« サブウーファー製作第二弾⑨ | トップページ | 犬には二種類しかいない!? »

2007年1月26日 (金)

Flight Simulator X

 予約注文していたマイクロソフト社の新作ソフトが届きました。
DVDーROM2枚に収録されています。いかにも重そうです。
今回のシミュレーターは、圧倒的なグラフィックの美しさが売りで、
地上の車両も走行しているらしい…。

 見ている間にインストールされるようなプログラムではないので、
仕事の合間に済ませて、いざ飛行!!。
標準の設定では問題なく飛行できるし、車が走っていることに感動
です。音も良いです。しかし、グラフィックはイマイチ。
 そこで、解像度やリアリティを最高にしてみました。シーナリの読み
込みは、FS2004の10倍くらいかかります。非常に重いです。

 しばらく待ったのち、ようやく飛行となりました。
無事に離陸はしたものの、カ・・ク・・カ・・ク・・です。
まともに操縦できません。ペンティアムD930(3GHz)、メインメモリ
が1GB、ビデオボードGeForce6600(256MB)でもダメです。
重いなんてもんじゃありません。刃が立たない感じです。
これは、いまだかつて経験したことのないほど手強いソフトです。
予想はしていましたが、これほどとは思いませんでした。
メモリーを増強すれば少しはマシになるんでしょうかねえ??。

|

« サブウーファー製作第二弾⑨ | トップページ | 犬には二種類しかいない!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サブウーファー製作第二弾⑨ | トップページ | 犬には二種類しかいない!? »