改造流れ止め
4WDトラックの納車待ちなので、いつになく冬山
への思いが高まっています。
えっ?、そのために買うんじゃないのかって?。
実はそうだったりします。
我が家には4WD車というと、妻が仕事で毎日乗って
いる軽バンしかないために、これまではいつでも冬山
に行ける状況にはありませんでした。
それが、今度は仕事の都合さえつけばいつでも行く
ことが出来るワケです。やった。\(^〇^)/
すみません、前置きが長くなりましたが、そういうワケ
で山スキーの準備を整えています。
板のエッジを研いで滑走面を均してからリムーバーで
汚れを拭き取り、ワックスをかけました。
ついでに、壊れていた流れ止めを直しましたが、どうも
イマイチ。ジルブレッタの流れ止めは、長年使っていると
波板状のスプリングが曲がってしまって外れやすくなる
のです。買い換えても、同じ故障が起きるのは間違い
ないので、根本的な解決策を採ることにしました。
オリジナルの流れ止めはこれです。
これを、ワンタッチバックル仕様にしました。
物置を探したら丁度良い長さのバックルベルトが
2本あったので、純正ベルトに縫いつけて合体させま
した。ウン、これは良いと思うなー。
ところが、いざビンディングに取り付けてみると、
強度が足りない気がしたので縫い直しました。
| 固定リンク
コメント