草刈り
一ヶ月以上に及んだ、スイカの整枝作業が終わって、
ようやく田んぼの草刈りに取りかかることが出来ました。
ヤレヤレです。
この草刈りですが、結構な重労働です。
私のように、昔ながらの袋のコンバインで収穫する奇特な
農業者以外では最も大変な作業かも知れません。
そこで思いました。
日本政府として、農業の担い手を育てる気が本当にある
んだったら、長年の経験や技術が要らない草刈りのような
仕事は国で支援しても良いのではないのか??。
その作業は、公共事業が激減して人手が余っている建設
業者へ割り当てれば良いでしょう。喜ばれるはずです。
まあ、田んぼ全部では財政負担が大き過ぎるので、転作
田だけでも良いでしょう。どう?、このアイディア。
それにしても、食糧自給率が異常に低いのは問題です。
そもそもの原因は、自分では全く作物を作らずに食べる
だけという人が多すぎるからで、そういう人からは税金を
多く徴収するべきだと思いますが、いかが?。
| 固定リンク
コメント