ドリンクボトル
先週の鳥海山ツーリングでは水不足に見舞われたので、ボトル
を増やすことにしました。マイMTBには最初から取り付け穴が
二カ所に付いているので簡単です。ボトルホルダーは一つ買って
済ませるつもりでしたが、これまでホルダー代わりに使っていた
¥198のペットボトルカバーが壊れてしまいました。本体は破れ、
アクリル板は割れていました。やっぱり安物はダメですね。
そこで、奮発して軽量ホルダーを二つ買ってきました。
片方の邪魔な部分は切り落とします。
これに専用ボトルと、冬山登山専用で長年使っている魔法瓶を
収めます。
配色はともかく、バッチグーじゃないですか。
いや、色だって、スタンダールみたいで良いかも。
専用ボトルは、なんと言っても収まりが良いし安かったので
買ってみましたが、我が家自慢の美味しい井戸水がビニール臭く
なるんです。こんな水のめるかー!。第一、飲みにくいしー。
もちろん、喉が渇いていて他になければ飲みます。ハイ。
一方の魔法瓶は、真夏にはかなり有用ですね。
味は変わらないし、氷を入れていけばいつでも冷たい麦茶が
飲めるんですよ。最高です。冬はホットにしましょう。
これで長距離走行も安心です。
え?、どっか行くのかって?。
フフフ……。それはいずれ分かります。
| 固定リンク
« 自転車誌 | トップページ | ぼくちゅう文庫版 »
コメント
お晩です。
本スレッドには関係ないのですが。(^^;
教養を高める目的で人間学を学ぶ月刊誌「致知」9月号を拝読していたら、最近メデイアに良く出ている脳学博士の茂木健一郎さん(私の中では養老先生に次ぐ人材だと認識しているのですが。)と、1300年の歴史の中で二人しか満行していない「大峰千日回峰行」を見事に果たした慈眼時住職で在らせられる塩沼亮潤方丈の対談の中に茂木先生が述べた言葉が「脳内のドーパミンという快楽を生み出す物質は、自分がすでに出来ると分かっていることや他人から強制されたことをやっても放出されないのです。」という記述になるほどね~!と思いました。
つまり、自己を極限に追い詰めることや不可能と思われることに挑戦する行為が脳内物質ドーパミンの放出を促す起爆剤なのではないかと思うのです。
北京オリンピックも間直に迫りましたが、各国の「アスリート」も最後はこのメンタルな脳内物質のお世話になるのでしょうね。(^^
私達一般の人々にも同じことを言えるのではないでしょうか。
投稿: 面白ダデイ | 2008年8月 3日 (日) 22時27分
>面白ダディさん
お!?、何だか難しい話を持ってきましたね。
学者の話を鵜呑みにしない方が良いと思いますよ。
簡単なことをわざわざ難しくするのが学者というものです。
私に言わせれば全くのナンセンス。今生きていることは
単なる偶然ということに気付くべきです。
千日も山を歩かないと悟りを得られないとしたら、何とも
効率の悪い話です。それよりも、
一回死にかけた方が早い。
ただし、私の場合、修行僧以上の常識外れな山歩きを
している時に、無意識の内に合掌することがあります。
別に宗教心が芽生えるからではなく、自然への畏敬の念から
ごく自然に発生する行為です。
だから、修行僧の篤い思いも理解できます。
なぜ仕事でも遊びでもフツーにしないかというと、達成した時の
満足度が高いから。
競技でそれを得る人もいるわけで、それぞれの方法で良い。
競いたくない人もいるワケですが、全くノープロブレム。
脳内麻薬物質が発生しなくてもちゃんと生きていくことが
出来ます。要するに、どうでも良いってこと。
いや、逆に平和な証拠とも言えます。車から跳ねられた時にそれが
発生してもねえ……。(^^;
なん~て、酔った勢いで何書いているんでしょう??。
面白ダディさんも酔っているでしょうから、許してね。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年8月 4日 (月) 00時16分
お晩です。
確かに市販の安物ボトルはビニール臭い(可塑剤臭い)。
取るには一度冷めかけの番茶を入れて(熱いと安物は変形します)一晩放置し捨ててしまいます。 それで暫くちょっとだけ番茶風味になるけど、まあまあ飲める容器になります。
私はあきらめて薄めのポカスエか、アクエリアスの粉を入れてます。
ポリカーボネート性だとそんなに臭いませんが、高速で落とすと割れるのが難点。
脳内ドーパミンの話ですか。
達成した事が有る事をやっても夢中のときは出るらしいです。 ランナーズハイとかはやってるときにそう言ってました。 専門ではないので突っ込まないで。
投稿: こうさく | 2008年8月 4日 (月) 01時06分
>こうさくさん
ビニール類は専門ですからね~。(^^
臭い取りやってみます。ポリカ製もあるんですね。
山用の水筒には使っていますが、実に丈夫。
探してみようかな。
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年8月 4日 (月) 08時03分
こんばんわ!F.佐藤阿闍梨殿。
やはり期待通りのコメントを頂きましたね。
物事難しく考えない方が身のためかもね。(^^
それはそうと、ドリンクボトルはステンレス製がお勧めですね!。
落としても凹むだけで魔法瓶のように割れはしないし、保温保冷も納得できる範囲だし種類も豊富に出回っています。
ただ、酷暑対策に貴殿の真似をして「首巻アイスノン」を購入しましたが、冷却効果は約1時間でしたね。この時間を越えてしまうと身に着けているのが鬱陶しいほどでした。(^^;
何事も体験しないとわかりませんね~!。(^^
投稿: 面白ダデイ | 2008年8月 4日 (月) 21時01分
>面白ダディさん
首巻きアイスノンは使えませんね。
我々のような過酷な環境での使用では全くの役立たずです。
さくらにでも巻いてやろうかな~。
>こうさくさん
早速、臭い取りを実行しました。
濃いめの麦茶でしたが、ビニール臭さが無くなって大成功!。
バッチグーですよ~。\(^〇^)/
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年8月 4日 (月) 21時12分