ETC
ようやくETC車載器を取り付けました。表向きは、
「子供の受験絡みで遠方へ行く機会が増えるから。」
ですが、
「山登りへ行くつもりなんでしょ?」
とバレバレです。(^^;
車載器も少しは安くなってきたし、助成制度もあるというので話を
聞いてみると、高金利で24回払いのみだそうな。それじゃメリットが
ほとんど無いので、現金払いで一番安い機種にしました。
音声が出る必要性は無いでしょ?。
一年前にカードは作ったし、マイレージサービスの申し込みも
済ませました。あとは山に行くだけー。(^^v
私の場合、夜中に走ることが多いので、ETCの深夜割引を使わない
のは損です。何回か利用すれば元は取れるでしょう。
去年は、一週間早まった水菜の収穫の為に山へ行けなかったので、
期待値大です。
「行くぞ!!北アルプス!!!」
その前に稲刈りだな。袋のコンバインで…。(^^;
| 固定リンク
コメント
あら^^とてもETCは有効ですねぇ~音声も案外便利なものでETCがちゃんと挿入され利用可能ですと返ってくると☆-d(ゝω・*)b-☆ オッケィッ!!
何度か挿入不足でエラーですとでたこともあります~音声信号がない場合は必ずシグナルありますからチェック入れてくださいね~^^突っ込みそうになることも・・・
深夜割引はイイですねぇ~後通勤割引もすごくいいですよ~朝6時~9時、夕方5時~8時半額になります
上がるときか降りるときこの時間帯を挟んで100km以内なら半額です~地方の高速は適応ない場合もありますので注意です~
後マイレージの設定をしてください、なかなか使えないけど5万円使うと8000円分高速料金が安くなります~以前のハイカの割引率で5万円分の適応となります(初期設定は自動で変換するになってますからそれではポイントが貯まりませんので手動に切り替え時々ポイントを確認してください)年度末にはポイント変換有効期限の連絡メールが来ます、忘れないように~チェック入れてください、ポイントの変換有効期限は2年間です、忘れるとなくなります^^何枚かETCカードを作ると思いますが、ポイントはカードにつきなので家族で1枚を大事に使うほうがポイントは貯まりやすいですよ~
以上TECのお知らせでした~
φ(・ェ・o)~ササッ
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月22日 (土) 11時23分
おおおっ!、さすがに超ウルトラスーパーなカーマニアの
きすべ~♪さん!、詳しいですねえ!。
大変参考になります。高速道路では、専ら5万円のハイカを
利用していたのですが、使えなくなってからは一般道ばかり
走っていました。それはそれで良いものですが、片道400Km
以上ともなるとキビシイです。今度は楽々ですから嬉しいですねー。
マイレージの設定も見直してみます。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年9月22日 (土) 18時19分
ヾ(^o^;オイオイ・・・
マニアではないぞ?(-。-) ボソッ
年間総合7万km走った年もあったナ・・・・・・
( -_-)フッ トラック運転手じゃないし・・・・
400km気持ちのいい距離ですねぇ~
徳島から500kmの位置に富山や長野の諏訪湖あたりが一つの目安になり~まずそこまで走って行って行き先決めるみたいな? ぶらりと~は知ることが好きな頃もありました~^^
山形と沖縄はまだ一度もかすめたことありません・・・・
(;`O´)oおぅ!
設定うまくすれば~お得ですよ^^
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月22日 (土) 20時53分
お仕事じゃなくて年間7万キロというのは凄いですね!。
さすがに、片道500Kmオーバーの日帰り山行では、
高速道路を使わないと無理です。
バイクでは一日で1,520Km走ったことがありますが、
ほとんどラリーみたいな感じで、給油時以外は休み無しでした。(^^;
きすべ~♪さんは、山形と沖縄以外は全部走ったということ
ですね!。私は香川、長崎、沖縄が残っているので、チョット
負けましたー。
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年9月23日 (日) 00時04分
(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
それもすごいなあぁ~
バイクですかぁ~
1520kmってすごいですよ~、股間いたそう・・・ (;^_^A アセアセ・・・
バイクは学生時代に中型とってスズキの刀とかGPz、ヤマハのRZ少し乗ってたくらいデスネ・・・古きよき時代でした・・・今は車だけです~
長崎はこちらからも近くよかところばってん~きなしゃい~よかよか^^
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月23日 (日) 00時16分
大きな声では言えないが・・・・
うちの近くには、東名、名神、東名阪、東海北陸自動車道、中央自動車道、名古屋高速などなどがあります。
朝夕の半額割引は道路が変わると(料金所をくぐると)それでお終い。
道路がつながっていて一般道へ降りなくても
次の道路からは通常料金です。
そこで、二枚目のカードに差し替えると・・・・。
現在、仕事で三重県へ通っていますが
この方法を実践しています。
小さな声では聞こえません・・・。
投稿: さくらい | 2007年9月23日 (日) 00時53分
ウ・・ ウン(・_・;)
別カードで登録しておけば~100kmまで1枚目で降りてそれ以降も時間内なら2枚目入れるといけますね・・・小声で・・(-。-) ボソッ
2枚目と言っても別系列で用意しないといけませんがネ・・・・
ま、それはそれ、これはこれ~
交通安全ですね~φ(・ェ・o)~ササッ
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月23日 (日) 09時05分
さくらいさん、きすべ~♪さん、有用な情報をありがとうございます。
裏技ですね。(^^
>股間いたそう・・・ (;^_^A アセアセ・・・
XLRーBajaで20時間走ってから人吉市のモーテルに
入ったら、お尻がヒリヒリしました。
見たら皮が剥けていましたー。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年9月23日 (日) 19時46分
ダロウナ・・・・ ツブレテナカッタダケマシトオモッテ・・・
(/ー\*) イヤン♪
投稿: きすべ~♪ | 2007年9月23日 (日) 21時18分