私が現在最も気に入っているテナー・サックス奏者
であるグラント・スチュワートの新作です。

お~~、良いな~~、これ。
これまでのアルバムの中で、最高傑作ではないで
しょうか。渋みと円熟味が増していて惚れ惚れします。
「これぞテナー
」
という見事な演奏です。選曲も良いっ!!。
音と演奏に特徴があるのがまた良いです。
これは、ジャンルを問わず、一流の演奏家の条件
ですね。
さらに、音も最高!。生演奏よりも良いですよ~。
これこそがオーディオの醍醐味というものです。
いや~、良いな~~。\(^〇^)/
コメント
こんばんは~~、ご無沙汰してます。
相変わらずいい趣味してますね。
ファーマーさんのこの手の記事を読むたびに
オーディオセットが欲しくなります。
でも、今は他にお金の使い道がありすぎるので我慢我慢。
ところでオーガニック養蜂?に成功しました。
推定1.5Lほど収穫できました。
ファーマーさんの過去の記事を参考に蜜蝋もなんとか少しでも取れないかと思ってます。
アドバイスお願いしま~~~す。
投稿: さくらい | 2008年10月 4日 (土) 00時43分
さくらいさん、こんばんは~。
お!?、今度は養蜂ですか。
「忙中閑あり」というところでしょうか。(^^
蜜蝋は意外と簡単に取れますよ。
要するに、巣の奥にある蓋の部分をそぎ落として
湯煎すれば良いだけです。やってみて下さい。
オーディオに関しては、さくらいさんならとっくの昔に
通過したんじゃないでしょうか。年代からして。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年10月 4日 (土) 21時12分
>オーディオに関しては、さくらいさんならとっくの昔に
>通過したんじゃないでしょうか。年代からして。(^^;
がははは。
痛いところ(でもないか)をついてきましたね。
若くして結婚しましたから貧乏暇なしでした。
とても高級(高額)なものは買えなかったのですが
友人に恵まれてそれなりのものは自宅にありました。
TEACのオープンリールとか・・・古~~~~。
それらを処分してからは安物で我慢しています。
これからも多分無理でしょうね、なにしろ大金食い虫を
維持していかないといけませんので。
そろそろストーブの準備に取り掛かろうと思ってます。
投稿: さくらい | 2008年10月 5日 (日) 00時08分
やっぱり。(笑)
薪ストーブですね。憧れますが、反対されているので
無理です。ザンネ~ン!。
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年10月 5日 (日) 08時42分