スピーカー修理
鶴岡のオーディオラボ・オガワさんに依頼していた
B&W製15インチウーファーの修理が終わりました。
早速取り付けて鳴らしてみるとバッチグーです。
この一ヶ月間、ウーファー無しでは音楽を聴く気に
ならずにいただけに、感動的です。
予定では一週間で済むはずでしたが、新工房への
引っ越し作業のために遅れたそうです。
お店のすぐ近くに完成した工房は、
「おおおっ」
と思わず声を上げたほどに大きくて立派でした。
駐車場も広いです。よくまあ、あんな古くからの住宅地
に…、と一瞬思いましたが、都市のドーナツ化現象の
恩恵なのでしょう。
外には廃棄処分にされると思われるスピーカーの
箱が山積みされていました。大繁盛の様子です。
それにしても、景気が悪くなるほどに買い換えを
控えて長く使おうという人は増えるでしょうから、
高度な専門性が必要な「スピーカー修理」に目を
付けた慧眼振りは大したものです。
佐藤絹子さんという、類い希な技術力と感性を持った
達人が社員としていることが大きくて、最初は細々と
やっていたのが、いまや目を見張る規模です。
全国から送られてくる名器群は壮観です。
メーカーから見放された物も修理するんですから
素晴らしい。
そんな優秀な修理工房が地元にあるというのは
実に嬉しいことです。\(^〇^)/
| 固定リンク
コメント
こんにちは、修理完了おめでとう御座います。
全国的にも有名になりましたからね。
新工房は今度、行ってみたいと思います。
投稿: レオ | 2009年1月22日 (木) 19時38分
レオさん、こんばんは~。
いやー、新工房は大きい建物でビックリしました。
でも、気軽に見学できるような雰囲気は全く無くて、あくまでも
裏方に徹した工房という感じでした。直接持ち込む人の方が
圧倒的に少ないという事情が見て取れます。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年1月22日 (木) 22時07分