コール・ポーター ソング・ブック
今年になってからはCDをなるべく買わないことに
していますが、この人のは別。シェリル・ベンティーンの
アルバムです。しかも今度の作品はコール・ポーター
特集ですよ~。\(^〇^)/
いやあ~、良いねえ~。
シェリルは、水を得た魚のように本当に楽しそうに歌って
います。その声は益々艶を増しているのに若々しい。
躍動感のあるアレンジとバックの演奏も最高です。
でも、今時普通のCDが¥3,000なんて高けーぞ。
キングレコードなんか大嫌いだー。
さて、コール・ポーターの曲はメロディが抜群に美しい
ので多くのミュージシャンが演奏していますが、歌詞が
あった方が断然良いですね。70~80年前に書かれて
いるのに全く古さがありません。コール・ポーターって
やっぱり天才だと思います。コール・ポーターを知らない
人は、映画「五線譜のラブレター」を見て下さいね。
ところで、シェリルですが、今月22日から25日まで
丸の内コットンクラブでライブをやるんですね。
「行きたい、行きたい
、行きたいゾ~
」
調べてみるとまだ空席が充分あります。
しか~し、何これ、ビールが¥840。
北アルプスの山小屋よりも高いではないかー。
料理もバカ高いぞ。ライブハウスって、一体いつからこんな
高級になったんだよ~。
というワケで、というか交通費も高いので断念しました。
まあ、諦めるのは比較的簡単なんですけどね。
丸の内のあの人混みを想像するだけで気分が悪くなって
くるんですから。
| 固定リンク
コメント
こんばんは
シェリル・ベンティーンってマンハッタントランスファーのボーカルの人なのね。
丸の内の一等地の東京駅の直ぐ脇では高そうだわね。
ライブハウスでドリンク1000円なんて当たり前の世界なので、こちらに来てからは誘われない限りジャズ系のライブハウスなんて行けません。
投稿: こうさく | 2009年10月18日 (日) 22時52分
こんばんは。
>料理もバカ高いぞ。ライブハウスって、一体いつからこんな
>高級になったんだよ~。
最近はゆとりのある(出来た?)大人が音楽を楽しめるようにと
いう、この手のLive Houseが増えたように思えます。
代表格はBlue Note、コットンクラブ、ビルボードLiveと
行った感じでしょうか。どこも似たような雰囲気(カジュアルが
あんまりにあわない感じ)と値段設定で、庶民で酒を飲みながら
音楽を楽しみたいという人には敷居が高い場所になってたり
します^^;
と言うことで、万が一この手の場所に行こうと思った場合は、
そのお店では単純に音楽を楽しむ事だけをし、飲食はその
前後に、懐に優しい居酒屋などですますと言うのがいいと
思います^^;
ちなみに東京駅周辺は飲食店の値段も高かったりしますが、
丸の内ではなく反対の八重洲付近(京橋近く)の地上には、
チェーン店系の土地の値段に関係なく全国均一の値段設定な
お店などがたくさんありますので、もしコットンクラブに
行くような事がありましたら(どうしてもと言うアーティスト
が来た場合には)、そちらで酒を入れてから行かれることを
オススメします(^_^;)
投稿: K-DMC | 2009年10月19日 (月) 03時27分
>こうさくさん
そうです。マントラで実に多彩な声で歌っている
人です。マントラも好きですが、シェリルのソロはもっと
好きです。(^^
ドリンク¥1,000が当たり前なんですか。
昔よく行ってた
ライブハウスは皆、猥雑な感じで結構安かったと思うのですが、
高い店には行かなかっただけなんでしょう。
もし、今回行くんだったら、こうさくさんを誘って……、と思ったんですが。(^^;
>K-DMCさん
ブルーノートもそうですが、コットンクラブも写真を見て、
フォーマルな感じだな、と思っていました。
オレには似合わないって。(^^;
モシ行く場合には、お薦めの通り、他で飲食するのが
良さそうですね。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年10月19日 (月) 08時13分
普段はクラシックしか聴かないけど、マントラいいねえ。久々に聴いてみっか・・・。酒フィルの演奏会も是非どうぞ。ドボ7とブラームスのVn協。10/25(日)酒田市民会館、午後2時開演です。
投稿: イケの | 2009年10月19日 (月) 22時12分
イケのさん、了解です。調整つきました。
投稿: ファーマー佐藤 | 2009年10月19日 (月) 22時42分