« 大晦日山行 | トップページ | サブウーファー製作第二弾④ »

2007年1月 1日 (月)

サブウーファー製作第二弾③

 明けましておめでとうございます。

本年もご愛顧の程、宜しくお願い致します。  さて、中断していたサブウーハー製作を再開しました。二台目の組み付けを終えて、次は細工と穴明けです。  まずは穴明けの練習ですが、その前にジグソー用の円切りガイドを作り直しました。ユニットを取り付ける穴は、どうせ見えくなるとはいえ、自称アマチュア木工家としては、見えない所にも拘りたいワケです。(^^;  6mm径のアルミ丸棒をクランク状に曲げて、刃と円の中心線が直角になるようにしました。試しに切ってみるとバッチグーです。実に美しい穴が開きました。ペーパーを掛ければもう完璧!。これにユニットを填めてみて寸法の確認をすれば本番OKです。チョット楽しみになってきました。(^^71010001



http://farmersatoh.cocolog-nifty.com/zakkicyou/2007/01/post_54ac.html

へつづく。


|

« 大晦日山行 | トップページ | サブウーファー製作第二弾④ »

コメント

あけましておめでとうございます。
お久しぶりのミミの父です。
画像を見て何で曲がっているんだと思いましたが、説明で納得です。メモメモ
最近やっと氷が張るようになり、どぶろくを仕込もうと思っています。
今年も時々覗かせていただきます。m(_)m

投稿: | 2007年1月 1日 (月) 18時03分

 ミミの父さん、今年も宜しくおつきあい下さい。(^^

 あー、ドブロクの季節到来ですね。
ジワッと唾が出てきました。(^^;
ウチは「どぶろく禁止令」出たので、自粛します。(~~

 ガイドが真っ直ぐだと上手く切れないんですよね。
アルミだと曲げるのが簡単なのが良いです。(^^

投稿: ファーマー佐藤 | 2007年1月 1日 (月) 19時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大晦日山行 | トップページ | サブウーファー製作第二弾④ »