« BS熱中夜話 | トップページ | 合体自転車!2 »

2009年4月11日 (土)

合体自転車!

 畑での移動用にBTR(トライアル用の自転車)を
使ったりしていましたが、なんせギア比が1:1なので
頑張ってペダルを漕いでもスピードが出ません。

Img_0302

「なんとかしたいなー」

 と、その時突然思いつきました。
去年、後ろも見ずにバックした妻の車に轢かれた
MTBと合体させれば良いのではないか

 早速、昼食もそこそこに物置に放っておいたMTBを
出してきました。

Img_0299

 よく見ると、フロントホイールとクランクギア&チェーン
以外は大丈夫です。幸いなことにクランクギアとチェーン
は、今使っているセンチュリオンのMTBに元々付いて
いた新品があります。

 ヨッシャー

と、BTRと合体させることを即断しました。

 Img_0303

 BTRのフロントホークを切断して、MTBのホークも
切断。車体が歪まないようにキッチリと長さを揃えた
上で両者を溶接しました。

 その他、不要パーツを外したりクランクギアを交換
した後に、研磨して塗装しました。僅か2時間で作業
完了です。我ながら、こういう作業は速いなー、と感心
します。

Img_0308

 前輪20インチで後輪が26インチという珍しいMTB
の完成です。(笑)

 下は両車の残骸です。南無阿弥陀仏……。
いや、タイヤとチューブはまだ使えるので外しておき
ましょう。フレームのパイプも使えるなー。

Img_0304

|

« BS熱中夜話 | トップページ | 合体自転車!2 »

コメント

こんばんは!

  チューブとかタイヤは使い道がありますね。あと、自転車のフレームは肉厚ですからこちらも流用できそうです。

  一般的に見たらタダのゴミでも見ようによれば宝物といったところかなー。

投稿: 面白ダディ | 2009年4月11日 (土) 22時41分

おお、これはかっこいい!
こんなこと、やろうと思っても普通は出来ないと思いますが、完全オリジナル車っていいですね!

投稿: 大工協奏曲 | 2009年4月11日 (土) 23時39分

>面白ダディさん

 早速、別の使い道も見つけましたよー。(^^v


>大工協奏曲さん

 普通はやろうとは思わないと思います。(^^;

投稿: ファーマー佐藤 | 2009年4月12日 (日) 08時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« BS熱中夜話 | トップページ | 合体自転車!2 »