キャスター交換
近所の農家四軒で共同所有している精米機です。
一人では持てないほど重いので、10年以上前に
私がキャスターを溶接したんですが、壊れてしまい
ました。寿命なので交換です。
で、ディスクグラインダーとタガネ、ハンマーの3点
セットでガンガン削って叩いて取り外しました。
車輪の直径が80mmの物ですが、砂地でも楽に
移動できるようにと、今度は大きめのキャスターに
しました。外すのと違って取り付けは簡単です。
3点を溶接して、塗装しました。
何と直径240mmですから、キャスターというよりも
タイヤです。エアー入っているし。(笑)
固定×2+自在×2なので、移動は楽々。砂地や段差
も全然平気です。一個¥980ですが、修理費用は千円
ずつ貰いました。私の手間賃は、たったの¥80。
もちろん赤字ですが、鉄工は趣味でもあるので良いの
です。千円だと集めやすいですからね。
ただし、背が高くなったので、玄米を入れるのがチョット
大変になったような…。背が低い人もいるし…。
| 固定リンク
コメント