« 稲刈り終了! | トップページ | 北アルプスさ行ぐぞ! »

2008年10月14日 (火)

靴のお手入れ

 北アルプスに行くべく、本格的な準備を始めました。
まずは足下からというワケで、登山靴のお手入れです。

Photo

 高田馬場のトップ靴店で作って貰った三季用の靴
です。もう25年も使っていて、ソールを二度張り替え
ましたが、ウエットプルーフを塗り込んでブラッシング
すればこの通り光ります。最高に良い靴で、どんな
斜面でも全幅の信頼を持って体重を掛けられます。

 ウエットプルーフを塗り込んでいると、その独特な
臭いで、山に向けた気持ちが急激に高揚してきます。

「行きたいっ!」

という欲求が、

「行くぞっ!!」

という決意に変わる瞬間です。

 もはや行くしかないっ!。(ホントか?)

|

« 稲刈り終了! | トップページ | 北アルプスさ行ぐぞ! »

コメント

>もう25年も使っていて、ソールを二度張り替えましたが、

そういう登山靴っていいですね。

昔使っていたオフロード用のロングブーツを思い出しました。
バイクのオフロード用に分厚い皮でできたロングブーツを履くんです。
そいつをはくと、ちょっとやそっと転んでも大丈夫、という信頼感があって愛用していました。
留め具が壊れたり、靴底がすり減ったりして(カーブで転ばないように足を出して走るんです。)だめになってしまい、新しいのに買い換えました。
修理をしてくれるお店屋さんってあったのかなぁ?
少なくともこちらにはなかったので、あきらめて新しいのを買いました。

新しいブーツはもちろん良かったけど、愛着という点ではあのブーツが一番だったな・・・

投稿: ツネオ | 2008年10月14日 (火) 05時53分

 ツネオさんも靴には拘りがありますよね。(^^

 バイク用のブーツは、オフ用、オン用共にカビだらけに
なってしまったので、捨てました。勿体ない気はしましたが、
全然履かなくなったしね。

 ごついブーツの修理なら、山形市の後藤靴店がオススメです。
一流の技で、完璧な修理をしてくれます。

投稿: ファーマー佐藤 | 2008年10月14日 (火) 08時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 稲刈り終了! | トップページ | 北アルプスさ行ぐぞ! »