« モンベル製品 | トップページ | スピーカー修理 »
デジカメをピッケルに取り付けるためのホルダーを 作りました。
といっても、目玉クリップにボルトを取り付けただけ です。
カメラにねじ込んでからピッケルのブレードに鋏む だけなので超カンタン。自立型一脚の出来上がり~。
縦位置もOKです。
重量23gで、材料費はわずか¥90。 誰でもカンタンに作れますよ~。
ただし、カメラの取り付け穴はインチネジなので 注意して下さいね。
2009年1月20日 (火) 山グッズ | 固定リンク
これ使えますね。 さすがです。
小さな三脚を使っていますが精度も強度も悪くて カメラの重さに耐えられずおじぎすることもしばしばです。
作ってみよっと。
投稿: さくらい | 2009年1月22日 (木) 02時39分
さくらいさん、おはようございます。
軽量カメラ限定ですけどね。 今回は長さ16mmのステンレスボルトを使いましたが、 もう少し長いのを使って手で回せるロックナットを取り 付ければ理想的だと思います。私の場合は使用頻度が 低いし、軽量化も必要なのでスプリングワッシャーで 代用しましたが。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年1月22日 (木) 07時04分
さくらいさんに同感です。
ホント、これいいですね。
家には計量カメラしかないのでばっちりです。
早速作りましょう。
投稿: ツネオ | 2009年1月23日 (金) 09時16分
ハハハ、意外に受けてますね~。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年1月23日 (金) 12時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
これ使えますね。
さすがです。
小さな三脚を使っていますが精度も強度も悪くて
カメラの重さに耐えられずおじぎすることもしばしばです。
作ってみよっと。
投稿: さくらい | 2009年1月22日 (木) 02時39分
さくらいさん、おはようございます。
軽量カメラ限定ですけどね。
今回は長さ16mmのステンレスボルトを使いましたが、
もう少し長いのを使って手で回せるロックナットを取り
付ければ理想的だと思います。私の場合は使用頻度が
低いし、軽量化も必要なのでスプリングワッシャーで
代用しましたが。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年1月22日 (木) 07時04分
さくらいさんに同感です。
ホント、これいいですね。
家には計量カメラしかないのでばっちりです。
早速作りましょう。
投稿: ツネオ | 2009年1月23日 (金) 09時16分
ハハハ、意外に受けてますね~。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年1月23日 (金) 12時52分