丸刈り中学校
奄美地方の中学校では、男子生徒の頭髪は校則で
丸刈りと決まっているというニュースに唖然としました。
まだそんな学校があるのか。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00142504_20090306.shtml
私の母校も兄の時代までは全員丸刈りでしたが、
生徒会が猛烈に反対して校則撤廃を学校側に求め、
ついには勝利しました。民主主義を実感する画期的な
出来事でした。私が小学6年の時に、中学校の生徒
総会を見学するという機会があったので、その激論の
様子は記憶に焼き付いています。36年前の話です。
今回のニュースでは、
「丸刈り強制は人権侵害だ!」
ということで問題になっているようですが、丸刈りを拒否
している生徒もいました。頑張れ中学生。
| 固定リンク
コメント
こんばんは~。
36年前の事を良く憶えていたものですね~!。私は記憶にないので恐らくとなりのクラスだったのでしょう。
私も現在は髭面に丸刈り~タですが、双方のメンテナンスは駅前にある廉価な床屋さんで3分刈りと決めています。
高校時代は5厘刈りしてましたが、あれはシャツを着るときブレーキが効いていけません。あと、物にぶつかるとクッションが無い分怪我をし易いですね。だから帽子は必需品で~す。(^^
投稿: 面白ダデイ | 2009年3月10日 (火) 00時19分
面白ダディさん、こんばんは~。
私は一度も坊主にしたことがありません。
高校時代は角刈りでしたが、そのせいか、
「お前にフルートは全然似合わない!」
と言われていました。
坊主にしたいという思いはずっと持っていますが、
冬山で寒そうなのでヤメています。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年3月10日 (火) 20時04分
こんばんは!
寒い地方は昔から丸刈りでなくてよかったんでしょうか??
私のところは、決まりで丸刈りでした。いやでいやでたまらなかったです。
本人の希望でそうする場合は別として、頭は人を区別するときの基本ですから、丸刈りを強制するのは明らかに一種の差別だと思います。こちらの方でも10数年以上前からヘアスタイルは自由になりましが、制服はまだまだ学生服です。
学生服って、セーラー服を含めて軍服そのものなんだから、平和国家が子供に軍服を着せている方が丸刈りよりもっとおかしいと思うんですがどうなんでしょうね。
投稿: 大工協奏曲 | 2009年3月10日 (火) 23時03分
大工協奏曲さん、こんばんは。
私が中学校に入学する年から髪型が長髪を除いて
自由になりました。生徒のパワーが学校側を動かした
ということで、画期的なことだったんですよ。
学生服に関しては、私は賛成です。
何よりも経済的だし、ファッションに気を遣う
必要が全くない。洗濯もほとんどしないで済むからエコ
だしねえ。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年3月11日 (水) 00時29分