないようだし、山小屋も
閉まる時期なので、しっかりと計画を練る必要があります。
 この、考える時間も楽しいのですが、必ずそこに向かうわけでは
なく、第二案として、天気の良さそうな山域のプランも用意
したいと思います。山は天気が一番ですからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 5日 (水)

EN1000

 フォステックスのスーパー・ウーハー専用のチャンネル・デバイダー
EN1000を導入して5日経ちました。
いろいろ試した結果、期待以上の効果に大満足です。(^^

 例えば、ダニエル・バレンボイム指揮のチャイコ・5番を聴い
ていたら、あまり低音が出ないような所で、FW405のコーン
が大きく振幅しているのに気が付きました。
ウーハー音だけ出してみると、ほとんど聞こえないような低い音、
それも楽器の音ではなくてホールの空気がうごめくような音です。
 これですこれ!。この、音にならない音が欲しかったのです。
この「音」のおかげで臨場感とリアリティが桁違いです。
小口径ウーハーでは絶対に出ない音ですネー。

 また、普段良く聴くコンボ・ジャズでも効果絶大です。
音の下支えがしっかりして、帯域が大きく広がったのが実感出来
ます。躍動感も素晴らしいです。

 ここで気づいたのは、超低音にも指向性があるということ。
一般的には無いと言われていますが、そうでもないようです。
LFEではあまり気にならなりませんが、ジャズの場合はベース
が自己主張して音が下に引っ張られます。

 そこで、エンクロージャーの下に黒檀製スパイク式インシュレーター
を入れて3点支持とし、更にフロントをダブルにして前上がりに
しました。床への振動を軽減し、耳寄りのセッティングにした
ワケです。これでバランスが良くなりました。

 いやあ、楽しい楽しい!。でかくてバカ高いスピーカーを買う
お金も場所も無い身には、EN1000は救世主のようです。
そもそも、アンプ内蔵式で音の良さそうな製品は高いために
パッシブ型スーパー・ウーハーを自作したワケですが、王子様の
出現でアヒルが白鳥になったようです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 4日 (火)

食の幸せ

「あ~、幸せだあ~~。」

 昨日から日に三度、しみじみとそう思っています。
新米が美味しいから。(笑)

 私の作るお米は、コシヒカリと並んで最高食味ランク;特Aを
取り続けている「はえぬき」ですが、今年は過去最高の高い食味値
をマークしました。嬉しいです。
それなのに、ここしばらくご飯が何故か美味しくなかったんです。

「そんなハズはない。きっと炊き方が悪いんだ。」

 そう思っていましたが、なんのことはない。ガス釜の故障が
原因でした。(^^;
私としては随分前からIH炊飯ジャーを使いたかったのですが、
大家族に一升炊きでは役不足だし、

「ガス釜の方が旨い。」

という家族の意見が支配的だったので半ば諦めていましたが、
折良く?ガス釜が壊れたので、以前より食べる量が減ったことだし、

「簡単なんだから朝晩炊けば良いだろう。」

ということで、念願のIH炊飯ジャーを買ってきました。
選考基準は、90近い婆様でも簡単に扱えること。
そうすると、数多い展示機種の中からでも絞り込むのは容易でした。

 で、象印製品を買ってきましたが、いやあ、感動しました。
ガス釜の比ではありません。IH炊飯ジャーの圧勝です。
色艶、粒立ち、香り、食感、食味の全てで勝っています。旨いっ!!。
おかず無しでも平気な程で、ついつい食べ過ぎてしまいます。(^^;
よっしゃー、今年はいつもより多く保管しておこっと。(^^

 食の幸せって、すご~く価値があるということを改めて感じています。
何を今更…、って言われそうですが。(^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 3日 (月)

達成感

 稲刈りが終わりました。
最後の株を刈り終えた瞬間、

「バンザーイ!!」

と心の中で叫んでいました。(笑)
ラク~な機械を使う人では味わえない喜びに違いありません。
 と同時に、この感覚はどこかで感じるものと似ていることに
気が付きました。

 思い出しました。冬山での単独山行で、深いラッセルに苦しみ
ながら、何日もかけてようやく頂上に到達した時の感動に似て
います。

「低コスト稲作を強く意識して……」

なんて言いながら、実は、あえてそうしたいラッセル体質なのかも。(^^;
ま、健康的でもあるし、頑張れるうちは頑張りたいと思います。

 ということで、今夜は特に酒が旨いです。(^^
たっぷり楽しんで、明日からは断酒です。
何故かというと、7日に健康診断だから。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 2日 (日)

オーディオ・ショー

「フル・オーケストラを体で感じたい!!」

という強い思いから導入した超低音専用のチャンネル・デバイダー
ですが、これはなかなか良いです。
クロスオーバーが上手く設計されていて、メインSPとスーパー
ウーハーとの音の混濁がありません。
AVアンプと組み合わせた場合とは全く次元が違います。
ほとんど聞こえないような帯域の音が加わったことで、音楽が
大変豊かになりました。いくら優等生のCDM-9NTでも、
出ない音は聞こえませんからね。16cmと40cmの口径差は
歴然としています。
 「ほろ酔いシアター」のページにも載せたので、よろしければ
ご覧下さい。

 ところで、ここからが本題。
昨日お邪魔した鶴岡市のオーディオ・ラボ・オガワでパンフレット
を貰ってきました。

”Audio Exhibition HI-END SHOW
TOKYO 2005”

ですが、10月7日~9日に東京有楽町の東京交通会館12階
ダイヤモンドホール・カトレアサロンで開催されます。
そこに、オガワ社長自ら乗り込んで、従来の概念には無い画期的な
自社製品、オーディオ・ラック&SPスタンド、管球アンプを
デモンストレーションするそうです。「オーディオ・アクセサリー誌」
に良く載っているのでご存じの方も多いかも知れません。
「バック工芸社」製品ですね。

 さて、何が画期的かというと、オーディオに付きものの「振動」
を押さえ込むのではなく、積極的に利用することで、音楽を非常に
豊かに鳴らすというものです。
考えてみれば、楽器は全て、より振動するように作られています
からね。声楽もそう。
 ま、論より証拠、お近くの方はぜひ足を運んで聴いてみて下さい。
目から鱗…だと思いますよ。入場無料です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 1日 (土)

励みになる言葉

 新米の注文を頂いた方からのメールに、こんな一文がありました。

「これからもよろしくお願いします。
佐藤さんのHPには、とても励まされたり、影響をうけておりますので。」

 嬉しいですねえ。
自己満足の中にも、誰かに元気や勇気を与えられたら良いなあ、
という気持ちでHPを続けていますが、こういうお言葉は大変
励みになります。(^^

 常に前向きに!という姿勢で頑張っている私の持論は、

「生きていさえすれば必ず良いことがある。」

ということ。若い頃の臨死体験が元になっているので、間違い
ありません。(笑)

 今日は久しぶりの雨降りですが、心は晴れています。
ファリナッチのトランペットを聴きながら、帳簿付けでもしますか。(^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »