大雪渓で滑り納め
昨日同様に今日の最高気温も30℃。
早朝から露地メロンの仕事をしていましたが、午前8時
には既に暑い。
「こんな暑い日に仕事してられっかー」
というワケで、鳥海山へ行ってきました。
雪渓で涼んでスキーを楽しみ、夕方からスイカを収穫
しようという作戦です。(笑)
湯の台口の駐車場は、山開きを前日に控えた晴天日
ということで私が到着した10:30には既に満車でした。
県外ナンバーも多かったです。
雪が大分溶けてしまったので、滝の小屋経由のノーマル
ルートを登ります。
荒木沢も既に雪が切れています。
ファンスキーはザックに取り付けても全然邪魔に
ならないので快適ですが、足が問題です。
プラ兼用靴で登山道を登るのは厄介で、特に八丁坂
のような所はキツイです。
そこで、インナーだけで歩くことにしました。
アウターは両手に持って登りました。圧倒的に楽で
スタスタ登り、たちまち河原宿に着きました。
登山者が大勢休んでいる小屋を素通りして、目指すは
雪渓の終点です。アウターを履いてダブルストックでどん
どん登りました。
鳥海山というと雪で白一色というのが私の中では普通
なので、緑が多くなっている景色は、なんだか不思議な
気がします。
やがて、今回の終点が見えてきました。
アザミ坂の雪渓は切れているので、仙ヶ洞が目的地
です。
仙ヶ洞前の大岩の上で休憩です。
まずは、
「プシュッ」
下界は気温30℃の予想だというのに、ここは18℃。
涼しくてチョー気持ち良いです。\(^〇^)/
ここで、ちょっと計算してみました。
山の標高が100m上がるごとに気温は約0.6℃下がる
と言われていますが、気温観測地点は1,950m地点で
18℃、下界は30℃ということは、ほぼ合致します。
ということは、ザックに取り付けている気温計って
案外正確なんだー。(笑)
仙ヶ洞は登山ルートから外れているので、他には誰も
来ません。聞こえるのは吹き抜ける心地良い風の音と
ウグイスの鳴き声だけです。
「う~ん、極楽極楽……」(シミジミ……)
といっても、飲んで食ってしまえば、そそくさと撤収です。
どうも私はどこに行ってもノンビリするということが出来ない
タチのようで…。
いざ、アトミックのファンスキーを履いて滑降開始。
前回の6月10日よりも雪が堅く荒れていましたが、充分
楽しいです。マイケル・ジャクソンのような雄叫びを上げ
ながら快適に滑りました。
スキーでの下りはあっと言う間です。
イマイチ物足りないし、酔い覚ましにもなるので、もう一本
滑ることにしました。またせっせと登ります。
ガスが掛かっていた山頂部も顔を見せるようになってきま
した。
今度は仙ヶ洞の雪渓の最上部まで登り詰めました。
標高1,947m地点から見下ろします。
仙ヶ洞の中を覗くように一枚。
さて、二本目の滑降開始です。
ホント楽しいね~。たちまち河原宿です。
来週に小屋を開くということで準備中でした。涼しいし
水も豊富なのでキャンプしたいような所ですが、幕営
禁止なのは残念なことです。
スキーはそこでお終い。
下りもインナーだけで岩をポンポン飛ぶような足取りで
軽快そのものです。登山靴より良いんじゃない?。
と思いきや、後でインナーの靴底を見たら、せっせと
縫い合わせて修理したのに、糸が切れていましたー。
あ゛ー……。
「インナーで歩くのはもうよそう。」
と心に誓いました。兼用靴って高いからねえ。
さて、これにて今シーズンの滑り納めです。
今度は自転車だな。
| 固定リンク
コメント
読み始めて兼用靴のインナーで歩くという所で大丈夫なのかと一抹の不安。 最期まで読んでみたら「もうよそう」との事。 インナーでは滑りそうだし弱そうだし。
とは言え鳥海山気持ちよさそうだ。こっちは梅雨空じめじめ。羨ましいぞ!
投稿: こうさく | 2009年6月28日 (日) 18時56分
>こうさくさん
実は兼用靴のインナーで歩くのは初めてではありませんが、
普通の人ならとっくの昔に廃棄処分しているに違いない
状態の靴ですから労らないと…。(^^;
でも、案外滑らないですよ。山に慣れている人なら
何を履いてもほぼ問題なく登れると認識していますが、いかが?。
笠ヶ岳の小屋のサンダルで頂上まで登った時も実に快適だったし、
長靴や地下足袋でもそれぞれの良さがあるしね。
こっちは梅雨とは思えない日が続いていますが、
明後日辺りからそれっぽくなりそうです。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年6月28日 (日) 20時45分
この暑さの中でファーマー殿は極楽浄土で滑り納めでしたか…、羨まし~い!。
あれだな~!、オレもいつかはその様に余裕を付けてみたいものだなー!。(^^
投稿: 面白ダディ | 2009年6月28日 (日) 21時16分
>面白ダディさん
忙中閑あり、ってやつですな。
もっと暑くなったら海に行きますよ~。(^^
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年6月28日 (日) 21時34分