海水浴
暑~い。酒田でも33℃だって。
こんな日はお気軽に海で涼むのが一番です。
何たって徒歩2分で日本海ですからね~。
でも、今年の初泳ぎ…。
着替えやタオルは無しで、ビキニ海パンとマリンブーツを履いて、
足ヒレ、マスク、シュノーケル、網袋という装備です。
ただ水浴びする気は全くありません。村の噂では、今年はアサリ
が多い!、ということだったので、それ狙いです。
早速アサリがいそうな所を目がけて海に入ったら、なるほど、
ザクザクいました。ただし小振りです。目測で3cm以下のは放し
ました。水は温くて、一時間近く入っていても全然平気でした。
夏本来の空ではなくても晴天続きですからね。潜って素手で採り
ましたが、専用のアサリ採り器(通称ジョレン)を使っていた人達
よりも短時間に多く採れました。
第一、ジョレンを使うのは違法なんだけどね~。別に悪い事とも
思いませんが。
帰ると、砂を吐かせるために鍋に入れました。
塩水に出刃包丁です。子供の頃に教わった通りですが、鉄を入れる
と砂を吐くってホントかいな?。
アサリ好きの妻は早速生で食べていました。
売っているのではダメなんだそうです。さすがは浜っ子!。
夜は、もちろんアサリで一杯!。サザエのような味がする巻き貝
も初めて食べましたが旨かった~。
| 固定リンク
コメント
こんばんわ!
以前、消防団の酒の肴といえば水田の明渠に数多くいたドジョウでしたが、圃場整備されて潅廃分離によって水路は地下の配管のみになってしまって水田に魚類は生息できなくなりました。
代わってファーマーさんの近所で居残り団員(賄い係)がジョレンでせっせとアサリ採りをしたものです。中華なべでバター炒めするとデリシャスでした。(^^
それも長くは続かず無造作に大型のジョレンをトラックの荷台に積んでいざ海岸に入ろうとしたら、監視員にダメだしを食らいました。(^^;
結局、現在は畑のお肉の厚揚げに刻みねぎのトッピングが消防団の肴の定番のようです。
結構、醤油使うのよね~!。(^^
投稿: 面白ダデイ | 2008年8月12日 (火) 23時41分
もうひと~つ!
サザエのような巻貝はたぶんにして通称「ツブ貝」でしょう。
躁法大会で頂いた記念バッチの針で肝まで食べるのが勝者の利権でありステータスでもありました。つぶ貝の味噌汁は美味しいですね~。
投稿: 面白ダデイ | 2008年8月12日 (火) 23時51分
面白ダディさん、おはようございます。
ジョレンは皆さん使っていたので大丈夫だと思いますよ。
今の時期だと人が大勢いるので目立たないし。
写真を拡大して見て下さい。
出刃包丁の下あたりに、サザエのような味がする貝が2個
写っています。イボイボは無くて、つるんとしています。
磯にいるツブ貝とは違うのです。
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年8月13日 (水) 09時04分