スキーの特訓
今日こそは蔵王に行ってきました!。
天気予報では曇りでしたが、晴れそうな気がしたん
ですよねー。案の定、晴れでした。\(^〇^)/
温泉街を素通りして黒姫ゲレンデへ直行です。
営業していないのかと思うほど、駐車場はガラガラ
でした。というか、私の他に一台しか無かったし…。(^^;
それにしても蔵王は久しぶりです。記録を見ると…、
へ?、19年振り。ほんとか???。
蔵王へ最初に滑りに行ったのは、多分24年前。
女の子達とでしたが、当時の私はまだスキーをして
いなかったので、自作の道具を用意しました。
自転車にスキーを前後一枚ずつ取り付けたソリです
が、これは最高に面白かったなー。
その頃はバイク乗りだったので、モトクロスパンツを
履いてブッ飛びでした。
ベルを鳴らすと小学生に大受けでね~。(笑)
さて、実は今日は大真面目だったのです。
私は生粋の山スキーヤーなのですが、仕事が忙しすぎ
て山には滅多に行けなくなって10数年…。
登りはともかく、滑りの方がメタメタになっていました。
そこで、基本技術の特訓をすることにしたのです。
今日のテーマは、「アウター・スキー」。
つまり、谷足一本だけに加重してターンするスキー
です。元々は本で覚えた技術で非常に効果的でしたが、
体がすっかり忘れてしまっていました。今日はそれの
回復訓練です。
その場所として選んだのが、黒姫ゲレンデです。
人が少なくてリフトは高速。斜面も多様なのでです。
切符切りがいないのにはチョット浦島太郎気分…。
しかしまあ、なんちゅーか…。本当に人がいない。
まずは、久しぶりの蔵王なので、軽く流しました。
せっかくなので、山頂へも行きました。
賽銭箱がソリになっているのが面白いです。
山頂駅を振り返っても人はこれだけ。
まあ、まだプレシーズンですからね。
さて、黒姫ゲレンデに戻って気合いを入れて滑って
みました。昔、特に好んでガンガン滑っていたコースへ
突入!。上級コースという「黒姫クレージートラバース」
です。
昔も同様の看板がありましたネ。
「オリャーッ!!」
と向かいましたが、アレレ、まともに滑れませ~ん。
転びこそしなかったものの、コブだらけの急斜面に
悪戦苦闘。こりゃダメだ。やっぱり訓練だ!。
という気になりましたが、どうも黒姫ゲレンデは
雪質が悪くてイマイチ。隣の大森がバッチグーだった
ので、専らそこで練習しました。
山足を完全に浮かした状態で滑ることを繰り返しました。
ほとんど貸し切りに近いゲレンデ状況です。
そこで3時間みっちり練習して、課題はほぼクリアー。
もうよかろう、というワケで帰ることにして黒姫ゲレンデ
を下りてから搭乗ゲートを通って、リフトカードを返却して
最後の力試しで上に行きました。クレージートラバース
を滑り直すためです。
「おおおっ!!、面白れえっ。」
調子よく滑ることが出来ました。練習の成果アリアリ
です。5時間カードを買ったのですが、もう30分残って
いただけに、返したことを後悔したほどでした。
ゴルフの石川君も言っていましたが、練習は嘘をつき
ませんね。
それにしても、黒姫、大森共に、レストランはまだ
営業していませんでした。私はポケットにパンを詰めて
いったのでひもじい思いはしませんでしたが、他の人達
も皆そうしていたのかな?。
さて、本日のスキー場内での移動データです。
高速リフトとロープウェイの速度は、どちらも14Km/h
で、意外と遅いと思いました。
滑りでの最高速度は66.5Km/h。
腐れ雪で滑りが悪かったので、これ以上は出ません
でした。滑った距離としては40Km位か。
上昇量は、
一日滑っていたらエベレストを越しそうですね。
| 固定リンク
コメント