« FRP加工 完成!! | トップページ | 背負子(しょいこ) »
我が家のお稲荷様が約60年ぶりに新しくなりました。 一昨年亡くなった母が、年金を貯めたお金で身内の腕の良い大工 に作らせていた物です。非常に立派です。前金で支払っていたので 値段は知りませんが、高そうです。(^^;
大人5人でようやく台座に固定しました。200Kgはありそうです。 高さは2,300mm程でしょうか。中はまだ空ですが、ネタもないので たまに目の保養にということで載せておきます。(^^;
2007年3月13日 (火) 木工 | 固定リンク
とても立派な【稲荷様】ですね。 お母上の残されたものだそうですから、これから佐藤家に代々受け継がれていくのですね。
こういうお稲荷様の祠には、どういったものを入れるのか、不信心者の私には解りませんけれど、 お母上のゆかりのあったところから、なにかしら、そういうものを移封することになるのでしょうか。
我が家では、犬小屋さえ置く場所がないので、あり得ない心配ではあります。 間違って、広大な土地を買えるほどの資力があれば、鐘突堂に寺院並みの巨大な梵鐘を吊して、 体力強化と称して、鐘突をしたりして暮らせば、なかなか楽しそう(笑) 小さな堂をたてて、日がな経を唱えておれば、健康的な暮らしが出来るかもしれん。
投稿: シロフクロウ | 2007年3月13日 (火) 21時47分
こんにちは すっごい立派なお稲荷様ですね それに土地が広い!!
これはすでに建築のレベルですね ひょっとして、屋根は銅葺き?
投稿: 大工協奏曲 | 2007年3月13日 (火) 22時28分
シロフクロウさん、こんばんは~。
あ、それ良いですね。自宅に梵鐘って。 日本中探してもなさそうですが、シロフクロウさんには 似合う気がします。(^^ 中に何を入れるのかは、目下のところ不明です。(^^;
大工協奏曲さん、こんばんは~。
その通りで、銅葺きです。金属の盗難事件が頻発しているので 盗まれないか心配です。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年3月13日 (火) 23時00分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
とても立派な【稲荷様】ですね。
お母上の残されたものだそうですから、これから佐藤家に代々受け継がれていくのですね。
こういうお稲荷様の祠には、どういったものを入れるのか、不信心者の私には解りませんけれど、
お母上のゆかりのあったところから、なにかしら、そういうものを移封することになるのでしょうか。
我が家では、犬小屋さえ置く場所がないので、あり得ない心配ではあります。
間違って、広大な土地を買えるほどの資力があれば、鐘突堂に寺院並みの巨大な梵鐘を吊して、
体力強化と称して、鐘突をしたりして暮らせば、なかなか楽しそう(笑)
小さな堂をたてて、日がな経を唱えておれば、健康的な暮らしが出来るかもしれん。
投稿: シロフクロウ | 2007年3月13日 (火) 21時47分
こんにちは
すっごい立派なお稲荷様ですね
それに土地が広い!!
これはすでに建築のレベルですね
ひょっとして、屋根は銅葺き?
投稿: 大工協奏曲 | 2007年3月13日 (火) 22時28分
シロフクロウさん、こんばんは~。
あ、それ良いですね。自宅に梵鐘って。
日本中探してもなさそうですが、シロフクロウさんには
似合う気がします。(^^
中に何を入れるのかは、目下のところ不明です。(^^;
大工協奏曲さん、こんばんは~。
その通りで、銅葺きです。金属の盗難事件が頻発しているので
盗まれないか心配です。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年3月13日 (火) 23時00分