初心者マークの効用
先日、初心者マークを貼ったままの車で900Kmほど
走ってきましたが、安全性が高くなることを実感しました。
普段なら、遅い車が前にいたりすると、後ろの大型
トラックとかが車間距離を取らずにピッタリ張り付いたり
煽ったりするのに、全くそんなことがありませんでした。
エコ運転を心がけている都合上、ノンビリ発進しても
平気です。
「あー、初心者か…。しょうがねーなー」
と皆さん諦めてくれるようです。イライラさせないで済む
ワケで、この効用は大きいです。
つまり、このマークを貼っていると安全だということです。
道路交通法では、免許取得後一年以上経過した者が貼る
ことを想定していないので、私のように運転歴30年でも
貼ることに全く問題はありません。
ということで、安全運転には利用すべきマークです。
私の印象では、高齢者マークよりもずっと効果的です。
100均でも売っているそうなので買ってこなくては。
特に、妻が乗る車には必要です。
そういえば、初心者マークと高齢者マークの両方を
貼った車は見たこと無いな。効果抜群かもね。(笑)
| 固定リンク
コメント
>そういえば、初心者マークと高齢者マークの両方を貼った車は見たこと無いな。効果抜群かもね。(笑)
久々に爆笑させていただきました!。
ファーマー殿の発想は免疫力アップに効果的です!。
が~~、そんなことしたらむやみにおまわりさんの関心を煽る事になりかねないと思いますが~!。
投稿: 面白ダディ | 2009年4月 7日 (火) 20時23分
同級生の警察官もこのブログを見ているそうなので、
コメントに期待しましょうか。セイノ君、よろしく。(^^;
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年4月 7日 (火) 20時39分
たまに、落ち葉マーク?のついた親父の車を運転するけど、たしかに、周りの車が気を遣ってくれてる感じはします。
(若葉マークは忘れちゃったけど。)
気を遣って、ズーッと後ろにいてくれたドライバーに。両方を張った車から降りるところを見られたら、ちょっとやばいかもねぇ!
投稿: ツネオ | 2009年4月 8日 (水) 14時36分
>ツネオさん
落ち葉マークをつけて運転したことはないので分かりませんが、
初心者マークの場合は、明らかに後続車が警戒して車間距離を
大きく取ります。追突される心配はほぼ無いと思われます。
先日の長距離走行で、若葉マークを貼っていても明らかに
ベテランドライバーという車を一台だけ見ました。
きっとオレもそう見られたんだろうなー。
大分飛ばしたから。(^^;
ちなみに、実家のオヤジは落ち葉マークを付けた車で、
高速道路とかでもかなりぶっ飛ばしているみたいです。
さすがは我がオヤジ!。(笑)
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年4月 8日 (水) 20時15分
~年寄りを侮る勿れ!!~
我が両親もレーサー顔負けのドライバーです。
スタートダッシュは勿論アメ車顔負けのホイールスピンで白煙を上げながらそのままセカンドで500mは引っぱりますし、制動の方はエンジンブレーキとブレーキペダルを巧みに操りタイヤを軋ませ停車させます。
って、あの年代にエコという意識は皆無か~~っ!。(^^;
投稿: 面白ダディ | 2009年4月 8日 (水) 21時18分
>面白ダディさん
ガハハハ!!、爆笑です。\(^〇^)/
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年4月 8日 (水) 22時36分