« 最後の8強 | トップページ | 超低山 »

2006年8月19日 (土)

天童ジャズ・ミーティング2006

 もう暑くて仕事にならないので、天童市にある山形県総合運動
公園まで野外ジャズを聴きに行って来ました。ガソリン高騰につき、
窓全開でひとっ走り。最初からアツかったです。(笑)

 が、午後から始まった演奏は、どれもパンチに欠ける演奏ばかりで
とっても退屈。ハンモックに揺られながらほとんど寝てました。(^^;
 もう諦めて帰ろうかと思っていましたが、5組目のマリア・マリダー
が大当たり!!。リズム&ブルースと言うんでしょうかネ?。
ファンキーな曲もあって完全にツボにはまりました。
マリアのヴォーカルにレスポール、キーボード、ドラムというバックも
バッチグーで、もうノリノリ!。(^^
聴き終えて気分の良いところで、最後のエリック・アレキサンダーを
聴きながら会場を後にしました。

 会場で買ったマリアのCD「サザン・ウィンズ」を早速車中で聴きま
したが、違う!。あんな演奏じゃない!!。
買うCDを間違えたかも知れません。
決して悪くはないんですが、ファンキーじゃないんです。
残念ですが、お楽しみはまた後で、ということでしょうか。(^^;

「681900021.jpg」をダウンロード

|

« 最後の8強 | トップページ | 超低山 »

コメント

CD残念でしたねぇ(^^;;
でもノリノリのライブでよかったねぇ^^v

ライブもCDも当たり外れがあるから困りますねぇ(・・;)
もっとも当たりCDでもお気に入りってCD1枚に
10曲入っていても2~3曲程度が普通です(^^;;
でもそれ聴きたさに買ってしまうんだが(^^;;
お陰でCDも700枚突破して棚にはいっぱい(-"-;)
そろそろファーマー佐藤さんみたいな棚を
作らないと(^^;;

投稿: @ひろちゃん | 2006年8月20日 (日) 22時46分

 真夏の野外ライブは雰囲気が違いますよね。
涼しいホールで聴くような演奏では全然楽しくありません。
過激にやって貰わないとねー。その点、今回出演した日本人
プレーヤーは大人しすぎましたが、マリアおばさんに救われました。

 CDも当たり外れがありますが、棚が小さかった頃は聴かない
CDをオークションでせっせと売っていましたが、棚が大きくなったら
それも面倒になってしまいました。(^^;
 @ひろちゃんの場合だったら、奥行き150mmの棚を
二段重ねなんてどうでしょう。一挙に2,000枚以上収納!、なんて。
  

投稿: ファーマー佐藤 | 2006年8月21日 (月) 09時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最後の8強 | トップページ | 超低山 »