寺島靖国氏
たった二字。書き出しのたった二字でライターが分かってしまい
ました。エディ・ヒギンズの新作「アモーレ」のライナー・ノーツです。
ジャズ喫茶オーナーでジャズ評論家でもある寺島靖国氏独特の
文体で、
「さあ、今日がこの原稿の締め切り日である。」
という書き出しは、いかにもですね。
ジャズやオーディオに関して、
「誰が何と言おうと好きなものは好きなんだっ!!」
という姿勢に共感します。ウマが合いそうです。(笑)
文芸家気取りの評論よりも、寺島氏のような単純明快な切り口
は実に清々しいです。いつか、ジャズ喫茶「メグ」に行って、お話
をお聞きしてみたいものです。
| 固定リンク
コメント
もうこの人を知ったのがかれこれ15年も前の事だった(^^;;
JAZZ喫茶「メグ」を経営され、傍ら執筆活動もしていた。
それがですひょんな事から身近にありまして^^
CS-PCMと言うミュージックバードで衛星ラジオ放送があり
8chがJAZZ専門チャンネルでよく寺島さんの番組を
聴いていました、兎に角一癖も二癖もあるが
癖があるほど味わいのある人ですよねぇ~^^
兎に角昔のJAZZ以上に現在のJAZZを提唱されているようで
そこが好感もてますねぇ~~
それにあの部屋にビッグなアヴァンギャルドを
入れちゃう人ですから只者ではない(^^;;
それにオーディオに固執する事無く元来JAZZオーディオに
固執するようです(^^;;
相棒であるジャーナリスト安原顕さんが亡くなられたのが
残念ですがねぇ(-""-;)
投稿: @ひろちゃん | 2006年4月17日 (月) 00時00分
@ひろちゃん、こんばんは~。
シンバルとベースの音にこだわって、ヴォーカルには
全く不向きなシステムを構築しているというのも凄いですねー。
その思い切りには拍手を送りたいです。
あのアヴァンギャルドですが、実際目の当たりにすると
デカイですね。村内放送で使うスピーカーみたいです。(^^;
音に関しては、結構気に入りましたが私の部屋には置けないし、
第一に高くて買えません。(笑)
ミュージックバードは音も良さそうですね。
興味もありますが、放送メディアには疎遠になっているので、
手を出すことはないでしょう。(^^;
安原氏のことは全く知りませんでした。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2006年4月18日 (火) 00時49分