四連装換気扇
のほほんさんの「風洞工房」のアイディアを頂きました。
四連装換気扇です。カボチャのキュアリング(風乾)用に作りました。
カボチャは、収穫後に7~10日程陰干ししてから出荷します。
切り口を乾かして黴びにくくすると共に、流通段階で腐ることが避け
られるので商品価値が上がります。
更に、デンプンが糖質に変わって美味しくなるという効果もあり、
欠かせない作業なのです。
で、こちらでは梅雨時の今頃が収穫期になります。無風の時でも
貯蔵室の空気が澱まないように作ったというワケです。
どうせなら業務用の大型ファンの方が良いのですが、使わない時は
邪魔になるし高い!ので、簡単移動式で工房でも使えるという点に
着目しました。のほほんさんは25cm径のを4基使っていましたが、
30cmのにしました。在り合わせの材料でササッと作りました。
動かすとこんな感じ。
「枠の色はオレのイメージに合わせて、やっぱ白かなー?」
と思って10年以上も前に使ったペンキの残りを取り出すと、
カチンコチン。あ゛ー、やっぱり……。(^^;
仕方ないので、黒にしました。
裏はこんな感じです。
送風能力は4基で4,000立方メートル/hで、貯蔵室(車庫)
は10坪。計算上は70秒で中の空気が入れ替わることになります。
予想通りで中で風を感じるほどではなくて、ハッキリ言ってパワー
不足ですが、効果はあるでしょう。
また、スリムなので人の出入りが出来る点と、ほとんど合成樹脂製
なので潮風に吹かれても錆びにくい点は良いです。
| 固定リンク
« 換気扇 | トップページ | アイアン・サイド »
コメント
こんばんは!
きれいにできましたね♪
ファーマーさんならこれくらいチョチョイのチョイですね
換気扇4っつかー
ここれみると、何かやりたくなりますね
投稿: 大工協奏曲 | 2007年7月 5日 (木) 22時57分
大工協奏曲さん、どうも~。(^^
ホントにチョチョイのチョイで作ったので、木肌を
出すわけにいかなくてペンキを塗ったんですよ。
塗装も外で済ませてそのまま乾かしておいたら、
風で舞い上がった埃やゴミにまみれてしまいました。
気にしませんけど。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年7月 6日 (金) 08時30分
4連ファン出来ましたね。30cmだと丁度扉ピッタリですね。
私の狭い工房では、反対側を少し開けると、そこからかなり強い風が吹き込み、換気扇とのライン付近は風が吹きぬけます。
10坪となると私の工房よりかなり大きいので、風を感じないのでしょうねぇ?・・ちょっと残念(^^;)
やはり大きな業務用ファンにはかなわないのかな。
逆にファンで室内に吹き込ませて、風に当てるというのはどうでしょう。いっしょかな?(汗)
換気扇では工房用にしかならないかな?
風乾上手く行けばいいですね。
投稿: のほほん | 2007年7月 6日 (金) 09時42分
のほほんさん、どうも~。(^^
やっぱり広すぎましたねー。
もう一列並べたら風が吹くでしょうか。(^^;
さすがに業務用は凄いですよ。
育苗ハウスに設置した80cmのだと、63坪もあるのに
風がビュービュー吹き抜けます。ホバークラフトに使いたい
くらいです。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年7月 6日 (金) 12時50分
(='m')プ♪ 白じゃなくて、黒に結局なったんね・・・イメージ・・・
さて、のほほんさんちでおなじみの4連換気扇はやはり、枠ごと取り外してドアを閉めるのですか?ず~~っと、取り付けたまま?取り外し可能とありますが~
こんなアルミの出入り口の桟にどんな具合にしまいをつけて留めているのか接合部をご紹介していただけたらうれしいです~(。-_-。)ポッ
('ー') フフ 集塵がうまくはかどらないから~せめて換気だけでも作業中は設置して空気の循環を考えようかと・・・・今から寒くなるから・・・春までには対策をと・・・・ (ToT)/~~~
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月27日 (木) 23時56分
これはですね、普通の引き戸の作りと同じです。
ウンショと持ち上げて鴨居の溝に入れてから敷居に下ろす
ワケです。四連装換気扇の枠にも凸と凹がついています。
だから脱着が簡単なんですね。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年9月28日 (金) 08時14分
ああ、なるほど~
昔、アルミサッシが一般家庭にあまりなかった頃・・・・暑いからとオヤジが窓際にベニア使って同じような方法で窓際に換気扇つけていたような気がします。上方にはよいしょと持ち上げて再び上がらないように、抜け止めのネジがついていて取り付けた後、ネジて動かなくしてましたネ・・・
親父、 すごいぞ!!
5年前に他界しましたけど、σ(・_・) ワタシよりぜんぜん器用だったデスネ・・・
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月28日 (金) 08時50分
見事な換気扇ですけど、給気はどうしてますか。
からの瓶(これは部屋のつもり)に口をつけて思いっきり吸うと(換気扇のつもり)
すぐに空気の流れは止まってしまってこれ以上吸えない状態になりますよね。
隙間風だよりで給気口を儲けないと、せっかくの換気扇がもったいないですよ。
のほほんさんの、
「私の狭い工房では、反対側を少し開けると、そこからかなり強い風が吹き込み、換気扇とのライン付近は風が吹きぬけます。」
これって絶対正解です。
投稿: ツネオ | 2008年4月15日 (火) 22時30分
お!?、思わぬ所にコメントが…。
吸気は全く問題なしです。すきま風は何処からでも
入ってきますから。
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年4月15日 (火) 22時41分
オッ!反応が早いですね。
試しに4つある換気扇のうち、下の2つを内向きに(部屋に風邪を吹き込むように)付け直して換気+給気扇にしてみたらどうでしょう。
風の流れが全然違うはずですよ。
仕事で局所排気の勉強をやっていたので、その知識の応用です。
投稿: ツネオ | 2008年4月16日 (水) 23時00分
ツネオさん、こんばんは~。
局所排気というのは初めて知りました。
が、四連装換気扇は木工用でもあるので、せっかく
排出した塵埃がまた屋内に入ってくるのはマズイです。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年4月16日 (水) 23時42分
PUSH & PULL (外気を押し込みつつ排気を引き出してやる。)が排気の設計の基本なんです。
それができない場合でも、給気口 & PULL が,最低条件です。
>せっかく排出した塵埃がまた屋内に入ってくるのはマズイです。(^^;
となると・・・
あとは、隙間風に期待するしかないですね。
投稿: ツネオ | 2008年4月17日 (木) 23時09分
ツネオさん、おはようございます。
木工の研磨作業等で大量に発生する塵を、扇風機で換気扇に
送り込むようにすると防塵マスクや保護メガネが要らなくて
快適です。木工界ではサイクロン集塵機が大人気ですが、
お外にブオーッで全て解決です。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年4月18日 (金) 07時37分