パール・ハーバー
昨夜は久しぶりに我ら中年飛行隊の隊員4名が隊長宅へ集結
しました。今回のテーマは、「大画面で飛行する」です。
借り物の液晶プロジェクターと壁に張ったシーツによる70インチ相当
の映像でしたが、結構良いです。愛機零戦21型でヘルキャット等の
アメリカ軍機を撃墜しまくりました。やっぱり大画面での飛行は迫力
満点です。
戦果に満足した後は、プロジェクターの画質を試す目的でDVDを
再生しました。まずは映画「パール・ハーバー」のハイライトシーン
で、真珠湾攻撃中に主人公のパイロット2人が離陸するシーンから
です。 離陸直後のP-40なんて零戦にとっては赤子の首を捻る
ようなものですが、さすがはヒーロー。零戦の弾はさっぱり当たらず
に、やがて反撃に転じます。
「ありえねー!、こんなの一撃必殺だろ!」
と全員の意見が一致しました。開戦時の日本海軍は精鋭揃い
だったワケですから、あれだけピッタリと後ろに張り付いたら
いくら頑丈なカーチスP-40でも20mm機銃をほんの数発当て
れば撃墜出来るに違いありません。
それに、P-40の得意技は垂直降下攻撃だったそうですが、
そんなシーンはありません。旋回性能に優れた零戦が簡単に
やられるなんてあり得ない話です。
まあ、そこはアメリカ映画ですから許しますがー。(笑)
しかし、そこから事態は妙な方向へ……。
自宅で初めて投射した映画にいたく感動した宿主は、家族を
その気にさせてプロジェクターを買う作戦に出ました!。
そうなんですよね。よそで見るのと違って自宅で投影すると
誰でも凄く感動するんですよ。忘れていました。(^^;
今回の企画を出したのは私なので、罪なことをしてしまったの
かも知れませ~ん。まあ、相談には乗れると思いますがー。(^^;
| 固定リンク
コメント
>「休みたい……。」などとは全く思いません。いずれ死ねばゆっくりできるワケだし・・・
わはっはっ\(^〇^)/
相変わらずの強烈変人ファーマー節に大笑い!!
ヒバの柄、少々長くても軽くて使い易いのでは?自作の農耕具もファーマー印一杯で商品化出来そうなものが一杯ですね。
愛の妙薬は最高に楽しい作品ですよね。私はNHKで放送されたサバティーニの歌と演技にしびれて大好きになりました。これはネモリーノの絶妙の歌唱が必須ですから、ヴィラゾンならきっとすばらしいでしょうねぇ!私も聴きたい!
投稿: のほほん | 2007年4月 8日 (日) 20時42分
のほほんさん、こんばんは~。
ヒバの柄にしたら仕事が楽しいんですよ。
軽いし楽だしで、いいことずくめです。
ヴィラゾンの「愛の妙薬」は、HMVで格安なのでお勧めです。
演奏は勿論のこと、画質、音質とも優秀です。
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年4月 8日 (日) 21時25分