火器
久しぶりにビーパルを買ってきたので、パラパラと眺めていると、
火器類の特集がありました。
火は良いですよね。使うのは勿論、眺めるだけでも心が和みます。
当然のように焚き火も大好きです。(^^
その中で非常に驚いたのが、オプティマスのガス・コンロ。
なんと、カートリッジの底の窪みにスッポリと収まるんです。(@@
これは凄い発想ですねー。素晴らしい!!。
間に合っているので買う気はありませんが、こういうアイディアは
大好きです。(^^
また、かつての名品も載っていました。
ガスコンロが登場する前の、ホワイト・ガソリンや灯油使用の
手間の掛かる名品達です。冬山では、あのガーガーという大きな
音に元気づけられたものです。ホエーブスの625は静かでした
けどね。
そういえば、最近、昔使っていたオプティマスの灯油コンロを
出してみようか、と思っていたところでした。
ん?、昔を懐かしむようじゃ、トシですね。(^^;
| 固定リンク
コメント
あれ~?
ファーマーさんの雑記帳がブログになっていますね。
いつからでしょうか?
昨日覗き見した時はなかったような。
なんにしろ、また楽しみが増えました。
焚き火、山小屋で爆睡する友人たちのなか、
寒さのため夜中に一人だけ目覚めてしまい、
ずっと火を保ち続けたことがありました。
「みんなの命はわたしが守る」
なーんていう気分でした。
ヒメネズミが時々応援に出てきてくれました。
投稿: ポッポ | 2005年10月26日 (水) 16時25分
ポッポさん、こんばんは~。
そうなんですよ。プロバイダの都合です。
これまで使っていたのが来年の5月に停止されることになったので、
早速移行しました。
ところでポッポさん。
たっぷり飲んで食った後は爆睡しても大丈夫ですヨ。
凍死する心配は全くありません。寒くなると必ず目が覚めるからです。放っておいて構いません。(^^
ただし、急性アルコール中毒になった場合は別ですけど。
ヒメネズミって知りませんが、なんか可愛らしい名前ですね。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2005年10月26日 (水) 22時21分
どもども、ヤングな私にもラジウスには思い出がいっぱいです。
掃除中に針を折って新大久保のICIに何回持っていったことか・・・さらに、何回文句を言われたことか。
そういえば、うるさいオヤジの山道具屋って見かけないですね。
投稿: mt.racco | 2005年10月26日 (水) 22時59分
こんばんは~。何時の間にブログになってますね~^^;
おめでとう?ございます。これで今度からはツッコミが入れられますね(^^)
投稿: K-DMC@X31 | 2005年10月26日 (水) 23時17分
>mt.raccoさん
新大久保のICIですか。懐かしいですねー。
あの近くに住んでいたので。(^^
ラジウスの燃費は驚異的でしたね。
一週間無補給で使ったことがあるほどです。
ただ、半田が取れたりするので、山岳会の備品も含めて、修理の達人になりました。(^^;
私が行く地元の山道具屋には昔の山屋がいるので、
少々高くても利用しています。自分で使って納得したものを置いているし、話が合うんですよね。(^^
>K-DMCさん
そうそう、どんどん突っ込んでください。(^^
そちらのバイクネタも楽しいので突っ込みたいのですが、
このところ猛烈に忙しくてねー。(^^;
そのうち伺います。
投稿: ファーマー佐藤 | 2005年10月27日 (木) 08時48分