« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月31日 (火)

加茂水族館

「水族館に行きた~い」

という妻の声に答えて二人で地元の水族館に行ってきました。
子連れでは何度も入館していますが、大人だけで行ったのは
ダイバー時代以来だから22年振りでしょうか。 
 加茂水族館は小規模なローカル水族館ですが、世界最大規模と
言われるクラゲの展示フロアー、「クラネタリウム」があり、非常に
見応えがあります。世界初、日本初の繁殖に成功した種類も展示
されています。何度見ても楽しめます。もし庄内に来ることがあった
なら是非見学して下さい。午後3時までは食堂で、世にも珍しい
多種多様なクラゲ料理が楽しめます。今日は残念ながら営業を
終えていたのでクラゲソフトクリームだけ食べてきました。
 他には各種の魚や甲殻類、ラッコや子供のアザラシもいて結構
楽しめます。芸達者なアシカのショーもあります。
今日は、殻を身にまとわない、情けない姿をした大型のヤドカリを
初めて見ました。(笑)
公式サイトは↓です。

http://www.shonai.ne.jp/kamo/

 それにしても、窓口のコップに、庄内海岸で採れたというバフンウニ
の子供が入れられていました。庄内海岸にバフンウニがいるなんて、
見たことも聞いたこともなかったので大変驚きました。

「潜って捜してみなきゃ!」

と思いました。あれは旨いからねー。(^^;

| | コメント (2)

2007年7月28日 (土)

旧車の思い出

 先日、パーツを取りに行ったバイク屋で、懐かしいバイクを見かけ
ました。

「あの赤色はもしや?」

 GSX250Eでした。学生時代に売れていたバイクです。
懐かしさのあまりに近寄ってみると、また驚きました。
履いていたタイヤがダンロップのTT100だったんです。(@@
昔、乗っていたGT380に履いていたタイヤなので、一気にタイム
スリップしたような錯覚を覚えました。懐かしいなー。
 長い間眠っていたバイクが出てくることは時々あるそうで、走行
距離もほとんどが6,000Km程度です。勿体ないですね。
GTサンパチは、現在ではエンジンさえかかれば50万円程度で
取引されているそうです。あ゛ー、15年前までは持っていたのに、
どうにも邪魔になるので処分したからねー。貴重な完全ノーマル車
だったんだけど。(^^;

 さて、TT100ですが、なんと復刻されているそうです。
いかにも古めかしいパターンだけに、旧車にはよく似合うでしょう。
 GTサンパチ搭載の2スト3気筒独特の加速感は忘れがたいもの
があります。重い車体が、3速でもアクセルをガバッと開いただけで
フロントが浮いたし、音と振動に痺れました。また乗ってみたいバイク
です。

 あと印象的なのは、カワサキのZⅡ。バリバリの改造車をノーヘル
のサンダル履きで200Km/h近く出したら、もう涙チョチョギレ。
ヨシムラの集合管の音も官能的だったなー。
 CB350も独特な振動が心地良かったし、SR400改500も楽し
かった。XT200では、全国を駆けた挙げ句にレースでボロボロに
した後は、見る影もない大改造を経て貰われていったっけ。
 大昔のトライアンフは、ブレーキとシフトのペダルが左右逆だったの
には驚きました。

 今乗りたいと思うのは、オンでもオフでも2スト車ですが、特に
CRとかRM、YZ(250cc)といったモトクロッサーで浜をぶっ飛ばし
たいです。環境問題とかで現行機種はほとんど4スト車になった為に
プレミアがついて、とても買えないですけどねー。(~~

| | コメント (4)

2007年7月25日 (水)

サッシ戸修理

 トラックの角を引っかけて壊してしまった作業場の大型サッシ戸を
修理しました。被害は、外枠の下の部分とガラス一枚と変形した所
が数カ所です。

 何が大変って、高さが285cmもある重量級なので一人じゃ重くて
ねえー。外は暑いので作業場に入れて作業しました。

77250026

 私の所は海の近所なのでアルミでも腐食します。
サッシ戸の枠を外そうとしたら、ステンレスのネジが固着していて
一本切れてしまいました。そもそも、サッシ戸の組み立てって作業性
が悪いので好きじゃありません。
 ガラス板は、不要になって山小屋に置いていたサッシから外しまし
た。この際、模様が違っても全然構わないのです。

「ガラスカットなんてチョロいもんさ。」

と思っていたら、失敗してしまいました。イカンガーです。
もう一枚持ってきて、今度はしっかりと気合いを入れてカット!。

「パリンッ」

と見事に真っ直ぐ割れました。何度やっても感動します。

 カットしたガラス板にパッキンを填めて枠に挿入し、枠を填めて
ネジ止めです。下枠の壊れた部分はネジ穴が完全に破損して
いるので、当て木方式で修理しました。
変形した部分は叩いたり曲げたりしました。タダで修理するため
には見てくれは気にしないのです。(^^;

 で、出来たー!、と立てようとしたら、交換したガラス板の裏側
のパッキンが一部外れています。慣れていない故の確認ミスです。
コーキングで誤魔化そうかと一瞬思いましたが、外してセットし直し
ました。今度こそバッチリです。(^^v
頑張って持ち上げてセットしました。クソ重いです。

77250027

 当て木はこんな感じです。以前使っていたサッシ戸の骨を使い
ました。

77250028

 ちょうどお昼になったので、「プシュ!」とお祝いをして、ゆっくり
昼寝をしてから予定していた仕事をこなし、夕方はさくらを浜まで
走らせて、私はパンツ一丁になって今年の初泳ぎ!。
イヤー、今日は何だか充実した良い日でした。(^^

| | コメント (0)

2007年7月24日 (火)

バイク整備

 一ヶ月以上も前に注文していたTS125R用の部品がようやく
届きました。古いバイクだからでしょうかね?。

 で、超久しぶりにバイクの整備に取りかかりました。
こんな時間が取れるような余裕が出来たことが凄く嬉しい
です。\(^〇^)/

77240023

 昔作ったクイック・レーサー・スタンドで車体を持ち上げて、まずは
後ろのスプロケットから交換です。ボルトが固着していてなかなか
手強いです。ドライブ・スプロケットも交換してからチェーンを外そうと
したらジョイント部分がとんと見つかりません。オイルを含んだ泥に
まみれているからで、捜すのが面倒なので切断しました。
 次はブレーキパッドですが、限界値を大きく超えていました。
ヤバかったなー。(^^;

 下の写真は今回交換した部品です。

77240025

 パッドはまだ馴染んでいませんが、やっぱり気分良いですねー。
替えたのが部品だけでも。(笑)

| | コメント (4)

2007年7月23日 (月)

甚平

 ボロボロになったために捨てられてしまった夏用パジャマの代わり
に甚平を買ってきました。パジャマより¥2,000も安かったからです
が、これは良いですね。実に快適です。
 というか、今年は太平洋高気圧の張り出しが弱いようで、夜は結構
涼しいんですけどね。

「今年はパンツ一丁じゃなくて済むね。」

と家族にも好評ですが、本当に暑くなったら多分甚平も脱ぐような
気がします。あー、服の要らない石器時代に生まれたかったなー。
(^^;

| | コメント (2)

2007年7月21日 (土)

田面ライダーもどき

 7月6日に田んぼの作溝作業を180a済ませたものの、収穫作業
で猛烈に忙しくて、残りの150aは2週間遅れになってしまいました。
すご~く遅れたので大分固くなっていましたが、そこは田面ライダー
もどき。座って体重を掛けて進むので楽に作業を完了することが出来
ました。

 「田面ライダー」は一昨年から市販されている乗用作溝機ですが、
20万円もするので従来から使っていた歩行用を改造しています。
つまりは「パクリ」。(^^;
柔らかい所ではエンジンとミッションにかかる負担が大きくなるので、
座らずに歩きます。乗ると燃費が凄く悪くなるしね。
座るのは固い所だけです。

 市販品でも速度が遅いので、バイクを改造してガンガン走れるよう
な作溝機を作りたいと思ってしまいます。(笑)
HPにも載せているので、詳しくはこちら(↓)をどうぞ。

http://homepage3.nifty.com/farmersatoh/myweb1_094.htm

77200020

| | コメント (0)

2007年7月13日 (金)

キュアリング

 四連装換気扇を装備した車庫にカボチャを入れています。
収穫してから7~10日間陰干しすると、貯蔵性と食味が良くなる
のでキュアリングは欠かせない作業ですが、ちょうど梅雨時なので
強制換気には大きな意味があります。下の写真は10坪の車庫に
3段重ねで置いた様子です。数千個あります。

77130018

 こんな風に手間が掛かっているんですが、カボチャって、見た目
とは違って、とってもデリケートな作物なんですよ。
 ウチでは今、メロンと小玉スイカとカボチャの収穫最盛期ですが、
最も丁寧に扱われているのが実はカボチャです。出刃包丁じゃない
と切れないクセにお姫様のような扱いをしないといけないんですから
厄介なヤツです。(笑)

 このカボチャは、「こふき」と言います。ホクホクしてとっても美味しい
品種です。

| | コメント (3)

2007年7月12日 (木)

アイアン・サイド

 このところ、収穫作業で猛烈に忙しいです。
エンジン全開です。今日も朝4時から仕事でしたが、メロンをトラック
一杯に収穫してきてからの朝食後に、歯磨きしながら音楽を聴いて
います。ささやかな楽しみですが、こんな時は、ぶっ飛びの曲に限り
ます。

「アイアン・サイド」

 ご存じクインシー・ジョーンズの名曲です。昔、テレビ番組の
テーマ曲に使われていたので、イントロを聴けば、

「ああ、あの曲かー。」

と分かる方も多いでしょう。これをマンハッタン・ジャズ・オーケストラ
で聴きます。生演奏並の大音量で聴くとアドレナリンが出てきます。
バリバリのエンジンにニトロを噴射したようなものです。

「ヨッシャー!!、今日も頑張るぞっ!!」

| | コメント (2)

2007年7月 5日 (木)

四連装換気扇

 のほほんさんの「風洞工房」のアイディアを頂きました。
四連装換気扇です。カボチャのキュアリング(風乾)用に作りました。

 カボチャは、収穫後に7~10日程陰干ししてから出荷します。
切り口を乾かして黴びにくくすると共に、流通段階で腐ることが避け
られるので商品価値が上がります。
更に、デンプンが糖質に変わって美味しくなるという効果もあり、
欠かせない作業なのです。

 で、こちらでは梅雨時の今頃が収穫期になります。無風の時でも
貯蔵室の空気が澱まないように作ったというワケです。
どうせなら業務用の大型ファンの方が良いのですが、使わない時は
邪魔になるし高い!ので、簡単移動式で工房でも使えるという点に
着目しました。のほほんさんは25cm径のを4基使っていましたが、
30cmのにしました。在り合わせの材料でササッと作りました。

77050020

 動かすとこんな感じ。

77050018

「枠の色はオレのイメージに合わせて、やっぱ白かなー?」

 と思って10年以上も前に使ったペンキの残りを取り出すと、
カチンコチン。あ゛ー、やっぱり……。(^^;
仕方ないので、黒にしました。

 裏はこんな感じです。

77050019

 送風能力は4基で4,000立方メートル/hで、貯蔵室(車庫)
は10坪。計算上は70秒で中の空気が入れ替わることになります。
予想通りで中で風を感じるほどではなくて、ハッキリ言ってパワー
不足ですが、効果はあるでしょう。
 また、スリムなので人の出入りが出来る点と、ほとんど合成樹脂製
なので潮風に吹かれても錆びにくい点は良いです。

| | コメント (13)

2007年7月 2日 (月)

換気扇

 のほほんさんの「風洞工房」をパクる事にしました。
のほほんさんは25cm径の換気扇を4つ使って工房の排塵を
されているようですが、

「おっ!、これはカボチャのキュアリング用にバッチグーだ!」

と思ったので、早速買いに走りました。安売りしていた台所用の
のには目もくれずに、値頃感があって最も強力な30cm径のを
二つ買って、もう二つを注文してきました。
 在り合わせの材料で枠を速攻で作ったので、あとは換気扇を
組み込むだけです。パッキンも少し必要かな?。
 ちなみに、63坪ある育苗ハウスには80cm径の大型換気扇を
付けていて、さすがに凄いパワーです。スピーカーに例えたら18
インチの大ウーハーですが、今回取り付ける換気扇は、6インチ
ウーハーを4基並べたトールボーイって感じです。

 さて、カボチャの風乾は季節限定なので、必要ない時には工房
でも使おうという魂胆です。工房のサッシは1尺高いので一工夫
必要なんですが、快適に作業出来るようになるのかなーと思うと、
何だか楽しみです。(^^

| | コメント (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »