初ピザ!
今日は山形市まで出かけて、次期農用トラックを
決めて来たのでチョット気分が良いです。
例によって中古車ですが、思いきって今後10年以上
は使えるような車にしました。
そもそも、私は自転車とバイク以外では新車という
物を買ったことが一度もありません。
まあ、そんなことはどうでも良いですが、何だか気分
が良いし、今日は丁度子供の誕生日なので、生まれて
初めてピザを焼きました。もちろん、いつものノリです。
(笑)
生地をキカイにコネコネ&発酵させてから丸めて延ば
して、少し休ませてから皿に載せました。
レシピではピザソースを塗るようにとありましたが、
そんなものは用意していません。そこは臨機応変で、
普通のトマトケチャップに桃屋のキムチの素を混ぜて、
「なんちゃってピザソース」を作りました。
それを塗ってから、採りたての自家製ミニトマトや
ピーマン、玉葱にウインナーを載せて……、
熔けるチーズをたっぷり散らせました。
バターやチーズ、小麦の価格が高騰しているので、
今や高級料理と言えます。
オーブンで焼くこと26分。こんがりと焼き上がりま
した。
いや~、こりゃ激ウマだっ。
フカフカモチモチのパン生地に載った鮮度抜群の
野菜を、とろけたチーズが包み込んで、もう絶品
です。なんちゃってピザソースも、全く違和感が
ありません。ホント旨いな~~~。\(^〇^)/
でも……、材料費だけで¥500以上かかって
います。決して安くはありませんが、また作る価値
は充分にあると思いました。
| 固定リンク
コメント
改めましてこんばんわ~!ファーマーさとちゃゎ~ん!。
自動車や大農具の更新の判断は人それぞれですが、やはり適期がありますね。
私は昨年にトラックを更新するにあたり山形市の販売業者まで2度ほど足を運び1万5千キロ使用した4駆の1.5t車を出来上り200万でゲットしました。
以前使用していたヤツは19年乗り続け走行距離20万キロでしたが晩年は修理などに掛かる維持管理費が半端じゃなかったです。
何事もほどほどに、中庸と云うことでしょうね。
ファーマー殿自家製のクリスピーピザを眺めて飲む酒もまた宜しいようで…。
投稿: 面白ダデイ | 2008年12月 2日 (火) 23時21分
多分、同じ業者では?と思います。
およそ車屋とは思えない名前ではありませんでしたか?。
私は、酒田の業者を通して買うことにしました。
その方が何かと都合が良いからです。価格的にもお得。
ダディさんと同じく4駆の1.5tです。
ピザは簡単ですね。
各自料理を持ち込んでのパーティなんて面白そうです。
オレはピザとドラム缶風呂かな?。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年12月 3日 (水) 08時15分
おやっ!て~ことは、落語家の三遊亭円楽師匠を彷彿させる「星の………」というメルヘンチックな車屋でしょうか?。
ネットで検索して数台目星を付けて出向いたんですがね。掲載されている写真と現物は違いますから、自分の目で2度も確かめに行ったということです。
4駆は良いですよ~。少々の新雪は勿論田畑にも臆することなく乗り入れできますから。(^^
ただ、前輪タイヤの磨耗が激しいのがチョッピリ涙ですけどね。
投稿: 面白ダデイ | 2008年12月 3日 (水) 12時33分
やはりそうでしたね。(^^
あそこ以上に揃えているところは他には無いでしょう。
東北最大だとのことです。
乗用車ならともかく、トラックは良~く見てからじゃ
ないと買えませんね。
四駆だと仕事ではもちろんですが、さくらを連れて
冬山に行けるのが、実は一番嬉しかったりします。(笑)
前タイヤの摩耗ですが、普段は二駆にしてハブを
フリーにしても減るんですか?
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年12月 3日 (水) 17時27分
という事はファーマー殿のトラックは二駆と四駆の切り替えが出来るのですね。
じゃあ問題ないでしょうね。(^^
私のヤツはメーカーの都合でフルタイム四駆車ですのでそのような問題が発生するのだと思います。
それにしても、自動車業界も日進月歩で技術の向上には目を瞠りますね。
あまりにも乗り心地が良いので、どこに行くにもトラックなものですから、導入2年足らずで距離メーターは4万5千㌔に達しましたよ~!。(^^
投稿: 面白ダデイ | 2008年12月 3日 (水) 19時04分
フンギャー!、二年足らずで4万5千キロですか
。
私しゃ、近場はほとんどチャリなので、トラックの
走行距離は、年間1,000キロ程度だと思います。
今度はもっと走ると思いますが。^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2008年12月 3日 (水) 22時59分