« 「グース」 | トップページ | オーロン・シャツ »

2007年10月22日 (月)

U.L.コンフォートシステムパッド

 先日買ったテント、アライテントのエアライズ2は非常にコンパクト
です。当然、冬にも使うつもりなので、マットも合わせて小型化する
ことにしました。モンベルの、U.L.コンフォートシステムパッドの
導入です。世界最軽量だそうです。

7x210001

 モンベルのマットは、昔、新品のエアマットが不良品で酷い目に
あったので懲りていましたが、このマットは軽量コンパクトだし、
エアーは補助的に使う物なので良さそうです。
 長さは数種類あるようですが、120cmのにしました。
寝る時に腰と肩が冷えなければ良いし、起きている時には足が
伸ばせる長さで、必要充分です。

 このパッドで一番感心したのが、収納用のストラップです。
無駄に長いなー、と思ったら、枕を固定する目的もあるそうです。
なるほど!。テント泊での枕って、あるもので代用するんですが、
必ず頭から外れてしまうんですよね。これは使えそうです。
実際に山に行っていないと決して出てこないアイディアです。
 
 ウン、これなら冬でも身軽になりそうです。従来のマットって
嵩張りますが、これはホントに小さい。

 自作のプチプチ使用の半エアマットと比べてみましょう。

7x180004

 大きさがこんなに違います。重量も軽いみたいです。

 もうそろそろ山が白くなってくる頃なので、だんだんと気分が高揚
してきました。さくらを連れてのテント泊が楽しみです。(^^

 ちなみに、シュラフも超小型になっていてビックリしました。
手持ちが5枚もあるので、見るだけですけどねー。

|

« 「グース」 | トップページ | オーロン・シャツ »

コメント

おはようございます
ファーマーさんブログもハイパワー更新ですねぇ!ほとんど毎日更新は凄いエネルギーです。
初スプーンいいですねぇ!ヒバなら軽いでしょう。更に色々な材で、色々な形状で作ると楽しいですよ。どんどん作りましょう。
北アルプス天気良くて爽快だったでしょう。30年前白馬まら五竜まで歩きましたが、山の姿は変わらないですね。大きい画像で楽しませてもらいました。山上でジョッキで生ビール!酔っ払い登山と言われても止められない美味さでしょう。あ~私も行きたいなぁ・・。
山の道具も進化してますねぇ~

投稿: のほほん | 2007年10月22日 (月) 08時17分

 のほほんさん、おはようございます。

 スプーンは楽しいですね。今度はレンゲを作ろうかと
思っていたら、全く別な注文が入りました。
オッケーオッケー!!。(笑)

 高い山の姿は変わりませんね。
天気さえ良ければ天国です。

 山道具は、かなりショックでした。
あらゆる道具が超軽量になっているんです。
店頭で見ていて、ほとんど浦島太郎の気分でした。(^^;
 客層としては、登山者よりもライダーの需要の方が
多いそうです。なるほどですね。

投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月22日 (月) 08時34分

私は、焚き火も、日帰りでやることが多く、すっかり登山用品を拡げなくなりました。
アウトドア用品の進歩は、たいしたものですね。
ファーマー佐藤さんの、浦島太郎気分というのも、レポートで良く伝わってきます。
「登山者より、ライダー層の需要が多い」というあたりには、時代の移り変わりを感じました。

投稿: シロフクロウ | 2007年10月22日 (月) 11時10分

>シロフクロウさん

 ですねー。
そう言えば、大きな荷物を積んだ長距離ライダーは良く
見ますが、大きなマットを積んでいるのを見ることが
無くなりました。きっと、こんなマットを使っている
んでしょうね。
オートキャンプであっても、本気になれば劇的な軽量化が
出来そうですよ。

投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月22日 (月) 18時50分

こんばんは。

自分は山登りはしませんが、最近はバイクで
キャンプツーリングなるものはしているので、この
辺のアイテムには興味があります。ただしこの手の
マットは非常にコンパクトになり良いのですが、
いかんせん高いので未だにエアーベッド(薄くて
小さい物)にしています(^^ゞ でも、いずれは
この辺のマットが欲しいのですが…。

つい数日前に、マットは後回しにしまして-5℃まで対応の
シェラフは購入しました^^; こちらは生死にかかわり
ますから大事ですw まあファーマー佐藤さんクラスに
なりますとこの辺のでも全然間に合わないとは思い
ますが…。

投稿: K-DMC | 2007年10月24日 (水) 00時39分

 K-DMCさん、おはようございます。

 今年も長距離ライダーを多く見ましたが、オフ系は
ほとんどいませんね。一番多いのはアメリカンでしょうか。
秋のツーリングは一番気持ちいいですね。紅葉もきれいだし。

 最近のマットは小さくて軽いし、広げると自然に空気が
入るので簡単で良いです。エアマットって、吹くのが大変だし
穴が開いたらアウト。
冬山で新品エアマットが全く役に立たなくて、冷たくて
辛い夜を過ごしたことがあります。忘れていった事もあり
ますが。(笑)

 シュラフも本当に小さくなりましたね。
生地が非常に薄くてビックリしました。
ー5℃対応と言っても、裸で寝るわけじゃないので、
問題なしですね。2枚重ねで使えばー30℃でも平気です。
ホッカイロ併用で、更にパワーアップします。
私は、水筒にお湯を入れて湯たんぽを入れることも
あります。夜中に喉が渇いても、すぐに飲めるしね。(^^

投稿: ファーマー佐藤 | 2007年10月24日 (水) 08時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「グース」 | トップページ | オーロン・シャツ »