« お手入れ | トップページ | フラウト・トラベルソ »

2006年1月13日 (金)

秋山郷

 大雪で孤立した長野県・秋山郷のニュースが連日流れています。
二十歳の頃に、初めてのバイクツーリングで行き、その後も
何度も行ったという思い入れのある所だけに、ついつい見て
しまいます。地域住民は大変そうです。

 が、秋山郷は、かつては冬になれば陸の孤島になるのが普通
の所でした。食料や燃料をたっぷりと蓄えて、長い冬を乗り切って
きたのが、便利な世の中に慣れきってしまったんですね。
今の弱体化した社会全体を象徴するような事態です。

 結局、頼りになるのは、昔も今も自分自身です。
秋山郷にも、今年のような異常気象下でも、さほど困ることなく
淡々と暮らしている人がきっといる筈です。
マスコミは、そういう人も取材するべきで、一面しか捉えないのは
ご都合主義の職務怠慢と言うべきだと私は思いますがねー。

 それにしても、かつては平家落人伝説の残る秘境と言われて
いた秋山郷も、秘境ブームの中ですっかり観光地になってしまい
ました。残念なことです。

|

« お手入れ | トップページ | フラウト・トラベルソ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋山郷:

« お手入れ | トップページ | フラウト・トラベルソ »