自転車整備
2年程乗ることのなかった子供の自転車を整備しました。
春から他県の大学に進む子の足として必要になるからです。掃除を
しながら各部を念入りに点検しました。破れていたサドルも縫って
目止めも施しました。このところ、ステッチャーが大活躍です。
「ヨシッ!、作業終了!」
って、バラバラじゃん。(^^;
でも、これで良いのです。フィットの後部へ積み込めるように最低限
の分解をしたんですから。引っ越しはまだ先ですが、忙しくなる前に
準備を進めています。我が家には1.5tトラックと軽ワンボックスカー
もありますが、それらは音がウルサイし燃費が悪いので長距離は
走りたくないし、ETCも付いていません。
そこで、フィットに無理矢理積むことにしたワケです。(^^;
試しに載せてみましたが、バッチグーでした。
最初はルーフキャリアにと思いましたが、以前乗っていたシャリオの
のは使えなくて断念しました。分解しないでそのまま持って行ければ
理想的ですが、10分位で組み立てられるのでヨシとしましょう。
(~~
| 固定リンク
コメント