グーグルアースのフライトシミュレーターでは音が
出ないので、気分を出すために映画「トップガン」の
サウンドトラックCDを中古で買ってきました。
ご存じ、トム・クルーズが主演した航空映画の傑作
です。DVDは持っていてヘビーローテーション盤と
なっていますが、台詞は邪魔なのでサウンドトラックを
PCに取り込んで大音量で鳴らしながら飛ぶと、雰囲気
バッチリです。
搭乗するのは勿論F-16で、大胆にも北朝鮮の
平壌上空1,000m付近を飛行しています。

対空ミサイルやミグの出迎えが無いのは寂しい
ですが、遊べます。(笑)
コメント
この次ぎに、北朝鮮の平壌に飛んだ時に、下で軍事パレードをやっていましたら、
機銃掃射で、お掃除をしてあげてください。ファマー佐藤さんの雄叫び付きでお願いします。
でもって、帰り際には最後っ屁がわりに、全搭載爆弾を投下してから、身軽になってから帰還してね。
登山の時も、帰るときは身軽がよろしいデスもんね。ウン!
私もグーグルアースとか、グーグルストリートを体験してみたいが、私の旧OSMacでは不可能。
飛べもしなけりゃ、見えもしないデスわ・・とほほ〜(-。-)~ガツカリ
投稿: シロフクロウ | 2009年2月 1日 (日) 13時28分
いや~、誠に残念なんですが、このシミュレーターでは
弾が出ないんですよ。
当然、爆弾投下も出来ません。
MacのOSはXが必要なんですね。
世界中のどこへでも行けるワケですから、導入する
価値はあると思いますよ。
私はスイスアルプスへも行って見ました。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年2月 1日 (日) 18時55分
これってラジコンのプロポ使えますか?
それにヘリは無いのかな。
絶対やってみた~~~~い。
でも、うちもそろそろPC作り直さないと
時代遅れの使ってますからね。
この手のものにはビデオカードはGForceが評判がいいようですね。
投稿: さくらい | 2009年2月 4日 (水) 00時35分
プロポは多分無理だと思います。
それに、シミュレーターとしては、マイクロソフト製の方が
圧倒的に面白いです。グーグルのは景色は綺麗ですが、
簡単すぎてつまらない……。
ジョイスティックはオークションに多く出ているので
格安で入手できると思います。マイクロソフトのフォースフィード
バックプロかフォースフィードバック2が良いと思います。
というか、すでに生産が終わっているので新品がありません。
前者は初期モデルのためにUSB接続タイプではなくて、
ゲームポート接続タイプなので注意が必要ですが、PCに
ポートがあれば格安で買えます。変換用のケーブルが
付いていたような気もしますが、忘れました。(^^;
それと、最新最強のフライトシミュレーターXにはヘリ用の
様々なミッションも用意されていています。
超難しいものもあって、さくらいさんなら絶対ハマルと
思いますよ~。(^^
この場合、最近のビデオカードが必要かと思います。
私のはGeForce6600の256MBなので普通には
飛行できますが、最高画質にするのは無理です。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年2月 4日 (水) 07時09分