寒冷前線
今日の本当に荒天でした。
とても暖かい所に発達中の低気圧が寒気を伴ってやって来たので
予想していた通りでしたが、北海道では竜巻で大被害が発生した
ようです。怖いですねー。竜巻は本当に怖いです。
ウチの頑丈なパイプハウスも潰されたことがありますが、あの強大
な力の前では人間は全く無力です。
寒冷前線と言えば、新田次郎著の「寒冷前線」を思い出します。
雲取山の下山中に起きた典型的な気象遭難を描いた作品ですが、
新田氏は気象観測の専門家だっただけに、現実感がありました。
新田氏の作品は、登山を始めた頃に夢中になって全て読みました
が、「寒冷前線」は妙に印象に残っています。
その尾根を下りながら、
「ああ、ここがあの遭難事故の舞台になった尾根かあ……。」
と感慨めいたものがあったからかも知れません。
今日は、暴風と大雨、雹なので愛犬のさくらも怖かったんでしょう。
「アタシも中に入れて…」
と訴えるので、今晩は例外的に玄関へ入れました。
新聞紙の上でおとなしく寝ています。親バカですが可愛いです。(^^;
| 固定リンク
コメント
昨日から東日本は大荒れのようですね。佐呂間での竜巻も驚きました。本当に恐ろしい破壊力です。
こちらはちょっと寒くなったとは言え穏やかな晴天が続いています。
それにしても相変わらずハイペースで過激な登山ですね(笑)痩せ尾根もファーマーさんにかかっては楽しいハイキングコースのようです。でも安全には十分注意をして下さいよ。
私も落ち葉を踏みしめて紅葉の山(紅葉はもう終わりかな)に行かなければ!
投稿: のほほん | 2006年11月 8日 (水) 23時55分
のほほんさん、どうも~。(^^
ハハハ、確かにハイキングコースと化しました。
私は、とにかくガツガツ歩くのが好きなんですよ。
花なんかには見向きもしません。(^^;
さすがに、去年の甲斐駒ヶ岳日帰り山行のような充足感は
ありませんでしたが、結構楽しめました。
筋肉痛にも見舞われましたし。(笑)
九州の紅葉はまだ楽しめそうですね。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2006年11月 9日 (木) 08時51分