サラ・ガザレク/リターン・トウ・ユー
サラ・ガザレクをようやくCDで聴くことが出来ました。
なんとも妙な、こんなに妙な気分で音楽を聴いたことは多分
初めてです。特に2曲目の「ノーザン・ライツ」。アンナケイを
聴いているようにか思えないのです。
声色と歌い方、その曲調と演奏が非常に似ています。
アンネケイのアルバム「TSUKI」の2曲目の「ザッツ・オール」
とイメージが重なります。音域もほとんど同じだし、発売時期も
去年の同時期、年齢も82年生まれと81年生まれとほぼ同じ。
「こんなのアリ???」
って感じです。
更に、「ノーザン・ライツ」で吹かれるテナー・サックスが、去年
惜しまれつつ亡くなったマイケル・ブレッカーの演奏に良く似て
いて、思わずジャケットを見てしまいました。そんな筈は無い
からです。
ウーム……、サラを先に聴いて後からアンナケイを聴いたら
どう思ったでしょうね??。かなりビミョーです。
| 固定リンク
コメント
ファーマーさんこんばんは
さすがに今日は飲みすぎで二日酔いではないですか?いやファーマーさんの事だから今晩も迎え酒かな?
ところで私も鉋で丸棒作りを試してみました。木工日誌を覗いて見てく下さい。ファーマーさんが言われるようにサクサク気持ちよく削れて簡単に出来てしまいました。勝手にこちらにリンクさせてもらいましたが、御了解よろしくお願いします。
一番美味しい酒は山で飲む酒でしょう。
女声は良いですよね。私はアンナケイもサラ・ガザレクも知らないのですが、ドミンゴ、パバロティよりカラス、クルベローバの声にしびれてしまいます。ってポピュラーと比べられないかな?
投稿: のほほん | 2008年2月28日 (木) 00時27分
のほほんさん、おはようございます。
二日酔いはなかったですが、休肝日にしました。(^^
かんなで丸棒は簡単ですよね。バッチグーです。
もちろんリンクオッケーです。(^^
クラシックだと、最近のお気に入りは森麻季さん。
表情豊かですごく丁寧に歌っているし、若くて美人です。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年2月28日 (木) 08時47分