« 改良型半自動ドア | トップページ | ビンディング・ペダル導入 その2 »

2009年10月 7日 (水)

頑張れ袋のコンバイン!

 9月30日から始めた稲刈りですが、今日が5日目
でした。

「最後の袋になるまで頑張るゾッ

 と、私の地域で旧式の袋のコンバインを使う最後の
農家になるまで頑張る、と言っていましたが、最後に
なってから既に3年経ちました。

 というか、米処の庄内地方で使っている人は他には
いないような気もします。特に、国が定める「担い手」
では。

 さて、その袋のコンバインですが、初日から刈り刃の
クランクベアリングが逝って修理に3時間掛かりました。
その後も他のベアリングが不調になったものの応急手当
で済ませました。

 そして、今日は籾溜めに籾を送るスロアーのベア
リングが逝ったようです。

 まあ、20年数年選手で稼働時間600時間なので、
仕方ないですね。ベアリングは消耗部品ですから。

 そもそも、毎日筋トレをしている人間が楽をするため
にグレン式コンバインに買い換えるというのはおかしな
話だし、全く必要性を感じないので旧式コンバインを
使い続けていますが、これだけ長い付き合いになると
愛着すら感じます。(笑)

 あと3日。台風接近と籾摺り作業があるので次の
稲刈りは来週になりますが、頑張ります

Photo

(写真は去年のものです)

|

« 改良型半自動ドア | トップページ | ビンディング・ペダル導入 その2 »

コメント

こんにちは!
台風18号は、明朝静岡県付近です。
勢力を保ったままそちらまでいかないといいんですが。

投稿: 大工協奏曲 | 2009年10月 7日 (水) 21時15分

 そちらは大変そうですね。
こちらは上陸してからの接近の場合、大したこと
ないことが多いので大丈夫だと思いますが、
一応の対策はしています。

投稿: ファーマー佐藤 | 2009年10月 8日 (木) 07時10分

コンバイン用の袋、この時期になるとホームセンターで売っていますよね!
ということは、なかなか見かけなくなったとはいえ、まだまだ活躍している袋のコンバインは少なくないということでしょうか?

台風もこの辺ではたいしたことなかったし、稲刈も終盤のようですが頑張ってください。
(もうとっくに終わったのかな?)

投稿: ツネオ | 2009年10月10日 (土) 06時03分

 へー、まだ売っているんですか。
多くの農家には不要になった袋が残っているから
貰えば良くて、買う必要って無いのにね。

 袋のコンバインは、ここ数年全く見たこと無いです。
山間地はどうなのかな?、と思いますが、逆に
立派だったりします。二種兼業の方が機械買える
みたい…。(~~

 稲刈りは、あと3日ですが天気悪いしねー。
ツネオさんのとこでも稲刈りやるんでしょうか。

投稿: ファーマー佐藤 | 2009年10月10日 (土) 08時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 改良型半自動ドア | トップページ | ビンディング・ペダル導入 その2 »