« 暫定サブ・ウーハー | トップページ | センター・スピーカー台 »

2006年12月21日 (木)

サブウーファー製作第二弾①

 木材問屋からサブウーハーの材料を仕入れてきました。

36×500×4200mm米松集成材を二枚です。もう半分出来たような気がしています。(笑) で、早速ザッと手書きした図面を元にカットしました。「三度測って一度切る!」と呪文を唱えながら次々に切りました。失敗したらやり直しは出来ませんからね。重さを量ってみると、片チャン分で34Kgありました。こりゃあ、ユニットを取り付けた出来上がりの重さは50Kgくらいになりそうです。重いなー。内容量は144リットルです。6z210002


http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2006/12/post_5354.html

へつづく。


|

« 暫定サブ・ウーハー | トップページ | センター・スピーカー台 »

コメント

おー!なんと広くて立派な作業場だこと!兎小屋住宅住まいの私は、ボーゼン自失だ。
私の木工場なんて、玄関先のコンクリートのタタキ50センチ×120センチだもの。
4200mmの材料なんて、玄関先の4メートル道路を塞いでしまいますわ!わはは!
>もう半分出来たような気がして・・
ぐふふ、ファーマー佐藤さんの馬力をもってすれば、シュワッチ!の気合い一つですな。
完成した時の、写真アップロードを楽しみにしております。出来れば経過報告も m(_ _)m

投稿: シロフクロウ | 2006年12月21日 (木) 14時38分

 シロフクロウさん、どうも~。(^^

 そりゃあ農家ですからね。この作業場は写っている広さの
8倍くらいはあります。

 経過報告は……、いつも思うんですが、一気呵成に作るときは
写真を撮ることなどすっかり忘れているんですよね。
期待しないで下さい。(^^;

投稿: ファーマー佐藤 | 2006年12月21日 (木) 19時00分

おっと、すごい!
大きなの作るんですね
ちゃんとしたスピーカーの中ってどうなってるのかよく知らないんですが、音の通路みたいなのも作るんですか?
それと、これだけの大物ですと、接合はネジですか?
それとも、ちゃんと組むんですか?
設計図をみたいなー

投稿: 大工協奏曲 | 2006年12月21日 (木) 23時14分

 大工協奏曲さん、どうも~。(^^

 スピーカーが届く前までは、いろいろと凝った作りとかも
考えていたんですが、いざ届いてみると早く聴きたくてねー。
せっかちなんですよ。
なので、シンプルな作りでホイホイ作ってしまいます。
設計図もありませ~ん。(^^;

投稿: ファーマー佐藤 | 2006年12月22日 (金) 08時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暫定サブ・ウーハー | トップページ | センター・スピーカー台 »