小谷村の怪
北アルプス山行の番外編です。
下山後に、五竜スキー場での車中泊で夜8時に寝たら、夜中に
目が覚めてしまいました。予想通り雨が降り出しています。
ETCの深夜割引も使えるので、そのまま帰途につきました。
草木も眠る丑三つ時……、午前2時頃に新潟県小谷村を走って
いた時です。なんと、反射材を身につけて走っている老人がいま
した。雨の中ですよ!。目を疑いましたが間違いありません。
いやー、驚きました。ボケてんのか!?。
が、なんとなんと、またいました。点滅式の電飾タスキを肩に
掛けて走っている爺様が……。
「一体どういう所なんだあーー!!??」
すっかり呆れていると、また出現しました!!。
ナナナント!、更にもう一人!!!。(@@
4人とも別の場所で単独……。小谷村の老人は真夜中に走ること
にしているのかっ????。奇々怪々です。
さて、今回の山行で一番感動したこと。
それは、北アルプスの大絶景!!!、ではありませんでした。
行く時に新潟県中条のインターチェンジから高速道に入った時の
こと。初めて通ったETCゲートがパッと開いた時、
「おおおおっ!!!」
思わず声に出ました。凄~い!!。(^^;
昨日は、
「喜多方ラーメンが食べた~い!」
という妻にもその感動を、と思って山形道に乗りましたが、ETCの
ゲートは修理中でした。ダメじゃん、山形道…。(ーー
| 固定リンク
コメント
あはは、ゲート修理中・・・。
降りるときは使えたのかな??
初めてゲートをくぐるときはドキドキしますよね。
必要以上に速度落としたりして。
慣れるともっと早く反応しろよって思っちゃいますけどね。
当初に比べてゲートが開くのが遅いような気がするのはさくらいだけだろうか?
速度を落とすようにわざとそうしたような感じがするんだけどなぁ。
投稿: さくらい | 2007年10月11日 (木) 09時19分
感動したのは一番最初だけでしたが、妻は最初でもピンと
来なかったようです。
それもそのハズ。高速道路を運転したことが一度も
ないから、その価値も分からないというワケで~。(^^;
ところで、前車が通った直後の、ゲートが開いた状態の所に
そのまま突っ込んでも良いのですか?。
あれだと、カードが無くても通れるし、どうなんでしょ?。
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月11日 (木) 12時50分
それやっちゃ駄目。
ガッツリと車に傷が付きます。
それより人間として駄目でしょう。
医療費・給食費不払いの人の事を言えなくなります。
奥様乗せて喜多方までラーメン食べに行くのね。
ごちそうさま!
投稿: こうさく | 2007年10月12日 (金) 00時02分
都会のどこぞのゲートは壊される回数があまりにも多く
最近では壊れたままになっているそうな。
最初からカード使わず現金用のゲートから入って
ETC専用出口からゲートを壊して突破する確信犯が多いらしい。
世も末だぁーーーー。
投稿: さくらい | 2007年10月12日 (金) 01時21分
いやね、ETCゲートで前車が通過した後、なかなか
ゲートが下りなかったんですよ。
なので、そのまま侵入しても問題ないのかな?、
と思ったワケです。渋滞緩和措置としては、その方が
有効でしょうしね。
しかし…、強行突破とは凄いですね!。
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月12日 (金) 08時22分
山ヨリ・・・ETCで盛りあがっとんかい!!
ガォーヽ(゚Д゚*)ノヽ(*゚Д゚)ノガォー
(*´pq`)クスクスッ ETC楽しいでしょう~
(。-_-。)ポッ
もちろんσ(・_・) ワタシは20kmまでは減速しますよ~( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
投稿: きすべ~♪ | 2007年10月12日 (金) 11時31分
結局のところ、前車が通過してから一旦バーが下りてから
じゃないと通過してはいけないということなんですか??。
先日は、なかなか下りないので停止してしまいました…。(ーー
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月12日 (金) 12時40分
バーが上がった状態でもいつも進入しますよ。
ちゃんと金額徴収されます。
きすべ~♪さん、ホントに20kmまで減速しますか?
さくらいはそこまで落としているかなぁ?
メーター見たことないのでわかりませ~~ん。
投稿: さくらい | 2007年10月12日 (金) 19時00分
さくらいさん、そこが知りたかったんですよ。
納得納得!。
バーがよく破壊されるということですが、壊れない
形式のものにすれば良いのにね。
例えば、スタンガン方式。料金を払わないと100万ボルト
の電流が流れるとか。雷と同じ原理だとすれば人は死なない
でしょうが、かな~りイヤだと思うなあ。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月13日 (土) 06時26分