« 分別 | トップページ | クルーザー »
子供の頃から射的は大好きでした。子持ちになってからも遊園地 で景品を取りまくった事があります。(^^; そんな気分で6連発輪ゴム銃で遊んでみました。 ズラッと並べた空き缶を的にして連射をすると、気持ちの良い音を 立てて吹っ飛びます。格調高く、名器ストラディヴァリウスが奏でる シベリウスのヴァイオリン協奏曲を聴きながらだったりしますが、 イメージ的には、角川映画「甦る金狼」のワンシーンみたいです。
こうやって練習しながら的を小さくしていったら蝿取りが出来る ようになるかなー?。
2007年5月21日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク
いずれ蠅取りができるようになると思いますデスよ・・はぇ! 写真を見たら、なにせ【円熟】の缶が6缶有りますもんネ。 ファーマー佐藤さんの腕前は、既に円熟の感があるのではないでしょうか? やがて6缶が7缶に増える頃には、 第六感に頼ることもなく、セブンスター7個を次々に撃破! 抜く手もみせずに、群がるハエどもを(そんな家には見えない立派な家だけれど・・) バッタバッタと打ち落とすことが出きると思う。シベリウスも見惚れてシビレるほどの腕前に 〜(^_^)v 次なる敵は武蔵か?ってなものです。
我が家は林に隣接するから蚊が多い・・昨夜、今年の記念すべき第一回被害で午前4時起きをした。 ベープ蚊取りをやったけれど、痒い脇腹を掻いていると眼が覚めてしまい、そのまま起きてしまった。 今、朝寝を終えたら午後一時半になっていた。昼夜逆転生活・・おのれ!蚊の奴ばらめ!
投稿: シロフクロウ | 2007年5月22日 (火) 14時07分
シロフクロウさん、こんばんは~。(^^
ですねー。もっと小さな的を用意しなくては!。 オーディオ機器のボタンを押す、なんていいかも知れません。 リモコン代わりに。(笑)
こちらも蚊が出てきたそうです。早いですねー。
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年5月22日 (火) 19時47分
輪ゴムで蠅取り、出来ますよ~~。 私は昔コックもどきを10年以上やっておりました。 厨房の奥で蠅を見つけると、輪ゴムを左手の親指にかけ パチンコのように狙って打ち落としていました。 ・・・・といっても、飛んでいるのはさすがに無理ですね。 それともうひとつの技は、素手で蠅を生け捕りにすることです。 とまっている蠅の背後からスナップをきかせて 掴み取ります。 うまくいくと二匹とまっているのを同時に捕まえることが出来ます。
8匹捕まえてプリンのカップにラップで閉じ込めて 何番が最後まで生き残るかなんて遊んでいました。
お客さんから見えない厨房の奥で、なにやってんでしょうね。
投稿: さくらい | 2007年5月24日 (木) 22時45分
おおっ!、素晴らしい!!。 さくらいさんは輪ゴムでの蝿取り名人でもあったんですね。 それに、コックでもあったということで、かなり多彩な人生を 歩まれてきたようです。たしかバーテンダーもされていたそうですし。(^^
「蝿の生き残り耐久戦」は楽しそうです。勝者には自由が与えられた、 なんてことはないんでしょうが。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年5月25日 (金) 07時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
いずれ蠅取りができるようになると思いますデスよ・・はぇ!
写真を見たら、なにせ【円熟】の缶が6缶有りますもんネ。
ファーマー佐藤さんの腕前は、既に円熟の感があるのではないでしょうか?
やがて6缶が7缶に増える頃には、
第六感に頼ることもなく、セブンスター7個を次々に撃破!
抜く手もみせずに、群がるハエどもを(そんな家には見えない立派な家だけれど・・)
バッタバッタと打ち落とすことが出きると思う。シベリウスも見惚れてシビレるほどの腕前に 〜(^_^)v
次なる敵は武蔵か?ってなものです。
我が家は林に隣接するから蚊が多い・・昨夜、今年の記念すべき第一回被害で午前4時起きをした。
ベープ蚊取りをやったけれど、痒い脇腹を掻いていると眼が覚めてしまい、そのまま起きてしまった。
今、朝寝を終えたら午後一時半になっていた。昼夜逆転生活・・おのれ!蚊の奴ばらめ!
投稿: シロフクロウ | 2007年5月22日 (火) 14時07分
シロフクロウさん、こんばんは~。(^^
ですねー。もっと小さな的を用意しなくては!。
オーディオ機器のボタンを押す、なんていいかも知れません。
リモコン代わりに。(笑)
こちらも蚊が出てきたそうです。早いですねー。
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年5月22日 (火) 19時47分
輪ゴムで蠅取り、出来ますよ~~。
私は昔コックもどきを10年以上やっておりました。
厨房の奥で蠅を見つけると、輪ゴムを左手の親指にかけ
パチンコのように狙って打ち落としていました。
・・・・といっても、飛んでいるのはさすがに無理ですね。
それともうひとつの技は、素手で蠅を生け捕りにすることです。
とまっている蠅の背後からスナップをきかせて
掴み取ります。
うまくいくと二匹とまっているのを同時に捕まえることが出来ます。
8匹捕まえてプリンのカップにラップで閉じ込めて
何番が最後まで生き残るかなんて遊んでいました。
お客さんから見えない厨房の奥で、なにやってんでしょうね。
投稿: さくらい | 2007年5月24日 (木) 22時45分
おおっ!、素晴らしい!!。
さくらいさんは輪ゴムでの蝿取り名人でもあったんですね。
それに、コックでもあったということで、かなり多彩な人生を
歩まれてきたようです。たしかバーテンダーもされていたそうですし。(^^
「蝿の生き残り耐久戦」は楽しそうです。勝者には自由が与えられた、
なんてことはないんでしょうが。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年5月25日 (金) 07時55分