新デジカメ
鳥海山で電池切れになって使えなかったデジカメ、
エプソンのCP-800ですが、帰ったら回復していま
した。低温にる電圧降下が原因だったようです。
デジカメ黎明期に妻用として大枚はたいて買ったもの
の、電池の保ちが異常に悪くて使えないカメラでしたが、
あれから10年。よくまあ使い続けたものです。
しかし、ー10数℃で使えないのでは話にならない
ので、買い換えることにしました。
売り場には数多くの機種がありましたが、ふるいに
かけるとほんの少数になります。
①2万円以内であること
②軽量コンパクトであること
③4倍程度のズームレンズを搭載していること
④メインスイッチが誤作動しにくい形状であること
⑤ファインダー付きであること(冬山では重要)
⑥単3電池式であること
これらを全て満たしたのがこれでした。
キャノンのPower Shot A1000ISです。
これまでの2MPから一気に10MPですよ。凄いなー。
これで¥19,800でしたが、1GBのSDカードをまけて
貰った上に会員カードで3%引きで、¥19,206。
満足です。レンズが明るい点も評価できます。
まあ、電動のズームレンズとレンズカバーが冬山で
正常に作動するかが問題ですが、これは使ってみない
と分かりません。
あと、ストラップに注目して下さい。
分厚い手袋をしていても小さなスイッチを押せるよう、
先端にビニールテープを巻いて棒状にしました。
この黒い部分を持ってスイッチを押すワケです。
冬山仕様ですね。(笑)
防水性能はありませんが、これまでの経験上、
特に問題ナシ。これで電池切れの不安無く、普通に
撮れるでしょう。
| 固定リンク
« 冬用シュラフも超軽量! | トップページ | 棚増設 »
コメント