クリート
EXUSのビンディングペダルEM-2の箱には二種類の
クリートが入っていました。
「何で二つも入っているの?」
自転車店主の説明では、一つは固定式で、もう一つは
少し遊びがあるタイプだそう。
へ?、ペダルに靴を固定する為のビンディングで遊び
があるってどういうこと???。
何でも、ガチガチに固定するよりも少し遊びがある
方が好きな人も多いのだそうです。
「で、どっちが固定タイプ?」
私は固定したいのです。店主は英文の説明書を暫く
見ていましたが、
「E-C01が固定用です」
と言いました。
で、靴にそのクリートを取り付けてから試走してみま
したが、左右に動きます。全然固定していません。
説明書を見ると、EM-1の場合はE-C01で固定
されるけれども私が買ったEM-2では違っていて、
別にE-C05というのを使えば固定式になると書いて
ありました。電話で注文です。
が、
「部品は取れません……」
なぬ?、破格の¥2,000とはそういうことかー。
しかし、
「説明不足だったので、返品しても良いです。」
という回答でした。使ってからでも良いというのですから
良心的なお店です。
でも、やっとの思いで取り付けた金具を外すのはイヤ
だったので、このまま使うことにしました。シマノのクリート
が使えるそうなので、特に問題ないみたいだし。
その後、ソールに安スニーカーのソールを貼り付けた
ことで、ゴムの圧力でペダルとの圧着度が増したために
ぐらつきの度合いが減りました。ほとんど不満を感じない
レベルになったというワケです。
というか、この効果を狙ってソールの厚みをベルトサンダー
で調整したんですけどね。幸いに、これがバッチリ決まり
ました。
ちなみに、私が買ったEM-2はMTB用のようです。
野山を駆けめぐることもあろうMTBで足元を固定するという
ことには少々驚きました。バイクのオフローダーから見ると
考えられないことです。(@@
| 固定リンク
コメント