サブウーファー製作第二弾⑫型番決定!
「ほろ酔いシアター」のページの一部を手直しした際に、完成以来
ずっと「型番無し」になっていたサブウーファーに名前を付けました。
見た目は無骨だけど、その音は筋肉質ですこぶる俊敏なので、
FK-macho
と命名しました。FKは「ファーマー工房」の略です。(笑)
ただ、サブウーファーということに、実は違和感があります。
通常のサブウーファーは、既存のスピーカーシステムに超低音を
付加する物ですが、私の場合は3wayスピーカーの超低音部分を
チャンネルデバイダーでカットしています。つまり、4wayシステムと
なっているワケです。こうすることで低音域から中音域の音の濁りと
だぶつきが無くなって、非常に明快で生々しい音が出るようになり
ました。倍音成分が豊かになって音楽性が格段に向上した点も
特筆ものです。
そんな優秀なスピーカーに名前が付いて嬉しいです。(笑)
CDプレーヤーへのD-CLOCK搭載と相まって、音楽再生に何ら
不満が無くなったことは喜ばしいですが、オーディオ趣味的には
チョットだけ寂しい気もします。(^^;
この”FK-macho”を販売する計画はありませんが、もし受注
生産するとしたら定価はいくらにしようかとか、考えるだけでも楽しい
です。(^^

| 固定リンク
« 楊枝入れ | トップページ | サバイバル・バイブル »
コメント