食料輸出規制
洞爺湖サミットの新聞記事に唖然としました。
一部の国が実施している食料の輸出規制を撤廃するように求める
ことにしたのだとか。先に、加藤紘一衆議院議員が首相に対して
進言していた話ですが、バカな。
国民にひもじい思いをさせてまで食料を輸出する国があるとすれ
ば、その国の指導者は大バカです。食料の安全保障を半ば放棄
して、安い食料を輸入し続けた日本政府も勿論大バカです。
食料の安定自給には莫大な金がかかるんだよ。
農林水産予算を今の何倍にもして生産流通現場を支援する覚悟が
ないと、遠からず日本国民は飢えることになるでしょう。
「そうなったら儲けてやるぜ~」
などと、呑気なことも言っていられません。肥料やビニール類、
パイプハウス資材、燃料等の高騰により、生産コストが急激に
上昇しているので、いつまで体力が持つかが問題です。
今の担い手政策はお粗末な上に先が見えているしで、明るい
材料は無いですね。
ま、某大学院のお偉い先生が、
「結局、ひもじい思いをしないと分からないんですよ。」
と言ったことは正しいと思いますね。
| 固定リンク
« 残業 | トップページ | 本日ガソリン特売日 »
コメント
ファーマーさんこんばんわ。
良いね~良いね~!。その様な憤慨が逆に日々の労働のエネルギーに無理やり変換している訳ですよね私たちは…。(^^;
農作物を栽培することは巻き戻しや早送りの出来ないデッキの様なものだと誰かが呟いていましたけれど、本当に物を作ると云う行為は仕事にせよライフワークにせよ楽じゃないのにね~。(^^
投稿: 面白ダデイ | 2008年7月10日 (木) 20時49分
面白ダディさん、こんばんは~。
全くもってバカな話が多すぎますね。
韓国やフランスだったら大暴動が起きるでしょう。
日本もそういう国であって欲しいです。
本当に百姓一揆をやりたい気分です。
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年7月10日 (木) 22時16分