機械にお願い
「頼む!!、動いてくれ!!」
昨日はマジで機械に向かって手を合わせてお願い
していました。そんなことってありません?。
今日は、お米150袋の出荷予約をしていたので、
昨日は籾摺り作業をしました。
ところが、作業中に選別機が突然停止して動かなく
なったんです。最初から不調だったんですが、今度は
心臓発作で突然死という感じです。インバーターの
故障のようで、しばらくするとまた動き出したり……。
参りました。機械屋も初めて見る症状だと言うし、
メーカーは休み。
仕方ないので、だましだまし使っていましたが、
あと16袋というところでまた停止して、サッパリ動か
なくなりました。詰まった玄米を取り除いて待つこと
2時間!。やっと復活しました。ヤレヤレです。
予定より3時間も長くかかってしまいました。
そういえば、4月に鳥海山5合目の山小屋に一人で
泊まった時の話。台風並みに発達した爆弾低気圧の
ために猛烈な吹雪に見舞われて、乗っていったバイク
を雪の中から掘り起こして始動しようと必死でキックを
踏んだものの全くかからなくて、やはりお願いしました。
結局、願いは叶わなくて、捨ててきたんですけどね。
やっぱり、機械にお願いしてもダメみたい。
| 固定リンク
コメント
こんばんわーです。
やれやれ、また修理ですね。最近はボルト1本やギア一枚交換すればよいところなのに大概にしてアッセンブル交換ですからね。(^^;
基盤交換となると雉十羽なんてすぐ飛んでいきますね。(^^;
「無一物中無尽蔵」なんてことわざがありますが、農業従事者が減少の一途を辿っている中で機械を頼らざるを得ないのが現状ですからねー。
調子の良くない機械を「この野郎~!」などと叫びながら蹴らないだけ良しとしましょう。(^^
ご苦労様です。_| ̄|○
投稿: 面白ダデイ | 2008年10月 6日 (月) 20時58分
おばんでがんす〜。
機械はね〜…。
お願いする事はよくありますよ。 先週金曜日職場のPCの通信があまりにもうまくいかないのでついお願いしたら、他の人が皆びっくりしてました。 普段お願いなんかしないからね〜。
投稿: こうさく | 2008年10月 6日 (月) 23時07分
大変でしたね!
機械っていうのは、ちゃんと動くように設計して、部品を作って組み立てて、完成したら動きを確認してそれから売っているんですよね。
日本の技術者の人たちは優秀だから、数年間はろくなメンテナンスもなしに動いてくれるように、しっかり作ってくれてるわけです。
ですから、壊れるというのは相当無理な使い方をしてるということになります。
自分自身や周りの例をみていると、無意識に、不具合な操作を何度も何度も繰り返していることが多いようです。
心当たりありませんか?
ところで私は川の中でバイクで転んで、岸に引っ張り上げた後、がんばってキックを繰り返してやっとエンジンをかけたことがありました。
キックの回数は、130回までは数えましたけど、その倍くらいはキックしたと思います
投稿: ツネオ | 2008年10月 6日 (月) 23時39分
>面白ダディさん
ハハハ、最初は蹴りました。(^^;
やはりアッセンブル交換で3万円だそうです。
痛いなー。
天気が悪くて稲刈りが進みませんね。(~~
>こうさくさん
やっぱりお願いするんだ。(^^
映画「トランスフォーマー」を見ましたが、主人公が機械に
お願いしていましたね。(^^;
>ツネオさん
無理な使い方は全くしていないので、単なる
制御回路の故障だと思いますよ。
キック260回ですか。張り合うつもりはありませんが、
鳥海山では500回キックしました。(^^;
気圧が猛烈に下がって混合気が薄くなったのが原因ですが、
プスリともいいませんでした。
そういえば、フルスロットルのノーブレーキでドロドロの
田んぼに突っ込んだこともありました。
バイクが前転したのと、真っ暗闇のために戻るべき方向とは
逆に脱出しようとしていました。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年10月 7日 (火) 08時06分