ライト復活
MTBのヘッドランプとテールランプが同時に切れた件で
販売店に対応策を求めていましたが、交換部品が送られて
きました。
ヘッドランプの電球と、別の新品テールランプです。
交換基盤はないとのことでした。そもそも、ツーリング車なので、
高速走行は想定外なのだそうです。切れた時は時速30キロ
程度で走っていたんですけどね。外国製品はトラブルが発生する
と面倒です。
さて、早速交換です。電球交換は簡単ですが、テールランプの
ホック形状が違っていたので、ノーマル品のコードをハンダ付け
しました。
「あれっ?、点かないゾ??」
元々の配線が+-逆でした。結構イイカゲンです。ドイツの
メーカーでも台湾製だしねえ。
早速、夜道を走ってみました。電気が点くという当たり前の
ことにチョット感動しました。テールランプもバッチリ点いて、
停車後もしばらく点いています。
信号待ちなんかでは安全性が高いのかも知れませんね。
今度は切らさないように大事に使いたいと思います。
| 固定リンク
コメント