« 甚平 | トップページ | 旧車の思い出 »

2007年7月24日 (火)

バイク整備

 一ヶ月以上も前に注文していたTS125R用の部品がようやく
届きました。古いバイクだからでしょうかね?。

 で、超久しぶりにバイクの整備に取りかかりました。
こんな時間が取れるような余裕が出来たことが凄く嬉しい
です。\(^〇^)/

77240023

 昔作ったクイック・レーサー・スタンドで車体を持ち上げて、まずは
後ろのスプロケットから交換です。ボルトが固着していてなかなか
手強いです。ドライブ・スプロケットも交換してからチェーンを外そうと
したらジョイント部分がとんと見つかりません。オイルを含んだ泥に
まみれているからで、捜すのが面倒なので切断しました。
 次はブレーキパッドですが、限界値を大きく超えていました。
ヤバかったなー。(^^;

 下の写真は今回交換した部品です。

77240025

 パッドはまだ馴染んでいませんが、やっぱり気分良いですねー。
替えたのが部品だけでも。(笑)

|

« 甚平 | トップページ | 旧車の思い出 »

コメント

こんばんは!
バイクの分解ですか、なかなかやりますね
バイクを壊して、元に戻せる人って尊敬します
ネジとか、なくなったりしないんでしょうか

私は、バイクに何年か乗ってましたが、せいぜいプラグを外して掃除するくらいのことしかできませんでした。

投稿: 大工協奏曲 | 2007年7月24日 (火) 21時05分

 大工協奏曲さん、どうも~。(^^

 このくらいでは分解とは言えないでしょう。
バイク乗りには常識的な整備の範疇で、パンク修理と
同程度です。エンジンのオーバーホールを楽々こなすようだったら
尊敬して貰ってもいい気がしますがー。(^^;

投稿: ファーマー佐藤 | 2007年7月25日 (水) 19時34分

こんばんは。

かなり良い具合にすべて使い切っていますね^^;
スプロケなんて違う方向に歯が向いてますよね。
そしてブレーキパッドも最後の最後まで使ったという
感じで、もうちょっといったら危険という感じでしょうか。

それにしても、さすがと言いますか何のジャンルだろうが、
自分でほとんど出来るファーマー佐藤さんには、ほんと
頭が下がります。

投稿: K-DMC | 2007年7月27日 (金) 00時30分

 K-DMCさん、おはようございます。

 ハハハ、本当に使い切ったこともありま~す。
まめに点検する性分ではないので、壊れてから直すことの
方が多いです。(^^;

 何のジャンルでもというワケにはいきませんが、多種多様な仕事が
あることが農業という職業を選択した理由でもあります。
儲からないけどねー。(笑)

投稿: ファーマー佐藤 | 2007年7月27日 (金) 08時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 甚平 | トップページ | 旧車の思い出 »